| 「セクレタリー」トップへ 2006年3月分へ |
| 06.4.30「UMA」 右手の小指の爪の先の白いところに、貫通してない気泡みたいな丸い穴みたいなのがぷつっとできてます。 何だろう? しかも、内側って言うんですか?かつて肉とくっついてた方に。 ………。知らんうちにアブダクションでもされてたんだろーか。 昨日ロペのシャンプーの間に読もうと思ってた本を忘れて行ったので、買い出しのついでに本屋さんで『神と野獣の都(イザベル・アジェンデ/扶桑社海外文庫)』と『ニコイチ(金田一蓮十郎/ヤングガンガンコミックス)』1巻を買って来て、美容室で『神〜』の方を読んでました。 これが、帰って読んだ『ニコイチ』ともども大当たり!『神〜』はまだ途中ですが、どことなく「MOTHER」に出てくるような風景を思い浮かべながら読んでます。『ニコイチ』は「お母さん」の時は思考まで女言葉なのが面白い(笑)。メインの登場人物皆いい子〜とグリグリしたくなるくらいかわいくて楽しいです。 今日はじーちゃんの付き添いで病院に泊まり込んでるばーちゃんが帰って来てお風呂入って、おばちゃんやらみね父母やらが交代で送り迎え&付き添い。 みねは家で缶つぶしに掃除に草むしり。 ツバキの木を10本ほど植えてあるところがとても涼しかったので、その辺りの草を抜いている間ロペを近くに繋いでいたら、みねが草を抜いたり落ちた花を掃きよせたりしてるのをしばらく見ていたロペ、猛烈に穴を掘りはじめる…^^; あー、せっかくきれいにシャンプーしてもらったばかりなのに〜!泥鼻泥足になってしまいました^^; |
| 06.4.29「ぽわぽわ」 ロペ日記。 今日はロペをシャンプーに連れて行って来ました。運転手のみね1人だけでしたが、車に乗せられるとわかると激しくイヤイヤするロペも、乗せられてしまえばしょんぼりしながらも大人しくしてくれました。 避妊手術前に連れて行ったところではなく、さらに近くて家から15分ほどのところにあるペット美容室です。 美容室に着くと、病院では当然のように建物に入って行くロペが玄関で足ふんばって動きません。なんで?^^;前の大きなゴールデンレトリバーがまだ終わってなかったので、トリマーさんに体格と毛質を見てもらってから、ニガ手なドライブでしっぽも耳も下がりっぱなしのロペを連れてその辺りを散歩して、しっぽfが上がってきたところで美容室に戻りました。今度はちょっとふんばりつつもみねが中のソファに座ったのを見て入って来ました。 待合室に入るとちょうどゴールデンが終わって、カウンターと一体になっている大型犬用のケージに納まったところでした。 このケージ、トリミングの部屋と待合室と、出口が2つあって、その上待合室の方の鍵がかかってなかったのでゴールデン君が座ってるロペに興味津々、そのままにゅーっと出て来てビックリ! 喧嘩する子でなかったのが幸いでしたが、ロペは待ち合い室の隅っこで壁の方向いてうつむいて座り込んでました^^;大きい犬はちょっと怖いようです。 ロペのシャンプーが始まったところで(トリミング台にあげられてなしゃけな〜い顔をするロペ)、みねはその近くのスーパーにみね母に頼まれてた買い物にでかけました。 30分くらいして美容室に戻ったら、トリミングの部屋中ロペの毛がほわんほわん舞っており、2人のトリマーさんの頭に積もってました…!(実話)。 その後20分ほど待合室で本を読みながら待っていましたが、時折ロペの「あおーん」「きゅん」と小さい抗議の声が聞こえ、その度にトリマーさんが「大丈夫よ〜」「いい子いい子〜」となだめてました。しかし家では鼻面をつかもうものなら暴れ馬のように暴れるのに、トリマーさんがヒゲを切ろうと押さえてもおとなしかったですよ…。相変わらずの内弁慶っぷり。 トリマーさんに「とっても大人しくていい子ですね!」と言われ、「メガネのもよう、珍しいですね〜、初めて見ました」と言われました。やっぱり珍しいようです(笑)。 トリミング終了したロペ、まるで別犬のようなさらっさらのすべすべの手触りになりました。 子犬の毛がまだ残ってるけどあんまり抜けないなあと思っていたのですが、密集して互いに絡みすぎて抜けてこなかったようで、背中はもう下毛がほとんどなくなってすっきり。多少涼しくなったんじゃないでしょうか〜。よかったよかった。 |
