「セクレタリー」トップへ
2006年9月分へ

06.10.29「ツーショ」

 うずらとシラクサの2ショット。
 ショップ用のボツ写真です。
 シラクサは、うずらと2ショットにして違和感のない雰囲気の子…と思ってたのですけど、実際に並べてみたのは今日が初めてでした。シラクサはユノアで、小顔のうずらよりもまだ小さいヘッドなのですが、まあ写真で見る分には違和感なくいい感じかと。
 うずらは今まで大人っぽい顔だちだと思ってましたが、シラクサと並べるととてもあどけなく見えて新鮮でした。シラクサも、うずらと並ぶと大人っぽく見える…。
 しかしくちびる薄いですな、2体とも。ヴィエル(シラクサ)はちょっと突き出したような唇で、RML・M-01(うずら)のもふっくらリップの造型なのに。

 このチョーカーは、「セクレタリー」の方のハロウィンカード配り終えてからショップにアップする予定です。
06.10.28「ギー」

 すいません今週の「コードギアス」、心中大爆笑で見たみねです。予告まで笑ってました。
 なんだろう……あんなに大真面目真剣勝負なのに笑ってしまうのは……。
 あ、決して否定的なわけではありませんあしからず。エンタメは見せ場が分かりやすくカッコイイのが好きです。しっかりそれにあてはまってます。

 ところで、↓23日に書いた「ヤマトの配送システム云々」ですが、密林の配送はペリカンでした^^;失礼しました…。
 でもホントなんであんなに時間かかったのか…。
06.10.27「マッドマン」

 本日のみねのありえないセリフ(だと思う):
 「うーん、これ以上どうにかしろって言われたら、もう人間じゃなくするしかないですよねー」

 どこのマッドサイエンティストか、私(笑)。
 結構特殊…かな?↑の言葉だけ聞いて、何を想像するだろう…、と後で思いました。想像してみましょう♪(笑)。
06.10.25「教育的指導」

 ロペ話で続きますが…。
 一昨日、この夏に買ってまだ4回くらいしか履いてないサンダルを、ロペに破壊されました……。あーあ。安くて履きやすくてめっけものだったのに…。
 車庫の床にポンと置いてあったみねも悪いが、一応叱りました。
 まあ破壊してから大分経ってたんで、あんまりがっつりも叱らなかったのですが、今朝、散歩から帰ってきて車庫の奥をのぞきに行ったロペ(普段つながれてると奥には行けない)、捨てるのに金具をとって置いてあったサンダルをさりげなくくわえて、みねのところに「これで遊んで〜」と言うように軽やかな足取りでうれしそうに持ってきました(−−;

 えー…。

 もちろんサンダルとしては再起不能のゴミになっちゃったものなんですけど、ここでこれを許してもいいのだろうか…?むずかしい。
 と、みねが一瞬悩んだら、何かを察したロペがそっとサンダルを下ろしました^^;

 さて、来月岡山で開催される中四国初のドールイベントに、みるくあたりを連れて一般参加をするつもり…だったのですが、ロペと兄弟犬たちの里親探しをしてらしたボランティアサークルさんが参加されるイベントがずれこんで同じ日になりまして。
 ロペの兄弟犬は全部で5匹。
 1匹だけオスで、後は皆女の子。
 ロペと、もう1匹は里親のもとにいますが、1歳をこえた今も3匹はボランティアさんのところにいます。
 来月のイベントは、もう1匹のもらわれてった子が神戸からやってくるので、ぜひとも会ってみたい…ということで、ワンコイベントの方に参加することにしました。ドールイベントは、これからまた開催されるでしょうしね。次は四国で…ってなことになればなお嬉しい。
 イベントに連れて行くんだからと、みるくに新しい服を作ろうと思ってたのは、見送って、生地代をフードの寄付にあてて〜、他の子といっしょに食べるオヤツもフンパツするんだ、と今から楽しみです。
06.10.23「タイムラグ」

