| 「セクレタリー」トップへ 2006年6月分へ |
| 06.7.31「一応完治!」 本日バースデイ〜。 毎年のことながら……。同じ誕生日の高校のクラスメートAちゃん、ハリー&ローリングさんおめでとう! そして、素敵なカードをくださったKさま、ありがとうございます♪ 昨日はロペを連れて病院へ。 ロペさん、1週間1缶390円(税込)の療養食を美味しく食べ続けた結果………、 ストルバイト結晶:なし!! しーのpH値:正常!!! ドンパフ〜、一応完治だ、おめでとう〜〜〜!なんせみねの月々の小遣いの20%は占めようかと言う療養食だったので、みねのお財布のためにも、良かったですよ!(切実)。 いやまー、→この笑顔が何よりですもんね。ロペもなんとか元気で誕生月を迎えられそうです。 でも今日は夜のトイレの時にブーンと飛んできたセミにバクッと食いついたので、「ダメ!」と言ったのですが珍しく頑固に放さず、食べてしまいマシタ(−−;)。で、久々にがっつり叱りました。 セミを食べたらダメなんじゃなくて(セミさんごめんなさい)、コマンドで放さないといけない、というところを…、最近よく聞くようになってたのに、まだまだ課題は多そうです。 |
| 06.7.29「インプリンティング」 土曜出勤日でした。 家に帰ると密林で予約してコンビニ決済の番号を控え忘れて数日、やっと『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』14巻特装板が届きました。 えーとりあえず、付録の方をぱらっと見て、 マリアさんッ! と心の中でガッツポーズのみねです。 そして本編、グリードの席が空いている、と言うのは、ラストはもう次がいるんでしょうか??みねはグリードもリンも好きな登場人物なので、単純にムラムラと楽しくなった自分にかなりフクザツな思いが……(−−; リザの背中のあれは、北欧神話の世界の図みたいですね。木があって大地が乗ってて、ヘビが巻いてる。まあ錬金術自体そんな感じの意匠多そうですし〜。探したらどっかにフギンとムニンがいるかも知れない(笑)。 ところでみねには「フンドシ」って言ってはいけない呪い(笑)、いや刷り込みがかかっているので、堂々とは言えません(笑)。 |
| 06.7.27「ほーげー(←惚けてる音)」 毎朝、みねは食後にコーヒーに牛乳をたっぷり入れて飲みます。 冬場はすぐ飲めるように〜、今時期はご飯後にちょっと冷たいもの…ということで。 昨日の朝、コーヒーを入れる前に冷蔵庫から牛乳を出して、コーヒーを入れました。 そして、冷蔵庫を開けて。 「あー、牛乳ない〜」と勝手口の外の冷蔵庫に新しい牛乳を取りに行き、帰ってコーヒーに牛乳を入れて、牛乳を台所の冷蔵庫にしまってコーヒーを飲みました。 コップを洗って、さ、歯磨き行くか、と台所から出ようとしたところで、みね母が「牛乳しまっときよー」と言ったところで、自分の惚けっぷりに気がつきました………(ぐったり)。 …で、なんで今日それを書いてるかというと、昨日書き忘れたからなんですが(−−; 本日の名言:「オタクは箱は捨てない」。 フィギュアのパッケージのお仕事が来ています。リサイクル識別マークの内容に関して問い合わせた時の返答でした(笑)。 |
| 06.7.26「ひまわり」 →サイコウの癒し顔犬・愛ちゃんおめでとう! 今月あたまくらいから見てて、癒され続けてたので、寂しいですが………そして前の飼い主の話を読んでかなりダークになりましたが……、はなむけの言葉を読んでボロボロ泣いてました。よかったね!! そしてウチの子ロペは、最高の………さっ、サイコウの……………………… 冷やし系?(−−; お散歩時と帰ってから、水遊びを満喫して大満足のお顔ですが、こわいですヨ…。今年の納涼トップこの写真にしようかと一瞬思ったくらいです(笑)。 相変わらず療養食の食いつきは大変良くて、さらにその少し前から暑さで食欲落ちてた時に同じメーカーの子犬用のドッグフード(成犬用より栄養価が高い)を量を少なめにしてやってたせいか、ちょっとアバラが目立たなくなってきたような。 おっ、お太りになられた……? |