| 06.4.28「MOTHER3」 うみたてたまごをずっと持ってるとヒヨコになるのかどうか確認しそびれたことにしばらくショックを受けてました。 しぼりたてミルクはずっと持ってるとふるいミルクになり、さらに持ってるとヨーグルトになりました……!←MOTHER3の話。 ここ数日「MOTHER3」の話題ばっかりなのは 一種の息抜き と思ってやってくださいまし^^; 昨日の夕方、じーちゃんのお見舞いに行ってました。病院は車で30分ほどの微妙な距離なので、一昨年の台風の時に頭を切って入院した時のようにちょろっとお見舞いに行ったりできないんですな。 術後始めて顔を合わせましたが、入れ歯してないのと手術跡から出る血を抜くチューブを鼻から通してるくらいで変わりなく、退屈そうだけど元気そうです。 今も傷のあるお腹だけ部分麻酔をしていて痛みがなく、手術前に麻酔をかけてからほぼまる1日分の記憶がないので、ホントに手術終わったのか〜?と思うみたいです。 そしてロペもお見舞い家族総出で行くと当分帰ってこないのが分かったようで、「ありー」という顔で見送って、昨日お見舞いしてご飯食べて9時半頃帰って来たら眠ってました^^;夜鳴きもちょうど手術前後からおさまっているので、助かります〜。いい子〜〜。 |
| 06.4.26「見舞い無用です。」 昨日、みねのじーちゃんが胃ガンの手術をしまして。 年が年だし、糖尿病で血管が弱ってるので心配&実際にも6時間に及ぶ大手術でしたが、転移もなく病巣はきれいに取れたので、あとは静養して、再発がないことを祈るのみです。 昨日はみねも仕事休んで運転手&準備やら家のことやらをやった後に病院でつきそい。 担当のお医者さんが良い意味でテンションの高い方(笑)で、入院した時はもうこれで人生終わりじゃ…ぐらいに落ち込んでたじーちゃんも(ついでにじーちゃんはもうこれで終わりじゃ…となってたばーちゃんも)、昨日の朝ばーちゃんを送って行って話した時には顔色もよく落ち着いた様子でした。 朝、ばーちゃんを送って行って、一旦みねは帰宅。入れ違いにみね父と父の妹2人が病院へ。そしてみねは夜まで1匹でお留守番のロペを散歩に連れて行きました。 最初、「何で今散歩行くの?」と不思議そうだったロペも、途中から「まいっかー」と思ったようでいつもと違う時間帯のお散歩をるんるん楽しんでおりました。 昨日はとてもいい天気で暑いくらいの陽気でしたが、適度に風もあって、あぜ道には大分濃くなった緑の草にたくさんのタンポポが輝くばかりに咲いて、本当に気持ちのいい日でした。 水を張ったばかりの水田に、大小のシラサギがぽつぽつと立ってゆらゆらと首をのばしたり、はばたいたりしているのをロペ、足を止めてじーっと見入ってました。ロペの視線に耐え兼ねてか(笑)、サギが飛び立つと、首筋の毛がちょっと膨らんで、「オオッ!」と言うような表情。 そして、みねを振り返ってにぱーっ、とうれしそうな顔をします。 別に追いかけるでもないけど、ただじーっと見てて、サギが飛んで行くと楽しそう。 ロペが振り返るたびに「すごいなー」「おもしろいなー」「キレイななー」と言って頭をなでてやりました。 本当に、ロペは何を思っていたのか…ムクは動じない性格だったので、あまり好奇心をむき出しにすることはありませんでしたが、空を飛んでいる鳥を追っているつもりでぴょんぴょんやってたリュウの反応とも違います。 ほんとのとこは、「おいしそう!