 今月初め、密林で『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(西義之/ジャンプコミックス)』8巻を注文しました。先月出てた『PAPUWA(柴田亜美/ガンガンコミックス)』10巻と、『カミヨミ(柴田亜美/GFC)』5巻も、一緒に注文しました。
 そして届いたのは2週間後。
 ………なんで……?^^;
 そして先週、『チキタ☆GUGU(TONO/ネムキコミックス)』6巻ともう2冊、ついでに〜、と注文した本は、今日届きました。
 ヤマトのメール便のシステムが変わって配送に時間がかかるようになったのとなんか関係あるのかな〜。カード決済で買った『ムヒョ〜』にあまりにも時間がかかってくじけそうだったので(笑)、『チキタ〜』は代引で注文したのです。しかしジャンプの新刊を2週間も待つはめになるとは思いませなんだ^^;

 口に1個ボールをくわえて、もう1個を前足でいっしょうけんめい取ってるロペさん。
 2個あるのがいいらしい。
 1個くわえて、もう1個はなかなか器用に足で蹴って好きな場所まで運びます。蹴って、自分が移動して、ボールがちゃんとついてきてるか振り返って見て、ついてきてないと「だめでしょー!」と言う感じでぴょんぴょんボールの側まで戻って、また蹴って…とやってます。
 でもみぞに落ちるとさすがに取れません。みぞの周りをぴょんぴょん飛び回ってがんばってます(取ってやれよ…)。
06.10.22「お祭り」

 昨日、今日とみねの地区のお祭りです。
 昨日は朝ロペの尿検査持って病院に行って、帰ってお昼を食べてしばらくしたら獅子舞がみねのうちにも回ってきました。
 うちにきて初めての獅子舞、ロペはどんな反応か…とちょっと楽しみだったのですが、獅子を見たロペ、すっとんで逃げる……(笑)。ま、そうですよね^^;鐘の音もかなり大きいので、人間の何倍もの聴力を持つ犬にはきついでしょうし。
 首輪がすっぽ抜けそうな勢いで後ずさるロペを家の横手に繋いで、みねは獅子舞を見物。終わってやっとおそるおそる顔を出したロペ、若い衆の1人に珍しく「かわいいなあ〜」と気に入られ、やっとちょろっとシッポを振ってなでてもらってました。
 あ、尿検査の結果は良好でした!次は1ヶ月後〜。毎週行ってたことに比べればなんでもない♪

 今日はお祭りのお寿司の下ごしらえを手伝う合間に、ショップに追加するアクセを作りつつ、撮りためてあった「コードギアス」を見てました。
 1話のOPだけ見て「フーン…」で終わって撮ったもののずっと放ってあったのですが、3話通して見て、予想してた以上に面白かったです。SFロボットアニメで主人公が一騎当千タイプじゃない(っぽい)というのが面白かった。せっかく(?)深夜枠なんだからもうちょっとひねった戦略見たい気もしますが、それはまた追々…なのでしょうか。次回も楽しみです。
06.10.20「秋の夜長に。」

 明日と明後日の朝のロペのトッピングに、大根とショウガと豚モモブロックの茹で豚を作りながら、余ったショウガを冷凍用に剥きつつ、鶏レバーの血抜き。
 茹で豚は半分はみねの明日の朝のサンドイッチの具です。
 と思っていたら、切る方向を間違えてバラバラになったので塩コショウとマスタードでみねの肴になりました。
 半額特価の豚ブロックでしたが、さすがに黒豚、しっかり味でうまいです。

 それで飲みつつ、明日の「サーバンツ〜」のショップオープンのためのアクセ作り中です。
 体調不良を引きずって新しいのの点数は少ないですが、今回初めて空枠にスワロを貼ったタイプのものを作りました。近場で色々材料が手に入るんなら、色々試したいところなのですが…、材料を通販で買わないと手に入らないのがネックです。
06.10.17「録画ショック」