| 06.7.23「ポチッとな」 先日、オークションを見ていて「あ…かわいくてお手ごろ…」と、思わずぽちっといっちゃった人形服が届きました。 実はディーラーさん製のドレスを手にするのは初めてのみね、縫製や端の始末など色々と勉強になりつつ、何よりも→くるるにものすごく似合ってご満悦でございます。久々にこのウィッグが活躍できる服だ〜、もうちょっとちゃんとセッティングして、写真撮ろうっと(^^)。 昨日病院で出してもらったフード、「療養食なので、(まずくて)食べない子もいる」とのことで、食べなかったら出汁や野菜の煮たのをかけてもいいけど、どうしてもダメなら連絡してください、と言われました。 昨日の夕方のゴハンの時に、缶詰めタイプのそのフードを開けてみると、なるほど市販のツナフレークのようなウェットフードに比べて、固い煮こごりのようなペースト状で見るからに美味しそうとは言い難いシロモノでした。 が、ロペのお口には大変良く合ったようで、がっつがつ食べてます〜(笑)。今朝はささみとジャガイモ・ニンジンの煮込み汁をかけてやったのですが、もう夢中。食べてる途中に、「オンッ!」と小さい声で吠えてました。「おいしいッ!」って言ったんでしょうか?(笑)。 |
| 06.7.22「涼しく〜」 ロペの尿検査に動物病院に行っておりました。今日はロペを連れて行かなくても良かったので、みね1人だけ。 結果、単なる細菌感染の膀胱炎ではなく、尿結石の元になる結晶が膀胱を傷つけていることによるものであることが分かりました。ドッグフードが合わないのが原因のようで、何食べてもケロリだったムクとリュウとは違いますね…。 引き続き抗生物質と、結晶を溶かす成分のあるフードを処方してもらったのですが、プラス検査で7000円近く……!一気にお財布が涼しくなりました。『動物のお医者さん(佐々木倫子/白泉社)』のハムテルの「お小遣いから出すのでバカにならない」が身につまされるみねです…。 ところで、処置室で説明を受けていると、奥からニューッとでっかいお顔が……!!!!! ビロードどころかシルクのような美しい光沢のあるチョコレート色の毛並みの(多分)グレート・デン君が点滴を受けておりました。近くで見るとまるでライオンと退治するような迫力です。 待合室に戻って、フードと薬を処方してもらっていると、デン君の点滴が終わって待合室に出て来たのですが、あまりのデカさに待合室にいたワンコたちが恐慌状態に^^; デン君は優しい金茶の目でワンたち(飼い主含む)を見ていて、しつけが行き届いてしかもフレンドリーな、素晴らしい犬を目の当たりにしてとても感動しました。4つ足を地面についた状態でみねの胸に顔が届く超大型犬ですが、全然怖くなかったもの…! 怖がる待合室のワンたちを気遣って、飼い主さんは早々にデン君を車に乗せに行きましたが、歩く姿もタメ息もの。ほんとに、いるだけで感動を呼ぶ存在ですよ、あの子は。 |
