「セクレタリー」トップへ 2007年1月分へ |
07.2.26「舌ピ」 いえ、あけてませんあけてません。 舌を噛んでブッツリ切ってしまひまひた…。しかも犬歯で。穴開いたかと思った(TT; あれ?人間には犬歯はないんでしたっけ?糸切り歯でしたっけ?何にせよあのとがった歯で…。 何気なく歯にひっかかったものを取ろうとしてしまい、さらに傷口が広がっております(−−;酢としょうゆがものすご〜〜く、しみます…。 ところでそんな話題の後になんですが、先日、大学時代の友達が入籍! おめでとう〜、おめでとう〜〜〜、でもなんで犬好きなのに猫の日に入籍なの〜、というツッコミは心の中とここだけで。ってここ読んでるからあんまり意味はありません(笑)。 |
07.2.25「リミットブレイク」 先日入っていた某衣料量販店の広告に、ババーンと「冬物滅亡まであと○日」と書かれておりました。 が、今日ボランティアの帰りに寄った服屋さんにはまだ存続してましたよ、冬物が。80%オフ!に思わずフラッとしかけましたが、先日のワンピを思い出して思いとどまりました。 でも、先日の試着3着目のお店だったのですが、試着したやつもうなかった…。やっぱり2着目か。 というわけで話が前後しますがボランティア日でした。 今日は工作教室の手伝いだったのですが、3時間半みっちりはなかなかハードでしたわ〜。いつもは小学生と保護者が多いのですが、高松名産?の張子人形の講習の今回割と年配の方が多く、ちょっと勝手が違いました。 …去年は同じ内容でも子どもばっかりだったのにな〜。 それでもやっぱり、完成した時にはみんなニコニコして、丁寧にお礼を言ってくださるのが嬉しい。 そして片づけが終わった後、一緒にボランティアしてる方から八朔と文旦をいただきました。 今日の手伝い要員は9人だったのですが、ちゃんと9人分すごいでっかい八朔と文旦が!スゴイ〜。みねがもらった分だけでも重みで駐車場までに手が痛くなるくらいでしたのに…。 帰りに、カフェインを補給するのに郊外のバーガー屋さんに寄って(喫茶店やカフェより安くて、そこそこ美味しい)、コーヒー飲みながら先日買った『笑う怪獣 ミステリ劇場(西澤保彦/新潮文庫)』を読み読み。 いっ、いかん、これは……題名通り笑ってしまうわ……!と半ばニヤつきながら(怪しい)読んでました。ユリちゃんかわいいなあ〜。 題名は「ミステリ劇場」ですが、あんまり推理小説ではない…と思います。でも「未完の帝王」火浦功ファンのみねにはこの脈絡のなさは心地よい。そもそも、西澤氏の小説が好きなのも、火浦功好きで似たニオイがするから…という作家さんにとってはなんだか失礼なとっかかりがあったからなのですが、その最初のとっかかりに立ち戻った感じです。 火浦氏といえば、またも「未完の帝王」返上キャンペーン中なのか、『高飛びレイク』と『スタ〜ライト』シリーズの完全版が出たので、とりあえず読んだことのない『高飛び〜』を買いました。そして「未完の女王(?)」若木未生氏も『イズミ幻戦記』完全版を…。やっぱりとても面白いとは思うんですけど、今度こそ完結するんだろうか。 |
07.2.21「めらっさめらっさ」 ↑なんかちょっとなつかしい…、ってイヤ現在も連載中ですが、久しく見てないですな。 現在、石熱がメラメラと。 欲しい石、というのはその時々で結構変わるのですが、今探しているのは「ステップ(エメラルド)カットのブルースピネル」というヒジョーにピンポイントなものです。 で、 ネットでスピネルに強い(?)石屋さんを巡っていたのですが、お財布とクラリティと好みが合致するものがなく、残念なようなホッとしたような。 なんせ先日ロペさんのおちゅーしゃとドッグフードで大枚をはたいた身ですので…^^; 元々、ブルースピネルの色と言うのはそれほど好みではないのですが、みねが石にハマる原点みたいなものが「海のように青いエメラルドカットのブルースピネル」なのでございます。で、もうすぐ3月というこの時期になると欲しくなる…といえば、お分かりになる方もいらっしゃるかと(笑)。 石屋さんの次の買い付けの折にでも、好みのがあったら今年こそと思ってます。 wii版の「ファイアーエムブレム」のCMを見て、「カノプーがッ!」と思ってしまったみねですが、良く考えたらカノープスは違うゲームでした。いつのまに「FE」にもあんなオイシイ鳥人が……(ってみね、「紋章の謎」しかやったことないんですけどね)。 |