 一昨日は思わずカロリー計算に熱中してしまって書かなかったのですが、ボランティアの打ち合わせの後、同じ施設でやっている「幕末浮世絵アラカルト」展を見てきました。
 国貞、国芳、英泉といったあたりは大好きなので、展示数も多くいたく満足。河鍋暁斎も1点だけ、でもとっくりと見ました。肉筆画がもう少し近くで見られたらもっと良かったな〜。
 肉筆画の中で、赤い布をかぶった娼婦を「姫だるま」に見立てた絵が印象的でした。「達磨大師は9年不動の行をしたというけど、それがいかほどのものよ、私達は苦界に10年…」と言う(意味の)添え書き、でも恨み言をいうにはあまりにもさっぱりと清冽な表情の美しい絵でした。

 とか言うのを、昨日書くつもりだったのですが、第2話にして「REDGARDEN」を録画し損ねたショックでちょっとボーッとしてしまいました。なんで〜、タイマーもちゃんと入ってるのに…。
 顔見せ程度の1話目だけではお腹いっぱいになりませんよ〜^^;
06.10.15「閉店ショック」

 ボランティア日でした。
 今日は打ち合わせ日。最近打ち合わせ日はロペの検査の日と重なることが多くて、行ったのって、7月以来…?わー、すっごいサボッた気分^^;
 11月から12月にかけてはまた行事が多く、参加したいものも多いので、忙しくなりそうです。ロペの結晶も今のところ落ち着いてるので、このままだと結構たくさん行けそうです^^

 今年はボランティアの日は館の業務用の駐車場を使えるので、そこに停めれば駐車料金はタダなのですが、館の近辺にはお昼を食べられるところがあまり見当たらず…。駐車料金をかけずに千円以下でドリップコーヒーつきのお昼が食べられる、少し離れた郊外のオーガニックバーガーショップをよく利用しているのですが、今日は久々に、その近くのパスタ屋さんでお昼を食べることにしました。
 が、ここ、今月いっぱいで閉店だそうで…、ガーン………。
 チェーン展開してるので、商店街の中にはまだお店あるんですが、そっちだと駐車料金がかかるのです。チェーンのパスタ屋さんだけど、1人用のサイドメニューが充実してて好きだったんですけどね〜、残念。
 食べ終えて店を出ると、ドアの前のタイル地の上がり口を横切ろうとしてた灰色の縞猫がすっ飛んで逃げました。上がり口の脇の茂みが、がさがさがさッ!と音を立てています。
 みねが舌を鳴らして呼ぶと、ひょこっと顔を出して、ニャ〜ンと鳴いて寄ってきました。と同時に、何度か見たことのある店員さんが出口から顔を出し、みねにすり寄ろうとしてる猫を見て「アラッ、」と言って笑ってました。顔なじみのニャンコだったようです。

 レバーのカロリーを調べていたら、こんなサイトさん見つけました。入力が大変だけど、結構おもしろかった…!
 みねの本日のメニュー、
 朝:野菜ジュース、クルミパン、トマト1/4、ブロッコリー、ハム2枚、鶏レバーのパテ、ゆで卵、コーヒー牛乳(砂糖抜き)
 昼:ミネストローネ、ピリ辛ひき肉と白ねぎのクリームパスタ、レタス・トマト・わらび・アスパラ・きゅうりのサラダ(和風ドレッシング)、アイスコーヒー
 夜:ごはん、カツオのたたきたまねぎスライス添え、鯛のおさしみ、里芋と豚モモの煮物、水菜のおひたし
 晩酌:発泡酒350ml、鶏レバーとショウガの洋風煮こみ、黒胡椒せんべい
 は、摂取カロリーもバランスもなかなかよろしかったです。結構偏ったような気がしたんですけど、そうでもなかった。
06.10.13「お里はどこじゃ」

 行ってる間は思いもかけなかったので、つい昨日になって思い当たったのですが。
 京都行の、嵐山・嵯峨野方面……「天使の里」の近くだったんですよね〜、そう言えば。

 今、ロペの医療費でお札に羽が生えてる状態ですし、同窓会もありーの、ただでさえ10月はみね妹の誕生日にレンタルサーバの振込に、と出費が嵩む時期。

 加えてシラクサが来てから、「ウチの子」はもうこのメンバー、としっくり落ち着いてしまってるのでなんだかフルチョイスとか、里限定の京天使も全く思いの他でした。
 人形関係で今お金を使うなら…、シラクサに男の子でもいけるウィッグと服が欲しい、と、みるくの服が欲しい、といったところ。
 まあみるくの服なんて自分で作るしかないんですけどね^^;シラクサはどうも白シャツすら似合わないていたらくなので、購入はかなり悩みそうです。
06.10.10「窓」

