「セクレタリー」トップへ
2007年4月分へ

07.5.30「くろいねこ♪」

 人形話。
 ゴールデンウィークに開催されたドールズパーティのアフターイベントで入手した、にゃんこ服が本日届きました〜。

 イベント当日は仕事だったので、買えないかと思ったのですが、定時で帰って6時半すぎにウェブ販売のコーナーにアクセスしたのですが、やっぱり「品切れ」の表示。
 以前、やっぱりアフターイベントでブーツを買った時は、しばらくしてからログインすると買えるようになってたりしたので、時折リロードしてみるも、「品切れ」のまま。
 ウェブ販売は8時までだったのですが、もしかして…と、しばらく待って7時に時刻が変わった直後にリロードすると、「残りわずか」の表示に!やっぱり、キャンセル分をある程度まとめてアップしているようです。というわけで、気を揉みましたがにゃんこ服ゲット!
 クシナダを購入した時のポイントがあったので、白黒1着ずつを1着分のお値段で買えました^^

 →さっそく、シラクサご試着黒にゃんこ。
 ホントはシラクサ用に白を買ったのですが、意外と黒も似合いました。耳付きフードのジャンプスーツです。ちゃんとシッポもあります。届くと分かってた今日に限って残業だったので、写真はこれだけ〜。またゆっくり撮ります。白にゃんこを着たくるるが…!かわいすぎる………!!(アホたれです)。
 しかしうちで一番「にゃん」っていう手をしているのはクシナダだったりします、恐ろしいことに(笑)。
07.5.29「『うそうそ』」

 先日の「ライアーゲーム」のトランプゲームは解説される前におかしいのがわかった…んですが、毎週どう展開するか分からず楽しみにしています。
 でも、嘘=頭が良い図式になっているのはちょっといただけないなあと思う、そこにまさしく「馬鹿正直」なナオが飛び込むことで、それがいつか覆される話であってほしいと思います。

 最近テレビの話題が多いですが、男性用コロン(?)のA×EのCFで、おねーさんと「ヒロくん」の関係が気になってサイトを見に行ったら、あまりのインタラクティブっぷりに思わず入り浸ってしまいました(笑)。でも結局おねーさんとヒロくんの関係は分からなかった…。
 中に、数人の女の子の画像(ちゃんと動いて時々ポーズを変える)が出てきて、「好みのタイプ」を選ぶ、というページがあるのですが、横に案内役のおねーさんの画像もあるので、おねーさんを選んでみたら「ちゃんと選ばなきゃダメよ」みたいに微笑む細かさ。
 みね、CF好きで結構見てますが、ジャングルをビキニの女の人の大軍がひた走ってるCFって、これのだったんだ…。
 「24」とか「プリズンブレイク」みたいな海外ドラマのCMにしては1人だけ出てくる男の人がニヤけてるなーと思ってました。

拍手返礼:5月22日「某ブログ…」のKさま。
 はい、まさしく…Kさまのことでございます(笑)。バトン、とても面白く拝見しましたが、答えるとなると大変そう!(でも楽しそうなので受けさせていただきます^^)
 色々と行っていらっしゃるKさんがおっしゃるなら、やっぱり正座でナイフとフォークはちょっとめずらしいんですね〜。徳島空港すぐ近く、歩いて行ける距離の創作欧風料理のお店、お近くにお越しの方はゼヒ〜〜(笑)。
07.5.22「あれなお仕事」

 本日のAなお仕事。
 あー、これがK様が某大佐と間違えたという人だ、きっと…。
 と、思いながら仕事してました。確かに似てる……(笑)。違う人が描いたものならなおさら間違えそうです。

 ゴールデンウィーク前にも、祭典に向けて同人誌の仕事がちらほらきていたのですが、みねの行ってる会社は同人誌をたくさん扱っている会社から外注で特殊加工のみを受けているので、表紙だけがどーんと送られてきます。1回、本を買ったら付いてくるという麗々しいおまけの品もありましたな。
 ……今のとこ、自分のツラの皮の厚さがためされるようなものは来ておりませんが…。
 何だったら平常心を失いそうになるかしら(笑)。
 とりあえず、ミカン畑はどうなったか彼の人がでているあれはスルーできました。ハガネも軽くいなせました(すごく絵がきれいでした)。
 ……あ、鬼太郎とか悪魔くんだったらちょっと、いやかなりうろたえるかも知れませんな(笑)。
 ある意味、特殊なご趣味で良かった…! (笑)。
07.5.21「寝子です。」