| 06.7.21「夏にむけて」 ここ数日雨で涼しかったですが、そして各地で豪雨の被害がひどいことになっておりますが、久々に蒸し暑い夜。 会社の帰りに渡る川は、増水した上に湿気と暑さで湯気のように霧が立っていました。 夏の東京…はじめ、各地の祭典(笑)にむけて、同人誌の表紙の特種印刷の仕事とかアニメグッズの仕事とかが来襲中です。 みねの行ってる会社は特種印刷でもわりと高価なものを扱うからか、いわゆる「大手」さんの物が多く、絵もキレイ。なんか…こんなクオリティで今すっ転んでるもののが来たりしたら、どうにかして1枚いただいて帰る口実を考えそうです(笑)。 ところで、ザグザグ(岡山でチェーン展開してるドラッグストア)のCMって、地元の同人マンガ家さんが絵、描いてるんですね〜。全国的に知らしめて差しあげたいほどに、今ツボにはまっております。何その展開…!! |
| 06.7.19「ホラー」 ドーベルマンの盲導犬を連れていたら、さる大型チェーンの服屋さん(モチロン法律的にも介助犬の入店ができます)に犬の入店を拒否された、と言うのを見て、不謹慎にも「ホントにドーベルマンの盲導犬っているんだ…!」と思ったみねです(from『Petshop of Horrors(秋乃茉莉/朝日ソノラマ)』)。 そして密林で鬼太郎のDVDボックスが5万円台に……(ムラムラ)。 ぶっ、分割だったら……とか、冬ボまでに4万円くらいにならないかしら…とか、ムラムラムラ………。 昨日から、みねの住む地区にある神社の夏祭り(と言っても代表の人が集まってお祓いみたいなのしてご飯食べるだけ)で、今年代表にあたっているみね父は夕方から出かけておりました。 夜、みねがロペをトイレに連れ出して車庫を閉めようとしてるところに帰ってきて、「お土産、ロペにやれ」と2本入りの袋のチクワの、1本だけ残ったのをくれました^^; トイレを済ませて、もう半分とろとろ眠りかけてたロペは、みね父の車の音にシャキーン!と目を覚ましてお出迎え、さらにチクワに目がらんらん、お口はルンルン。というわけで、昨日の夜のオヤツは豪華にもチクワでした。人間のは塩分が高いから、ちょびっとだけですが。 そんなロペの→こんな写真が出てきました。うちに来てまだ2週間くらいですね。一昨日の写真と比べて…、足、短っ!なに、このお口!!(笑)。こんなだったのが、半年あまりですくすくと育ち、体重も倍になって来月には1歳に。 この時すでに4ヶ月だったロペ、子犬らしい外見だったのはホントに年越してすぐくらいまででしたな。 ……あ、ちなみに足元の水たまりはシーではなく、この時遊んでた氷が溶けたものです、あしからず(笑)。 成犬を迎えることも考えに入れてましたが、やっぱりロペの子犬時代を一緒に過ごせたことはうれしいです。飼い主バカなもので、今だってかわいいと思うけど、やっぱりこの子犬のかわいさは何ものにも変えがたい。 病気をしっかり直して、元気に2年目を送ろうね。 そして、その貴重な子犬時代を本当の家族に巡り合えずに過ごした、未だに里親さんの見つからないロペの姉妹犬の最後の1匹のことも考えてしまいます。 |
| 06.7.17「『ぬしさまへ』」 みね家の庭のヌシ(カエル苦手な人は見ないでくださいね!)。 去年あたりから目立って出没している、8cm近くありそうなとても立派なトノサマガエルです。同一蛙物かどうかはハッキリとは分かりませんが…。 昨日、ロペのいる車庫の横にある木に水をかけていたら(打ち水の原理?で涼しくなります)、その木からボターッとこのヌシさまが落ちてきてビックリしました(笑)。そのまま素晴らしいジャンプ力で別の植え込みに飛び込んでいかれました。 そして今朝はまたその車庫の横にある水道の下の土に浅い穴を掘って埋まっていらしたヌシさま、みねが気付かずロペの水飲みの水を換えようと蛇口をひねったら、穴からビョーンと飛び出してきて、昨日に引き続きびっくり…!いや向こうもビックリしたんでしょうけど。 カエルは虫を食べるから、たくさん蚊を取ってね〜と、昼間は眠そうな顔のヌシさまを撮りながら念を送っておきました。 