 日曜に、大学のコースの同窓会(と言っても4学年集まる)で岡山行ってきました。
 卒業してから初めて会う子もいたかも…、子連れの子もいましたが、誰の子か分からないくらい(笑)なつっこく馴染んでおりました。退職された先生2人も(1人はこの春スキーで転んで大ケガをし、1人は動脈瘤の手術後のリハビリ中なのに2次会で「ボーリングいかんかー」とメンバーをつのっておられました)、もちろん現役の先生2人も、お元気そうで。皆あんまり変わってにゃい…。在学中の飲み会と会費が増えたくらいであんまり変わらない気が…(笑)。

 そして久々に在来線に乗りました。隣県なのにみね宅から行こうとすると3時間近くかかるのですが、天気も良くのんびり小旅行気分を楽しみました。「行楽の秋」はこないだの京都行とこの岡山行で堪能しましたですよ。
 行きの車中でフェリシ●の同じ会のワンピを着てる人を見たり……(笑)、1コ下の学年の子がやっぱりフェリシ●服だったりしてちょっとおかしかったです(笑)。

 拍手返礼:「ポニーたん…」の方。
 ありがとうございます〜!ねッ、かわいいですよね!!と、自分でペイントした子じゃないので心から力説できます(笑)。意外と?好きと言ってくださる方が多いので、また服を作ったりじっくり撮影したいですv

 「ロペちゃんが…」のKさま。
 えへへ、ありがとうございます!!みねとみね母は親ばかでテレテレ、そしてご本犬ロペさんは…いわいのびしゅ(け)に酔いしれております(笑)。
06.10.5「きらわれ…」

 昨日の「きらわれ松子」で思い出した…というか。
 ロペ、相変わらず毎週の検尿が欠かせない身ですが、ここ1ヶ月ほどはしーの数値は良好。良く食べ良く遊び、体力も充実、まだ冬毛になる前で毛ヅヤもピカピカしております。
 そして相変わらず人間も犬も大好き。
 なのですが、大好きすぎてものすごいイキオイでがぶり寄るため、大抵の犬に引かれる……^^;体もでかいですしね…。
 それを見る度に「きらわれ松子」という言葉がみねの頭をよぎります(笑)。その割に、お隣の豆柴ちゃんにフレンドリーにされると今度は自分が引くロペ。ようわからん…。

 ところで、↑…………いませんね?
 半年近く走っていただいてたどせいさん、背景に似合わなかったせいもあり(笑)、ついに下げました。あ、9月とかの日記見たらいますけど。
06.10.4「『うそうそ』」

 みねは毎朝、TVのオンタイマーを目覚まし代わりにして起きてます。

 今朝、半睡状態で眠りながら(多分)中谷美紀氏のインタヴューを聞いていて、インドでパスポートと財布を盗まれた話をしてたように思うのですが、半睡状態なのでインタヴュアーとお話している氏ではなく、インドを旅する氏の映像が頭の中に見えたり…、はたしてどこまでほんとの話だったのか、そもそも中谷美紀だったのかどうかすらあやしく(笑/でも「嫌われ松子」の話してたしな…)。
 結構面白い話の内容だった…ような気がするので、完全に目が覚めてからものすごく気になっております(笑)。

 いたいけな?子犬時代のロペさんの写真が載ったカレンダー、届きました〜。
 しかも3冊。
 なんで……?配れってこと?(笑)。  


*「セクレタリー」の日記の壁紙はすべてみねの自作で、お持ち帰り可能です。
ご自分のサイトで使用される場合には使用されている間だけで結構ですのでトップページ(http://kusuha.nobody.jp/)へのリンクと、事後にでもメールでご一報をお願いいたします。
10月の画像のアドレスはこちら→