 月に一度の大赦の日〜、で、業務日報書く気力もなく定時で帰ってきました。
 つらくなり出したのが定時1時間前という中途半端な時間だったので、薬飲まなかったら痛みでもうろうとしてました^^;
 帰っておにぎり食べて薬飲んで効いてきたので、やっとひとごこち。

 ところで、↓の土曜日の洋食屋さんで、

 正座してフォークとナイフで洋食のコース料理を食べた

 のは、もうちょっと特筆しても良いかという気が一日置いてしてきました(笑)。
07.5.19「寝子ちゃん」

 友達と、映画「ゲゲゲの鬼太郎」を見に行ってきました〜。
 とりあえず一番思ったことは……、

 もういいから、猫娘にしときなって!>鬼太郎

 ミニスカで美脚の田中猫娘ちゃんがすーごく、かわいかったです。なんでイヤなの?年上だから?(笑)。追われると引くタイプ?
 細かいストーリーとかは、ちくま文庫に入っているお話もちらほらちりばめられていて、思わずニヤリでした。化け狐たちの動きがかっこ良く、アクションもわりとしっかりめ。空狐がかなり濃ゆかったり(劇団出身の俳優さんって映像で見るとすごく濃い…)、観音さまのように美しい天狐が「あぶらあげを…」とか言っててかわいかったりでした。まあ色々と考えたりするような話じゃないので、そんなところ…あ、お父さんはなんで無罪放免されたの?とかお父さんは無事に再就職できたの?とかテーマパークはどうなったの?とかはありますが。
 エンディングでみんなで踊ってるのが楽しい〜。

 終わって、シネコンのついてるショッピングモールの中をウロウロ。
 Tシャツをまだ探してるのですが、□ムサで、「ここにあるなら商品券が使える○○タウン(別のモール。やっぱり□ムサが入ってる)で買うな…」と思って、やめ。
 日中の気温が20度を越えようかという日に、ハイネックのネルTシャツを着てきた寒がりの友達は、さすがに暑いと□ムサでアンサンブルを購入して、そのまま着て帰りました^^;
 みねは「欲しいもの」のビジョンがあって、それに合致するものをうろうろと探し歩くので、買い物にはそれなりに時間がかかりますが、この子は必要だと思ったら迷いがないので、売り場入って2分ほどで買うもの決めてましたヨ…(笑)。

 その後、モールをでて少し離れたところにある洋食屋さんへ。
 モール内にもフードコートはあるのですが、ここで食べようと思うとチェーンのイタリアンか中華、もしくはデリしかないので、たまには違うところ、と思って昨日ネットで調べておいたところです。
 掲載されていたサイトに日付けが書いてなかったので、「まだ店があるんだろうか」という一抹の不安を抱きながら行ったのですが、ちゃんとまだやってました(笑)。
 創作欧風料理のお店で、コースランチが数種類あります。一番安いコースでも主菜を選べて、前菜からデザートまで付いてきて、「洋食屋さん」という感じの味、美味しくてアタリでした〜。でもテーブルとイスで食べたかったな…(和室に通された)。

 食事を済ませてその近くの本屋さんで、みねは『邪眼は月輪に飛ぶ(藤田和日郎/ビッグコミックス)』、『百鬼夜行抄(今市子/ソノラマコミック文庫)』6巻、『ゆらぎの森のシエラ(管浩江/創元SF文庫)』を購入。

 みね母に「キュウリを買ってきて」とたのまれてたので、スーパーによって帰ってきました。
 犬好きの友達なので、ロペを会わせるために送って行く前にうちに寄ったのですが、ロペさん、「うぉん」とちょっと吠えた後、なでてもらおうと背中を向けて横座り、座ったままちょびーっとうれション…^^;治らないねえ………。
 しばらく撫で回してもらった後、喜び疲れてびろーんとのびてちょっとうとうとしてました。
07.5.17「"えすえふで行こう"」