おいかけようよ!」とか思ってたのかも知れませんが(笑)。 みねもじーちゃんの手術で不安で緊張してましたが、病院でもロペのにぱーっ、を思い出すと少しそれがやわらぎました。 その後みね母とみね妹とC○○pの種分けをして、3人で病院へ。しかし病院内でおばたちと行違いまくり、集中治療室の入室の説明などが遅れる^^; そんなこんながありながらも、手術が始まって手術室の前で待っていると、手術終わってそのまま病室に帰る人とつきそいの人たちにはその場でエレベーターに乗りながら説明を受けていました。 あー、じーちゃんもあんなかな、集中治療室に入る前に説明してくれるんかな〜と思ってたら、手術後別室へ皆(ばーちゃん、みね父母、おば2人おじ1人[おばのうちの1人のだんなさん]、みね妹、みね)呼ばれ、いきなり切除した現物(ヒー)を前に手術の説明を受ける…! おっちゃん、なんかもぞもぞしてるな…と思ってたら途中で気分悪くなって出て行って控え室で寝てました。みねも病巣だけ見て後はなるべく見ないようにしてました……。が、その後ファミレスで食べたご飯は普通に食べられました(笑)。 結局みねが家に帰ってきたのは夜の9時過ぎ、それから病院に泊まり込んでくれたおばのC○○pの荷物を片付けたりしてて、さらにみね父母が帰って来たのは10時半。はー、何をしたわけでもないけど疲れましたヨー。 今日はみねはお見舞い行けなかったのですが、手術中予定外に出血が多くて輸血したという割には顔色もよく、まだお腹は部分麻酔をしてるので痛みもないらしく集中治療室では何度か「まだ手術前か?」と言ってたそうです。午後には個室に移れました。 |
| 06.4.24「まーざつー」 (まだ「MOTHER3」話)思えば…、 20年近く前、初作の「MOTHER」が出た時のCMのキャッチコピーは「エンディングまで、泣くんじゃない」でした。 みねが「MOTHER」を小学生のお小遣いで買えたのは、発売から数年経って底値になってからのことでしたが、それでもあのCMは忘れられません。そして、みねは「MOTHER」でゲームやってて初めて泣きました。エンディング前に。 そんで、「MOTHER3」。 第1章からしてすでに大泣きしちゃったんですけども…(笑)。 その後出て来た登場人物にみねがつけた名前は、ドロボーのおにーさん:パーニー、姫:ピリカ、お猿:ロプ でした。 当然↓のやり方でつけた名前だけど、我ながらナイスカップル!な名前だと思います!しかしメインのプレーヤーキャラクターがこんなに「口臭がある」だの「(足の臭いが)キツイ」だの言われてて良いのか…「MOTHER」だからいいのか………(笑)。 そして「まわれ、わたし!」がものすごくツボに入ってしまってしばらく立ち直れなかったみねです…(くくくく)。おかまちゃんキャラ好きなので、マジプシーちゃんたちも大好き〜〜。 気の早い話ですが、『小説MOTHER3』は出るのかな…。それもものすごく楽しみなんですけど! ロペ「んふーっ。」 あご、丸いね……。 会社のパソコンにもロペの写真が数点入っていて、フォトショップを使う仕事をしている間は横っちょに小さく開いてあります。先輩に「人間くさい表情の犬だねえ」と言われます。 台所にいながらにして見えるリュウの小屋にロペを繋いでる時に、ぴょんぴょん遊んでるロペを勝手口の小窓から覗いてみね母がクスクス笑ってるのを見ると、ロペが来てくれて良かったな〜とすごく思います。 |