さて、ロペですが、昨日病院に連れて行ってもらって、やっぱり膀胱炎だろう、ということでした。膀胱炎だと抗生物質を飲ませて治療するそうで、とりあえずその抗生物質を2週間飲ませて、それでトイレの調子が普段通りになったら膀胱炎で、その治療を続けるそうです(すぐまた悪化したり慢性化するので長めに薬をやる)。 しーを調べないとハッキリとは分からないので、できれば調べたいということで、抗生物質と一緒におしっこ取ったの入れるビンを出してくれました。でもおしっこ、取ろうと構えてるとしないので、取れない…(−−;難しい…。 でもやっぱり本人割と元気。→エヘッ。今日は涼しかったのでコロコロよく遊んでました。 |
| 06.7.15「がんばれ〜」 う〜、暑い…。 ここ数年、8月に入ってからより梅雨明けまぢかの今時期の方が暑さがこたえる気が。 でも、みねは梅雨が…というか、正確に言うと「梅雨の晴れ間」とか梅雨明けの頃のお天気が結構好きなので、初夏を心楽しく過ごしております。 これで雷付きで夕立ちとか、降ったら最高の休日なんですが。がんばれ入道雲。 今朝のロペとの散歩では素敵にでっかいエメラルド色の胴をしたヤンマがさーっと目の前を横切って、田んぼの上を低く渡って行きました。ギンヤンマじゃないな…くらいしか見当がつかなくて、後で調べてみたらカトリヤンマという種類のようです。 いつか……、ニューカメラの機能にウデが追い付いたら、あんな飛んでるトンボも撮れそうな気がするんですが…。 ここ1週間くらい、ロペのしーの回数が増えました。 今までは1日3回、朝の散歩前と、夕方の散歩前と、夜のトイレの時。それが、散歩前にして、散歩後に帰ってきてまたしー。 暑いから、水をたくさん飲むし、暑さで食欲にムラが出てきたのでごはんにも出汁をかけるようにしてるし、みね母がしょっちゅうスイカやったりキュウリやったりしてるからな〜とそんなに深く考えてなかったのですが。 今朝の散歩後、庭の落ち葉のとこでしーしたロペ、涼しい日陰につなぎ変えたところでまたしー。 係留コードの届くギリギリのとこでしたが、さっと水をかけて流した時に気がつきました。しーに、ちょびーっとだけど血と膿が混じってる……。でも本犬、今朝はごはんも完食、食べ終わって水飲んで、みねのところにボールを持ってきて遊ぼうと催促して、いたって元気。 ワクチンや避妊手術を受けた病院に電話で症状を伝えると、おそらく膀胱炎とのこと。一刻を争うようなものではないそうなので、明日予約を入れて診察してもらうことにしました。が、みねは明日ボランティア日、打ち合わせだけならお休みさせてもらうとこなんですが、教室の手伝いの日。 幸いみね母とおばが行ってくれるので、みねはボランティアに。みね母は、ロペを大層気に入ってかわいがってくれてるので、こういう時は気兼ねなく頼めて助かります…。 でもでも、ううう、ごめんよロペ、気付かなくて…。すぐさま命に関わるような病気ではなさそうだし、今のところ元気だけど、不快感がある、そして治療に時間がかかる病気のようなのでちと心配です。 |
| 06.7.11「ガム好き」 →犬ガムを前に微笑むロペさん。ちょっと前歯、出てるヨ…。 眉間のちょっと上から天頂にかけて、短い毛がぬけ残ってて色が違うんですが、『こち亀』の両さんみたいになってます。女の子なのに…………………(TT; ニューカメラ、ピントの合い方にクセがあるというか、どうも液晶画面に出る十字カーソルより左よりに焦点があるような気がします。↑の写真だと、カメラをタテに構えてるのでバックの自転車の泥よけに貼ってあるシールあたり。要研究なり。 拍手返礼:「シラクサ君はおんなのこで違和感ありませんね!」のHさま。 