07.2.19「業務メモ」 先日から、「大神」のイラストを「いろいろ」にアップしてるのですが、以前は「ゲームの」と言って、ゲームのファンアートは分けて載せてたのですな。 でももう、多分あんまり増えることはないから「いろいろ」に入れてしまおうかな〜と。 しかしあの、「マーメノイド」とかみねの「ゼノギアス(しかもコスプレ)」や「グランディア」とかのイラストに如何ほどの需要があるのかと思い……^^;イヤまあ、それを言っちゃ〜おしまいよ、って感じですけどね(笑)。しかもMOにしか保存してなくて今見られないやつ、何描いたかすら覚えてにゃい…………。「新スーパーロボット大戦」で「Vガンダム」を描いたのと、ブレス絵がちょこッとあったはずですが。 |
07.2.18「おちゅうしゃのひ」 ロペ日記。 今日は、ロペのワクチン接種&尿検査&ドッグフードが切れかけてたので、動物病院へ。みね母に車を出してもらって、ロペを連れて行って来ました。 相変わらず車がニガ手のロペ、車の座席にマットを敷いたりして準備をしていると不穏な気配を察して犬小屋をウロウロ出たり入ったり。 でも、最近は少し諦めがついたのかいざ乗せようとすると素直に乗ります。でも、今日も発車したとたんプルプル震えだして、乗ってる間中ハアハア息が荒く…。いつにも増してしんどそうやな〜、と言いながら病院につきました。 車を下りたとたん、みねを引きずってまっしぐらに駐車場のすみに走って行ったロペ、いきなりもりもりうんこ(大量)(お食事中の方とか済みません/−−;)。 も、もしかしてうんこガマンしてずっとプルプルハアハアしてたんですかロペさん…。ご、ごみん………。というか、30分以上もよくガマンできたもんですな…。 相変わらず待ち合い室でのお行儀は満点のロペ(でも緊張してドキドキ顔)、みねやみね母の足元で座ったり寝転んだりして、時々こちらをジッと見上げて来ます。 でもさすがに診察室に入る時は腰が引け、診察台に上がるのは断固拒否。イヤそれでも上げられますけども^^; 尿検査の結果は良好で、ワクチンを打ってもらえたのですが、待ってる間、診察台にべっちょり伏せて前足でふちにしがみつき、みねのお腹に頭をくっつけて固まり、まんま「注射が怖い幼児」のロペさん。でも恐怖のあまり実際に注射をプッスリ刺されても動けないので、接種自体はラクです(笑)。 帰りの車中ではおうちに帰れる安堵と、緊張づかれでずっとうつらうつらしてたロペでした。 |
07.2.15「はっけん!」 月曜日の夕方、ロペの散歩の時に、近所のおうちのシェルティに犬ビスケットをあげて、コートのポケットに入れてあったビスケがまだ残ってるか確かめようと手を突っ込んでて、着けていたブレスレットを生地に引っかけて四苦八苦。 ロペが先に行こうとちょっと引っ張った拍子に外れたので、よかった!と思いながら散歩を続行しました。 そして13日、出勤してしばらくしてから……アレ?ブレスレットがない、外したっけ?? と、記憶を探ってみたのですが、外した記憶…ない。 帰宅してすぐ、外したアクセを取りあえずおいてる場所や化粧ポーチの中を探したのですが、やっぱりありません。う〜んと考えて、ロペの散歩で引っかけた時はあった→その後、晩ご飯やお風呂の時には見た記憶がない、多分着けてなかった→引っかけてその時は腕に付いてたものの、カンがゆるんだか何かで落とした? 以前みね母がみねの誕生日にくれたもので、気に入ってたのに……。うえ〜、ショック………。 14日の朝の散歩の時、目を皿のように見開いて、ポケットに引っかけた地点から家までを探しましたが、やっぱり見つかりません。その後もう1カ所寄った場所があるので、そっち方面かなー、でも今はそっちに行ってる時間がないし…と、ぎりぎりまで探して、出勤。夕方の散歩の時、みね母も探してくれましたが、やっぱり見当たらなかったそうです。 で、今朝は半ば諦めつつも探しながら散歩してて、フッと道の端に目をやった時に、銀色に光るものが! ……見つかりました^^引っかけた地点から10メートルほど離れたおうちの、道ばたにある花壇の前に落ちてました。思わず道ばたでロペの首っ玉をつかまえて「あった〜〜!!」と小声で叫んでしまいましたわ(ロペめいわく)。 やっぱり、引っかけたところのカンが開いていましたが、それ以外は無傷で、自分で修理できそうです。華奢なものなので車に轢かれたりしたら終わってましたわ^^; は〜、よかった! |