 スーパーで、新発売のブルーチーズ入り6Pチーズを買ってみました。
 普通の6Pチーズよりもカビの味はするけど、プロセスチーズなのでそれほどクセは強くない感じです。カマンベール好きな人なら全然平気な味かと。軽めのブルーチーズ平気なみねなので、あんまりアテになりませんが…(笑)。

 先日某様のブログを読んで、「SFかあ…」と本棚を眺めていたのですが、そう言えば『高飛びレイク【全】(火浦功/ソノラマノヴェルズ)』買ってまだ読んでなかった。
 外国作家さんとおっしゃってましたが、『シガレット・ヴァルキリー(吉川良太郎/徳間デュアルノヴェラ)』なんかが手に入り易くて軽めに読めるかと。すちゃらかすーだらえすえふでも良ければ、『トリガーマン!1 2/5(火浦功/朝日ソノラマ文庫)』とか。ただ、どっちも中に絵が入ってるんですよね(笑)。
 ミステリ絡めて『人格転移の殺人(西澤保彦/講談社文庫)』、今の時期なら『遠い海から来たcoo(影山民夫/角川文庫)』とか『サマーキャンプ(長野まゆみ/春秋文庫)』(SFか?)なども好きです。

 ……でも、↑って全部「舞台がSF」な感じで、「物語がSF」というのはちょっと違うかも…。
 物語がSFなのは、上記の中では『人格転移〜』でしょうか。ミステリだけど。火浦氏作品なら『たたかう天気予報(角川文庫)』あたりかなあ…。
07.5.16「『ペイパー・ドール』」

 人形話です。

 オクで、念願だった人形のヘッドをやっとこ落とせました!(喜)。
 同じタイプのものが出品される度にドキドキ入札するも、3敗。4度目の正直でなんとか希望の条件内で落札〜。
 入金を終え、名前ももう決めているので、後は届くのを待つばかり〜♪当面はボディをあつらえる予定がないので、くるるとうずらと3体でグライアイです。もう少し細身のボディの方が似合う気もしますが…。

 でも、今回連続して入札していて。
 オークションの「SD」や「ドール」のカテゴリって、ものすごい出品数なんだけども、やっぱり国内では某社の人気が高いです。
 某社イベントの度に限定版を手に入れようと長い列ができ、そして必ずと言って良いほどオクでは高騰します(クシナダの「クルト」タイプみたいに人気のないものもあるけど/笑)。
 そこまで高価で手に入りにくいものなら、別に某社にはこだわらないという人もいるでしょう。するとオクでやや安価に出品される国内の個人ディーラーさんや外国のメーカーさんの人形に、目が行ったりする人も当然いるでしょう…。
 オクの履歴でそこまで断じていいのか?と思わなくはないですが(苦笑)、「これでもまあいいか」という方との競争になると、本当に「これでなくちゃだめ」と思う人は精神的につらいなあ…、と思いました。まあ、3敗したうち2件はその後の評価とかを見ていると「これでなくちゃ」の方々だったので、納得。

 というわけで、近々新顔(本当に頭だけ)「スセリ」がやってきます〜。
07.5.14「なっちゃん」

 土曜日に本屋さんで、『Nui!(迎夏生/CRコミックス)』2巻と、『盗賊の水さし(今市子/集英社)』と悩んで結局『邪魅の雫(京極夏彦/講談社ノヴェルズ)』の特装版を買ったのですが、そういえば『邪魅〜』の前の『陰摩羅鬼の瑕』を買っても読んでもないことに、読み始めようとして気付きました…^^;
 文庫か…古本で、と思って、取りあえず密林をのぞいてみましたらば、

 新書版、¥1,680。
 文庫版、¥1、260。

 ……………………………。
 なんか、文庫になったお手軽さとか、おトク感が薄いのは気のせいだろーか、なっちゃんよ(笑)。
 とりあえず今週末は古本屋ですな。
07.5.10「めざめ」

 何度かここでも書きましたが、みね、おこがましくも写真関連のSNSに参加しております。
 そしてこの度、4月度のフォトコンテストに入選いたしました!!ワーワードンパフ〜。
 学生の頃は自分の作品に対する評というものがほぼ必ずあったのですが、社会人になるとなかなか評をもらえる機会ってないので、良い刺激です。