| 06.4.22「MOTHER」 土曜出勤日でした。 会社の先輩が今日持って来てくれたスケルトンピンクのアドバンスで「MOTHER3」プレイ開始! 以下、ちょっとしたプレイメモ。 今回は最初からたくさん名前を決めなきゃいけないのですね〜。 双子はともかく、パパとママは決まっててもいんじゃなかろか…。子供は親を選べません!(いや親も普通子供を選べませんが)。 兄:サリ、弟:リト、父:ワッカ、母:アリス、ワンコ:グー、好物:グラタン、カッコイイもの:フルスペック となりました。 犬までの名前は画面から目をそらしてカーソルを動かし、適当なところで止めてその止まったところの文字で始まる名前をつけました。みね、RPGはいつも大体これで名前決めてます。グラタンは初作からの伝統(笑)。お家帰る度に手作りグラタン食べられるなんて、幸せじゃないですか?カッコイイものは思い付かなかったので、「おまかせ」の中で決めました。 で、いよいよ本編。 ぬかった………。 朝グラタン食べて、晩ご飯もグラタンになるとは…………! (笑)。 (そこですか)。 それでいいのかアリスママ、と思わなくもないですが、とりあえずグラタン食べたくなったみねです。昨日の残りのカレーで明日カレードリアにしよ…。 |
| 06.4.21「TWIN」 時折のぞきに行くサイトさんで、妙に日記のネタがかぶるところがあるのですが、よもや「MOTHER3 」がかぶるとは思いませなんだ。その方に対して(みねが勝手に)抱いていたイメージから「MOTHER」は想像できなかったので、ちょっと笑ってしまいました。 昨日の「志村動物園」の、ホワイトタイガーの双子を見ていて、「ロペ…!」と思いました。 試しに、ロペを白くしてシマシマをつけてみました。 うーん、むしろ元の写真の 方があのフムフムとフマレル(名前)に似てるかも知れませんな。口元のたふっとした感じと顔の周りのタテガミ(?)が…。 |
| 06.4.20「祝!発売!!」 「MOTHER3」届きました!!わーい!というわけで↑記念にどせいさんをはしらせてみました。ホントは初作の主人公が良かったけど、無申請使用可のサイトさんがなかなかなかったので〜(笑)。 ちなみにどせいさんをお借りしたのはこちら。 でもまだゲーム、できない…^^;本体がまだありません。アフーン(遠吠え)。 |
| 06.4.19「成分分析」 朝、出勤するみねの車の前方を同じ進行方向で近所の野良犬、シロがとっとこ早足で歩いていました。今日は資源ゴミの回収日だったので、収集場所に来る人でごはんをくれる人がいたらついて行こうと待っていたのが、あがりがないので移動する途中のようです。 対向車を注意深く避けたシロですが、対向車の音で後ろから近付いてくるみねの車に気付かなかったようで、そのまま道をななめに横切りかけて、ちょっと顔が横に向いた時にみねの車に気付いてものすごいビックリした顔をしてました(笑)。 マンガのビックリした人みたいに口が瞬間「あっ!」という感じで開いて、慌てて道の端に避けてました。いやいや、朝から面白いものを見させてもらいましたよ(笑)。 みねのお家パソコンはMacだから(いや会社もMacだ)「成分解析」ができない〜、と言っていたら、Web上でできるのができたようです。出る結果はさすがに本家の方が細やかなようですが、とりあえず。 「キャディみねの81%は不思議で出来ています/キャディみねの8%は着色料で出来ています/キャディみねの6%は言葉で出来ています/キャディみねの5%はお菓子で出来ています」 ………何か身体に悪そうですね…(笑)。ちなみに本名だと「53%は微妙さ/33%は成功の鍵/7%は理論/6%はミスリル/1%は濃硫酸」でした。かなり微妙。 さらに…、 「フギンの67%はハッタリで出来ています/17%は言葉で出来ています/9%は心の壁で出来ています/7%は濃硫酸で出来ています」(あー、うん、なんかそうかも)、 「ムニンの94%は信念で出来ています/6%は玉露で出来ています」(!)、 「くるるの57%は電力で出来ています/30%は黒インクで出来ています/7%はマイナスイオンで出来ています/6%はミスリルで出来ています」(わりと黒いらしい…)、 「ねずりの59%は純金で出来ています/32%は情報で出来ています/6%は気の迷いで出来ています/3%はお菓子で出来ています」(カタカナと漢字でもやりましたが、これがなんとなくしっくりきました)。 