07.2.14「ゲルトルード来襲」 にはちょっと早すぎませんか(寝不足)。 というか今↑題名を打とうとしてゲルトルードが出て来ず、ベアトリイチェはゲーテだっけ……と悶々としてました。こういうど忘れを一生懸命思い出そうとすると、脳力が鍛えられるそうですよ(笑)。 バレンタイン、みねは例年のごとくみね父とじーちゃんにあげるのみですが、フェリシ●の通販で糖尿病のじーちゃんにもうれしい、シュガーフリーチョコというものを買ってみました。そして自分にも買ってみました(笑)。 シュガーフリーと言ってもマルチトールが入っているので、結構甘いです。でも、砂糖のよりも後味すっきりのところがみねにはうれしい。色んな形と味のが入って、見た目も美しく、目にもおいしいチョコですが、いかんせんお値段お高めでしたわ。今のところ国内ではフェ○シモでしか扱ってないようですし、年に1度のゼータクですな。 そして、さっきビール飲みながら1個つまんだら、ま、まずっ…………!!!! ビールの苦味と炭酸が、チョコの甘味を不味さに変えてしまい、ビールもチョコも美味しくな〜い(−−; お互いの良さを殺しあってるッッッ!!!!! は〜、もったいないことしてしまいました〜〜〜(TT; |
07.2.13「さのよいよい♪」 ロペ日記です。 ロープつきボールにさのよいよい♪のロペさん。ベロもチョロリと^^; 日曜にお出かけした時に、まるでお人形のような、つけまつげをつけたようなフッサフサのまつげがかわいい女の子らしい顔だちの犬を見たのですが、↑のロペを見るととても女の子には見えない、気がします…。大体実際に顔を見るとオスかメスかは分かるのですが(雑種だと特に。逆に純血種の方がその犬種にくわしい方でないと、顔を見ただけでというのは分かりづらい場合があると思う)、ロペはどうだろう。 まあ人間でもまゆげの長いおじいさんがいるように、犬も歳をとるとまつげが長くなるのがいるので、日曜に見た犬も、実はまつげの長いおじーちゃん犬かも知れないのですが。 昨日はロペを車で10分ほどのところにあるペット美容室へシャンプーに連れてって来ました。 ただでさえ出費のかさんでる時期なんですが、もうお尻の死毛がからんでスキッパーも歯が立たない状態になって、プロにおまかせすることに。 直前まで庭の放牧スペースに放してたので、車にバッグを乗せて、リードを持って放牧地に入ると、何かを察したロペ、ものすごい遠巻きに…。 しばらくなだめすかしながら追い回し、リードをつけてトイレさせると、諦めたのかしおしおと車に乗り込みましたが、発車したとたんプルプルふるえだしてこっちがびっくりしました。 車はニガ手ですが、洗ってトリミングしてもらってる間はびびりながらも大人しく、手がかからないいい子ですvとトリマーさん。放牧生活で薄汚れていた胸からおなかの白毛も、真っ白に輝いて、そんなに長くない体の毛が動くとなびくほどのサラツヤの仕上がり〜^^ しかし相変わらず放牧生活なので、いつまでもつのやら…です(苦笑)。あ、ちなみに↑のさのよいよい、のロペは、そんな恐怖体験が待ち構えているとは知らない、昨日の朝のロペさん。 |
07.2.11「3着!!」 ↑本日みねが試着したワンピースの数。 先日友達と博物館行って買い物に行った時に、欲しいと思ったニットチュニックがあったのですが、どうも流行り物らしく、今日行った先ではどこを見ても目に付く形だったので、やめにして、こっちも流行り物っぽいですが形がたくさんあるシャツワンピを買おう、と思いまして。 みねは体形のせいで、ワンピはウエストがシェイプされた形でないとマタニティみたいになってしまうのですが、エンパイアスタイルの流行りが落ち着いて選択範囲が広がったのでうれしい。 でも今日のメインのお買い物は、じーちゃんの米寿のお祝いの肌着です。米寿も厄年なのだそうで、お祝いは身につけるものがいいのだそうです。 