 これに参加するようになって、写真を撮る時の意識が良くも(もしかしたら悪くも)少し変わったのですが、他の方、特に「(プロアマ問わず)写真家」としての意識のある方の写真を見てると、みねの写真に対する気持ちと言うか、「良い写真」と思う観点って、ちょっとズレている気がします。
 まあそれは人それぞれあって良いと思うのですけども…。そのズレがどこからきてるものなのか、興味深いです。
 あと、大分前に自分のギャラリーにくるるの写真を載せたのですが、あまり反応がなくてあー写真家の人にはつまらない感じなのか…と思っていたら、しばらくしてとあるみね父よりも年上の男性にえらく受けて驚いたりしました。

 ちなみにコンテストに出展したのは「新生」と題したこんな写真(縮小版)。最初に自分のギャラリーに載せた時は、「めざめ」という題名でした。
 お題が「新○○」で、爽やかな新緑の写真が多い中、ひとりどよ〜んと暗い写真でしたが…(笑)。

 全然話題は変わりますが…。
 なんか妙にはまっててカッコイイんですけど!(←貴管/みねはエンタメは見せ場が分かりやすくカッコイイのが好きです)
 バイク入場バージョンはいまいちでした…。
 テレビの話題で続いてますが。寝込んでた時、朝、サ○テレビの「キテレツ大百科」を見終わると丁度良い時間になるので、見てから会社に連絡入れてましたよ。一話完結のお話なので安心して楽しく見てました。今見ても素直に面白い。
 そして、あのエンディング、セレナ(車)ですよね…?
07.5.7「ゲゲゲ」

 やっと先週分と今週分の「鬼太郎」見た〜!(笑)。
 というかやっと見られた…(それ以前は未見)。

 みねの「鬼太郎」ファーストインパクトは80年代版(夢子ちゃんが出てくるやつ)で、その後90年代版をちょこちょこ見てますが、90年代版はちくま文庫版に出てくる話も多いので、久々のオリジナルストーリーが新鮮でした。本編が始まる前の前フリのブラックさが良いですな。
 そしてEDの長井氏にびっくり。上手すぎる…!
 番組中、映画のCMも流れますが、鬼太郎よりもあのねずみ男が見たい!(笑)。実写であれ以上のねずみ男が今後存在しうるとは思えないくらい(笑)。あと小雪氏の美しー天狐さまも。ちくま文庫に入ってるお話に出てくる天狐、カッコ良くて大好きなので気になります…。

 あれから熱は出てないんですけど、体のあっちゃこっちゃ、特に足の裏がかゆくてかゆくて…。もしかして何か別の理由?^^;
07.5.5「オーロラ」

 今朝も平熱!(笑)。
 ということで、高松の単館上映系の映画館に「オーロラ」を見に行ってきました。

 お正月に「鉄コン筋クリート」を見に行った時に非常に美しいチラシをもらって、楽しみにしていたのですが、お話的にはちと退屈でした…。
 1コマ1コマがそのまま絵になりそうな映像、衣装、ダンスシーンはすごくすごくきれいでした。でもダンスを入れるならもっとミュージカルっぽい仕立ての方が華やかで良いんでは?と思うし、あの程度のダンスシーンならもっとお話の見せ方に凝ったら良かったと思う…。
 ミュージカルでなくダンスシーンのある映画なら、全然方向性は違うけど「センターステージ」や「チアーズ!」の方がお話もダンスの使い方も迫力があって面白いと思うのは、みねの映画の見方がエンタメ重視だからでしょーか。

 オーロラ姫が3回目に肖像画を描いてもらうシーンはすごく良かったです。
 みねはバレエなんて分からないけど、それでも姫が画家に「風になびく草花のようにあなたに引き寄せられる」と踊っていることは何も言葉を発しなくても伝わるのがスゴイ。画家やソラルにとっての賛美が絵であるように、姫にとって踊ることが何よりも雄弁な感情のあらわし方なのが伝わるのは、姫役の人が現役のダンサーだからこその説得力なのでしょうね。
 あと最初に描いてもらう時にソラルと「色を覚えていられるかしら」と心配してるところがかわいかった。王妃もものすごい美しいです。