「ウズラの46%は明太子で出来ています/44%は雪の結晶で出来ています/6%は言葉で出来ています/3%は心の壁で出来ています/1%は理論で出来ています」(ひらがなと漢字でも以下略、わりと明太子……!)。 ホントに20日に発売なんだよね!とずーっと思い続けて、今日密林から「MOTHER3」発送しましたメールが来ました。 が、未だに遊べる本体が手元にありません(笑)。 会社の先輩の親戚の子の、使ってないアドバンスを借りる予定です〜。ミクロとフランクリンバッジのセットにしようかと迷ったんですけど、やっぱりどうせ本体買って後々使うならDSかなあと…。 |
| 06.4.17「モン!」 昨日はおでかけ。雑貨屋さんとペットショップと手芸屋さんをハシゴしてきました。 出かける前にネジ巻き式の腕時計を合わせるのに、パッとテレビをつけるとそこには黄色い恐竜が大写し。 わわっ、アグモンだ〜〜! デジモン、新しいのまた始まったんですね!気になりつつもOP映像のみとっくり眺めてそのままお出かけしました。デジモンの好きなところは、エンタメらしく見せ場が分かりやすくカッコイイところ。ずーっと後になって、「(デジモンが子供たちを守るために)強く優しく成長するなんて素敵」というような言葉を添えてあるデジモンのイラストを載せたサイトさんを見て、激しくそうなのよう〜!と思いました。次は覚えててちゃんと見よう。今までになく主人公が大きいですね。 みねの本業はCTPとスキャニングのオペレーターなのですが、最近はデジカメの画像で入稿されることも多く、スキャンの仕事は減ってきました。でも先週末から久々、某婦人肌着メーカーの仕事が入っております。 早くも今年の秋冬物の仕事です。前回の隈で苦労したモデルさんから一転、健康的なグラマー美女のモデルさんになってました。 顔を出すとモデル料が高くなる場合があるとかで、商品にはあまり顔まで入らないのですが、今までにないワイルド&エキゾチックな顔だちのモデルさんでした。 お肌もキレイでほどよく筋肉質、血行も良くてレタッチがやりやすい〜(笑)。血行が悪いと太ももとか二の腕とか、脂肪のあるところの肌がだんだらになってしまって修正がタイヘンなのですよ^^; 前回の春夏物は透き通るように色白の、細い細い妖精のような可憐なモデルさんでしたが、血色が悪くてクマがすごかったので苦労しました。スポーティな感じのデザインが多いメーカーなので、今回のモデルさんの方が合うと思う…。 |
| 06.4.15「好み」 最近の晩酌は、赤ワインブーム。 みねが好きなのはトーレスのサングレデトロ(の赤)。次点:シグロ。 めちゃめちゃ高価なわけではないですが、なんというか…スーパーの酒屋さんでお給料日前にポンと買うには躊躇するお値段なのですよ…!←みみっちい で、試しに今日、そんなに自分が違いを分かるもんかと思って4分の1くらいの値段の安〜いやつを買ってみました。 ………甘。 一応ライトボディを選んでみたのですが…みねにはクリアさもフルーティさもいりません〜。あの、しょっぱいくらい渋くて、そのくせ後味の残らない味がやっぱりみねには好みなんだ。 ところで、このサングレデトロには牛のマスコットが付いてるのですが、ポーズがこまごまと違っています。 プラスチックのなんてことない牛のフィギュアなのに頭をあげてたりさげてたり、足の運びも違ってたり。どうやって作ってるのか気になります。 拍手返礼:13日「私もあのマリオを…」のKさま。 そのうちコッソリジャンプしたり靴下に入ってみたりするかも知れませんよ!(笑)。…というのは冗談ですが、自分でも「ハッ!なんか動いとる!!」と思って我に返ること数回でした^^; 記念日トップのご感想もありがとうございます!アクセは、塗り始め「何でこんなにチャラチャラ描いちゃったの!終わらないよう!!」と思っていたのが、いつの間にやら無心でかりかりと模様を描き足してました(笑)。 |