そう言っていただければ助かります(笑)。ありがとうございます!(笑)。公式サイト(http://www.hobbyjapan.co.jp/unoafreak/)とか見てるとペイントの拙さとかはともかく、同じヘッドだとは思えません。『百鬼夜行抄』は読んだことないのですが、そんな子がいるのですね〜。…気になります(ムラムラ)。 水田の写真も気に入って頂けて嬉しいです^^ちょっと歩くと田んぼにあたる、田舎住まいですが、あんな風にも見えるなんて新鮮でした♪水田の横を通ると涼しかったりするので、涼味をお届けできれば幸いです。部屋バトンも楽しみにしております〜〜。 |
| 06.7.8「ブルーブルー」 ボランティア日でした。 去年もやった藍染めの教室の手伝いでしたが、少し段取りを変えたら去年よりもかなりスムーズに作業が終わりました。でも時間のかかる教室には違いない…。 仕上がると受講者の方々の顔がニコニコになるのがうれしいです。 帰りに先日注文してあったセミオーダーのロペの迷子札を受け取りにペットショップに寄りました。 いや、正確に言うと寄ろうとしてました。 とても小さなお店で、道に面した駐車場も狭いところです。その駐車場に2台停まってたので、先にそのちょっと向こうにあるジーンズのアウトレットに行って帰ってきたら…もう閉店してました^^;6時閉店だったみたいです〜。早いなあ…。 というわけで、迷子札はまた来週! 今朝、早朝は晴れてたのに、ロペと散歩に出ようとしてるとどんどん霧がかかってきました。 →そのお散歩時に撮った水田(重いです、約395kb)。 フラッシュ、そんなに光った気もしなかったんですが、遠くまで露が光ってキレイな写真になってました。 |
| 06.7.4「天使が通ったらしい」 仕事中、睡魔が襲ってきて必死に抵抗して、気分転換に目薬さして自分のマシンの前に戻ると、作業記録の入力中だったMacの画面には「脂質が有る」と入力されていました。 ………。 たまに眠い時に「うtlぁろ;wj」とかなったりしますが、こんなハッキリ言葉を打ってたのは2回目です(笑)。そんな…そんなこと…………みねのイドだかアニマだか、それともガーディアンだかに言われんでも自覚はあるわい!!(そこですか)。 さて、kasis様に面白いバトンをいただきましたので、早速回答をば。 ◆あなたは実家?一人暮らし? 実家です。大学の時は一人暮らしでした。楽しかったけど、仕事しながらはタイヘンだろうな〜。 ◆あなたの部屋に写真はありますか? これって見えるところに、という意味ですよね? ムクとリュウの写真と、うちに来る前の小さい頃のロペの写真を飾ってあります。 絵はがきを集めてたりするので、写真の絵はがきを飾ったり、自分で撮った写真を飾ったり、あ、あと学生の時かなんかに講演の手伝いをしたんだったか何かでその時の先生にもらったご来光の写真パネルがあります。いつ誰にもらったのか忘れた…^^; ◆あなたの部屋の壁に何かかかってる? 服とカバン、帽子、ミュシャのジスモンダのとマグリットのハトの絵のと、それからモリスのデザイン画の複製画、ペンギンのイラストのと出渕裕氏のロードス島戦記のイラストのパズル、掛け時計とカレンダー。 和室で砂の壁なので、複製画などは鴨居にフックをかけて、クリップをつけて下げてます。 ◆あなたの部屋にぬいぐるみはありますか? 小学生時代からのものから、割と最近買ったマレーちゃんやいただきもののコーヒー犬とか。結構あります。 一番最近買ったのは昨日ペットグッズの通販サイトから届いた馬のぬいぐるみ。犬用なのに、ロペ用ではない…(笑)。 ◆あなたの部屋に漫画はありますか? ありすぎです^^; ◆あなたの部屋にある機械は? テレビデオ、CDラジカセ、MDのみのデッキ(スピーカーもなし/CDラジカセにつないで使う)、FAX付き電話(FAX壊れ中)、ワープロ、デジカメ2台、フィルムカメラ2台、プレステ、プレステ2、パソコン、プリント複合機、ルーター、時計、えーとあと、グッと持ち手を押すと先についた卵がクルクル回って開いて、モールのヒヨコが見えるおもちゃ、オルゴール4つ、エアコン、電灯、冬にはコタツになる座卓、ノーマットと充電器各種………うわーん、どこまで書くの〜、と思いましたがこんなもんでした。 ◆あなたの部屋でこれだけは負けない!て言うのは? 散らかり具合^^; う〜ん、本の冊数かなあ…。 ◆あなたの部屋は何畳ですか? 8畳+押し入れ2畳、ただし押し入れの中のみねのものはわずか…(笑)。 ◆あなたの部屋は全体的に何色ですか? 抹茶色。砂壁の色が褪せた緑色なのです。 ◆あなたの部屋にはどんな家具がありますか? メタルラック、たんす、ベッド、本棚、本棚、本棚、(以下略)、座卓、座椅子、学習机、複合機を置いてる小さいチェスト。箱多数(家具?)。 ◆あなたの部屋で一番多いものは? 数が多いのは、本とビーズと絵はがきと写真。数で言うと数えたくないけどビーズ(笑/でも箱1つ)、面(体)積的には断然本。端布もたくさんあります。 ◆ポスターなどは貼ってありますか? あ、先に書いちゃいました^^; ◆あなたの部屋で一番目立つものは? 雑然としすぎていて目立つところがないです(笑)。 ◆部屋についてこだわりはありますか? あったら今現在こんな部屋ではないんじゃないかと。巣ですよ巣。 ◆部屋を教えてもらいたい5人を紹介して下さい。 見ていらしたら…、いねさま、ひるねさま、椋さま、真さま、Ryoさま。 ありがとうございました〜。 |
| 06.7.3「一夜明け」 昨日は友達と映画「デスノート」を見に行ってきました。 ちなみに、みねは原作読んだことありません。 が、そこここのサイトさんで見てなんとなく知っていることはあります(笑)。 良い意味でハリウッド映画みたいで終始ハラハラドキドキ、面白かったです。L役の俳優さんがナチュラルに奇人で上手くて、でもうたた寝をしているシーンのまつげがものすごい長くて見入ってしまいました。並みいるベテラン俳優さんたちと並んで変わらない、むしろ役通り喰ってるほどの物語への溶け込みよう。 そして、リュークは中村氏本人が演じてもオッケーだったのでは(笑)。白コンタクトとかしてさ〜。それでも目が細いからだめかしら。 昼過ぎの上映だったのですが、ほぼ満席状態で友達と一緒に行ったのにやむなくバラバラの席に(−−;もう2週目なのにあんなに混んでるとは〜。 そしてその、映画の帰りに寄ったペットショップで買った念願のハーブ虫よけ(ロペは身体をなめるので殺虫成分の虫よけが使えない)、人間にも使えるようなのでみねも使ってます。ハッカが効いててスースーします。ロペは、吹こうと身構えると「イヤ〜ン!」とふざけ半分に逃げる素振り^^;コラ〜! でもさすがに、ロペのトイレになってる植え込みに入るといつもはロペの足に蚊がワッと群がってあっという間に数匹止まるのに、虫よけ吹いてると寄ってくるけどやや遠巻きで止まるやつはほとんどいません。さすが! ロペ、もう今月で11ヶ月、来月には1歳です。犬の1歳というと…成熟度から言うと、諸説はありますが人間の18歳くらい(!)に当たるそうです。 わー、大きくなったなあ〜。 うちに来た時は身体は結構大きかったけど、まだ赤ちゃんっぽいぼよんぼよんの身体でした。でも最近夏毛のせいもあってすっかり引き締まって、結構筋肉質です。 →悪いことも考えたりするようになりました。 (笑/単にまぶしいだけ)。 |