最初に行った郊外のショッピングモールでは、あったか肌着は最終値下げになっていて殆ど残っておらず、上下を買おうとするとメーカーやシリーズがばらばらに^^; 諦めて商店街の方に出てお昼を食べ、さすがに3越で買うと高そうなので、・満屋に向かう途中のセレクトショップで1着目のワンピを試着。 しかん茶と言うか、ベージュよりも赤味がかった灰茶色の薄手の綿ジャージで、ウエストで切り替えがあってソフトプリーツのスカートは自然に広がる形です。個人経営で少し年配の寡黙なご主人と、 非常にテンションの高い奥さんと、若い売り子さん数人でやってるお店なのですが、今日は奥さんの接客に当たり、ものすごく親身になってオススメしてくださいました(笑)。 とっても気に入ったのですが、ご予算のほぼ倍近いお値段だったので、「もうちょっと考えます〜」と退散。 その後、・満屋でフワフワかわいい感じの店員さんに丁寧にアドバイスしていただいて、無事じーちゃんのお祝いを購入。 しかし、紳士物の肌着って安いもんだと思ってたら、結構ピンキリなのですね〜。ショッピングモールでも上だけで6000円近くするものに「ひええ〜」と思ったのですが、デパートだとさらにグレードアップで、2万近いものに「どえええ〜〜」でした。皇室御用達の1着数百万円のパッチがあるっていうのは聞いたことありましたが…。 で、まあみねはそんなのは買わず、肌触りのいい綿のキルティングの上下にして(だって洗濯するのはばーちゃんだから下着なんて洗濯機でグルグル回すんですもの…)、お遣い完了! デパート内をちょっとウロウロして、2着目のワンピを試着。 こちらも綿混の濃紺のジャージ生地で、胸元と背中にタック、ウエスト切り替えで後ろのみボックスプリーツが入った凝った仕立て。カジュアルからセミフォーマルまでいけそうな感じ。ウエストのダーツは控えめで、なんかあれだ、大雑把な雰囲気が『げんきなマドレーヌ(ルドヴィヒ・ベーメルマンス/福音館書店)』の制服みたいな感じです。お値段、1着目よりややお手ごろ、それでもやっぱりご予算外…。 そしてコーヒーショップでカフェインを補充した後、もう1度郊外に出て良く行くセレクトショップで3着目を試着。 厚手でゴワッとした綿麻生地の黒とオフホワイトの細かいチェックで、ふっくら広がるスカート、ウエストを共布リボンでしぼるデザイン。ご予算内でかわいく程よくかっちりしてたのですが、丈がみねの好みからするとちょっと短かったので、下になんかはかないと着られない〜。1着で着られるのが欲しいので、やめ。セールに出たらちょっと考えるかも知れません(笑)。 綿麻 結局、1着目と2着目が気に入ったので、その後見るのが「あれ以上」を求めてしまって買えず〜。でも今月はロペのワクチンとフードと、プロバイダの振込みがあるから無理。倶風刀のカードの引き落としもあるし。 来月いっぱい悩んでみることに…。 |
07.2.6「ジョ〜!」 先日ペットショップで迷子札と一緒に買ったブルーベリーを練りこんだ犬用ソフトクッキーで釣りながら、ロペの首輪に迷子札を付けようとしてたら、口元にプンプンいい匂いのするクッキーを突き付けられたロペさん、みねの手にジョーッと文字どおり滝のようにヨダレをたらしてくれました。わーーーー^^; ロペ、口元がたふたふしてるわりに、あんまりヨダレたらさないんですが、さすがにガマンできなかったらしい…。マンガみたいに、さらっさらのヨダレがどわ〜っと出ましたヨ…。 倶風刀が来て、いそいそとドール系のサーチに「クルト」で登録したので、久々にアクセス解析を1日1回は見てるのですが、この1週間で「クルト」を検索して来られた方、ゼロでした(笑)。 SDファンの方があまり求めない方向(であろうと思われる)のクセのある顔だちだからかな…。 倶風刀に、と思って今縫ってる服は、和風ファンタジーっぽい感じのもので、水干のように肩が開いている形です。 ジェニーのソーイングブックを参考に作っています。日本ヴォーグ社から出ている『わたしのドールブック ジェニーno.13 十二単と花嫁衣装』というやつですが、構造や着付け方まで載っているので、絵を描く資料としてもかなりお役立ち。 「大神」のウシワカが、よく物語に出てくる牛若丸のような水干姿ではなくて、普通の着物の下に括り袴をはいたような格好をしてるのに違和感があったのですが、水干の衿を内側に折り込んで普通の着物のようなV字のえりもとにして着る着付けが載っていて、あー、もしかしてこういう感じか…!