| 06.4.12「お昼休み」 ↑のマリオ、何かの加減で普通のBダッシュの時とものすごいBダッシュの時があるように(みねの画面では)見えるんですが、何の差でしょう〜。 自分で設置したにもかかわらず普通にガシッとクリックしたくなります。クリボーの気持ちが分かるわ〜…いや、クリボーは追撃したりしないから…何だろう……?マリオのいいところは、敵が追っかけてこないとこだと思います(笑)。 今朝車庫から車出す時に、車庫に繋いでるロペが「ハウス」してもすぐちょろちょろ出て来て危ないので、何度も「ハウス!」と叫んでたらしまいにスネてしまい、「したくないのに…」とでも言うように目が三角になって、ちょうど人間が悲しそうに眉間にシワを寄せたような顔になってました^^; 会社で提案に使う資料になりそうな工作の本をちょうどみねが持っていたので、今日のお昼休みは資料を家に取りに帰って、ついでに家でお弁当を食べました。 夕方帰宅した時も車庫に車を入れるのに、いつも車庫に繋いであるロペが「ハウス!」の号令で小屋に入ってから入れてるのですが、お昼食べてすぐ出るからと車庫の前に停めて車から降りるみねに、何も言わずともハウスしかけだったロペが不思議そうな顔で首をひねってました(笑)。 車庫入れの時は自分から入ってくれるのにねー…。それとも朝散々「ハウス!」と怒鳴られたから? |
| 06.4.11「春雷」 豊作になるのは、雪の雷でしたっけ、春の雷でしたっけ? 最近そこここで見かける、「成分分析」。 最初に見た時にオオ、面白そう〜と早速落として来たのですが……、みねのおうちMacヘキサ嬢はMacなんですよおおぉおー。 ということで、できませんでした^^;ちょっ(舌打ち)。 ボール遊び中にも無理をしてない感じのロペさん(6日の日記参照)。 おしりの毛がとかしてもとかしてももつれてしまい、只今おしりが4つに割れております^^; |
| 06.4.10「ゲルトルード来襲」 はー、すごい雨風。 ロペが恐がるんじゃないかとちょっと心配でしたが、意外にも平気みたいです。表情もリラックスして普通に遊びを要求^^;ま、いいことなわけですが。 デジカメの新しいの、欲しいな…とぼんやりと思ってて、その気分を盛り上げてくれたのがラ●カのD−LUX2だったんですが、もう1つ…コレとか…………いいなあ! デザイン的に、なんか2つとも似通ったものを感じますな(笑)。シンプルだけどちょっとごっつくて、トイカメラっぽいのが好み。見た目に惚れたら後は使い勝手(普通逆では…)とお財布に相談なわけですが、夏ボまでにどれだけ値下がりするかねえ…。カード作ってる電器店で買ったらポイントで記録媒体買えるかな〜でもそしたらD〜はまず置いてないだろうな。 この日曜はボランティアで高松出るので、カメラ屋さんのぞいてこよう〜。 |
| 06.4.6「ニュースです」 みねは朝、目覚ましにテレビのオンタイマーを利用して起きているのですが、スイッチが入った瞬間に目が覚めるものの(スイッチ入って覚めなかったことってこの8年間くらいで片手で数えるくらい)、しばらくは半睡状態です。 チャンネルも指定なので、毎日某局のニュースで起きてます。 今朝のニュースの、新聞記事を読み上げるコーナーで、 「○○(アジアのどっかの国だった)にえらい空手の先生がいて、子供は2人いるが子供は道場を継ぐつもりはなかった。ところがある時、弟子に秘伝書を盗まれてしまい、それをずっと悔やんでいた先生は『日本の●●(どっかの山岳地帯)に 同じ流派の空手家がいるから、その人に秘伝書をもらってくるように』と言って亡くなった。そこで先生の奥さんと子供2人は今日本にやってきて、その●●の空手家を探している」(概要) というニュースが読み上げられたと思うのですが、なんせ殆ど寝てたので夢なのかニュースだったのかよく分からない…。よくニュースを見てる夢見るし。 と思って調べたらホントのニュースでした。 ええ、もうエイプリルフールはやったですよウチは。一生懸命探している方々には申し訳ないけど、「インドの山奥で修行したら何でもできるようになる(by火浦功)」みたいな、「日本の雪山で修行したら奥義が手に入る」…………と思ってしまいました。 ところで、先日こんなものを発見。愛犬のキャッチフレーズを作ってくれると言うシロモノです。 あるある、というようなのからドキッとして我が身を反省するようなフレーズや、シュールな情景を思い浮かべるものに、ちょっと寒くなるような愛のフレーズ(笑)までバリエーションがとても豊富です。かなり笑ったのは 「ロペは無理しません」 と 「明日からロペちゃんが何かに目覚めます」 でした。 ………目覚めるかどーかはよく分かりませんが、とりあえず「無理しません」。 |
| 06.4.5「南国の意外と遅い春」 こちらではまだ桜は2分咲き。 大体、いつも関東よりは遅めです。週末に5〜7部咲きくらいになるでしょうか。 とは言え花見の予定はなく。車に慣らすのを兼ねて、近場のダムにでもロペを連れて行ってみようかな。 そのロペですが、一昨日久々がっつり1時間ほど断続的に夜鳴き。 桜はまだだけど、もうあったかくなったから湯たんぽもいらんよな〜と持って行かずにトイレだけさせて帰って来たら、もう大鳴き。ご近所の皆様すみません……;;湯たんぽはまだ必要なのかい…。トイレの後「祝・うんこ出たの舞」でゼーハー言ってるので、熱中症とか心配になってしまうんですけど。 と言うわけで昨日はちょっと寒かったので普通の湯たんぽでしたが、今日はぬるま湯の湯たんぽ。あれば満足のようで、シャッターを閉めてみねが「ハウス」と言うとハウスして、湯たんぽを入れた犬小屋の中を確認、そしてその後小屋の外で寝ております……って、オイッ! (−−#;)。 まあ静かにお休みしてくれればそれでいいんですけどね。 拍手返礼「わたしも騙されにまいりました!」のH(Y)さま!: すっかり恒例行事になりましたね〜。騙されに行ってるのにやっぱりあれ?とアドレスを見直してしまいます(笑)。 そしてそして………。 ロペは……ロペは、ちょっと?まゆげがおっかないですが 女 の 子 なんです…………(笑)。 おっかない…。←箱つぶし作業中のロペ。先日大笑いしたので、撮影するのにも1回やってもらいました。お仕事中なので鋭い目つきです。 |
| 06.4.1「万愚節」 通ってるイラストサイトさんとかでは結構やってるけど、そしてかなりな凝りようのところも多いけど、ドールサイトさんではやってないのは何故だろう、と思いながらサイト巡り。そういえば、小説サイトさんでもあんまり見ないかも。イラストサイト特有のもんなんだろうか…。 というわけで「セクレタリー」&「サーバンツドミネンス」万愚節、ビックリして、ちょっとでもおかしんでいただけたら幸いです。というか 今までやった中で一番 時 間 か か っ た …(笑)。 エイプリルフールで許される?ウソは、午前中のものだけだそうですが、ま、(午後)11時くらいまでは置いておきますね〜。 ブログだけは2月からほんとにやってるもので、この日記と内容かぶってることも多いです。 この日記の背景画像、サクラ…ではなくユキヤナギ。庭にある木の写真から作りました。 ユキヤナギは今時期の花では1番好きです。家の木は結構大きくて、これより白い花ってないんじゃないかと思うくらいの純白の花が、惜し気もなくふさふさと咲いているのが大好きです。名前の音も花の姿も、わきたつ泉の泡やさざなみを思わせます。 |