と思ったり。 イヤでも、ウシワカは普通の着物に括り袴なのかも知れませんけどね(笑)。 拍手返礼:2月3日「セスナからの広告、あれはこちらにもありました」のKさま。 情報ありがとうございます!昔は…、ということは、今はもう飛んでないのですかね〜。確かに、こちらで今飛んでいるアレ(笑)も、昭和のカホリのする声音です。でもウン十年変わらぬ美声ですヨ〜。 そして…、増えちゃいました(笑)。国産初?のデミヒューマンボディをどうしても放っておけなくて〜(笑)。楽しみに、と言っていただけてとっても光栄です!お針子がんばります〜。 |
07.2.3「まめ、ありません」 水曜日の朝に、やっとこ終わったボランティアの展示物のデータをポストに投函しました。 が、昨日担当の職員さんから「でっ、データはいつ…」というメールが^^; 県内です。 遅くても翌日には届くはず。 こんなときに人生初の郵便事故(?)にあうとは〜〜!!!(以前仕事で、メインのスキャニングオペレーターであるみねが休む日に届くはずだったポジが、運送会社の手違いで北海道に行ってしまったのは、郵便じゃないからノーカウント) で、今日館まで届けに行って来ました。 行きの道中、隣市にさしかかったところで、幼稚園〜小学生くらいの子が、小さい子は保護者連れ、大きい子は友達連れで手に手に袋を下げてたくさん歩いてるのを見かけました。 何?と思いながらも通り過ぎて、帰り、その市内にある百均に寄ると、お店の扉に「節分のおまめありません」というはり紙が。そうかー、百均にお豆の問い合わせ殺到か〜、と思いながら用事を済ませ、先日みね母が壊したロペの迷子札を新調したので、それを取りに近くのペットショップへ。 すると、ペットショップの前にも「お豆ありません」のはり紙が。 そこでみねにもビビッとわかりました…。ここいらは、節分に子どもらにお菓子(おまめ)をふるまうんですね。 そういえば、袋を持った子たちがガソリンスタンドとか、お店に入って行ってました。 なるほど〜と納得しながら、帰路につきました。 |
07.2.2「ぜひ、どうぞ!」 きゃあ〜〜〜〜!! きゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! 今日の「探偵ナイトスクー●」で、みねが(というか讃岐人なら大概知ってるかと)小さい頃から慣れ親しんだ「あの声」がッ!!ぜひ、どうぞ!(笑)。 県内の仏壇屋さんとか、人形店(おひなさまとかの)の宣伝をセスナがとびながらアナウンスする、というのが香川にはありまして。小さい頃から慣れ親しんだ広告なのですが、そういえば、岡山の大学時代には聞いたことない…気が。 そして、少なくともみねの子ども時代から20年ちかくも、同じ声のアナウンスなのですな。 しばらく前に、会社で昼ご飯を食べながら「どんな人がやってるんやろー」という話になったことがあったので、ワクワクしながら見てました(笑)。ほほ〜。 「大神」の漢壁、やっぱりムリだ〜〜〜(TT;ポピュラーな?攻略法として、テレビ画面にラップを貼る(笑)というのがありましたが、それでも8個も順番書くのは難しそう…。 ところで、海外版(英語版)の「大神」のウシワカは、モチロン英語でしゃべるわけですが、国内版で「ミー」とか英語まじりのとこはフランス語まじりなのですね〜。日本人から見て「英語→キザ」みたいなのを英語圏でやるとフランス語なんですかね〜。というかワンコにむかってマシェリとは(笑)。でも「レッツロックベイビィ!」はそのままですな。 でも、「大神」とかあと「moon」みたいな、登場人物がしゃべってるけど何語でもないゲームっていうのは、声は吹き替えなくていいからイメージが変わらなくて良いですね。 |
07.2.1「ウィナー!」 カイポク姉に勝利!!ドンパフ〜。 昨日、「今日ならいける!」と再挑戦したら結構あっさり勝てました。 でも、1回勝ってその後こっちが負けるとシュンとされるのですな^^;サバサバしたカイポクが好きなので再挑戦時の方が気合いが入ります(笑)。 後のはぐれ珠は漢壁だけですが……。あんなのこそ、ぜえったい、ムリ!! |