 上映時間ギリギリに映画館についたので、入場する時にはもう予告が始まってて暗かったのですが、終わって場内が明るくなると、みねの前の席に、この後そのままバレエのレッスンに行くんじゃないの?と思うようなシニョンを結った小学校中学年くらいのかわいらしい女の子が3人、並んで座ってました。教室の先生とか、親ごさんとかに「見ておいで」とか言われたのでしょうか。
 場内を見回すと、バレエやってそうな人が他にもチラホラいました。

 お昼を食べた後、来週の母の日にみね母に何か…とデパートへ移動、食品街でハチミツと果物で作ったジャムとヨーグルトソース、途中の服屋さんの雑貨コーナーで革製のネコのキーホルダーを購入。自分のTシャツも欲しかったのですが、思うようなのがなくて今日のところは諦め、病み上がりなので(笑)、早めにかえってきました。
07.5.4「かくれます」

 今朝は熱でてなかった!やったね!原因不明なのがちとアレですが…。
 熱は出なかったのですが、今度は薬に負けたのか顔面以外に発疹が^^;デコボコはしてないんですけども。手の平や足の裏も、皮が厚くてわからないだけで、やっぱり出てるようで真っ赤になってます。そしてカユイ…。解熱鎮痛剤と胃薬は毎月生理の時に飲んでるやつなので、抗生物質が合わなかったのか…。もしくは、その3つの組み合わせが良くなかったのかも。
 とはいえ、時折モーレツに手の平や足の裏がかゆくなるくらいで体はすっきり爽快でした。熱があるって、あんなにツライことだったんですねー。

 今日は年に一度、岡山の獣医師会が巡回で狂犬病などのワクチンとフィラリア薬を持ってやってくる日だったので、ワクチンは先日済ませたロペをつれて、薬をもらいに行ってきました。
 車嫌いのロペは乗せられると分かると逃げ回ってましたが、繋がれた後は大人しく自分から後部座席に乗り込んでました。
 近いので、車酔いもなく会場についた後、受付に並ぼうとするもロペ、たくさんの犬と人と、知らない場所に足がすくんで、今度は車から離れられない〜^^;無理矢理列の方へ連れて行こうとすると、車の下に頭を突っ込んで(全身は入らない)、隠れてしまいました(笑)。
 そして車の下から列に並ぶ人とワンコをかんさつ…(笑)。
 みね母が薬をもらって、車に乗り込む時はホッとした顔になっておりましたよ。
07.5.3「連休」

 昨日朝起きたらまた38度台にもどってたので、期せずして9連休になってしまったみねです…。
 うっ、うれしくな〜い(−−;
 この3日間、朝起きると38度台、4時ぐらいまでにだんだん下がって、夜には平熱、そして翌朝また38度というパターン。今日は昼には平熱だったので、ふとん干してしまいそびれてたセーターを洗濯してました。

 明日はロペの今年1年分(このあたりでは半年くらい飲ませる)のフィラリア薬をもらいに行く日なので、ロペの体重を量りました。
 体重計の上に自分から乗ってもらう練習をしてみよう、とオヤツを体重計の上に置いたりしてやってたのですが、結局、乗らず〜。
 体重計小さいから、まあ、ムリだよな…と、諦めてロペを抱えて量ることにして、毛がつかないようにウィンドブレーカーを取りに行こうとしたところでみね母がやってきて、またひとしきり乗せようとしてみたのですが、「なんでこんなことをするのですか…」というような情けな〜い顔になったロペ、縮こまっておびえてしまったので、結局だっこで量りました。
 しかしロペさん、だっこもニガ手の上、さっきまでのがあるのでまたも逃げの体勢^^;
 ウィンドブレーカーを着てわきに腕を回そうとするみねから逃げようと、みね母の足におしりをくっつけて小さくなってました。
 大騒ぎの上量った体重は、20キロジャスト。19キロぐらいが本当はベストな気がする、今ちょっとお太り気味なので。

 ちなみに、ついでに量ったみねの体重は…、寝込んでる間に2キロ減ってました…。食べるのだけは普通に食べてたつもりですが。前インフルエンザの時も3日で2キロくらい減ったなー。
07.5.1「オパール」

拍手返礼:4月26日Aさま。
 ありがとうございます^^Aさんのところも7周年…、おめでとうございます!!お互い息が長いですねえ(笑)。こちらこそ、これからも楽しみにしております!

 昨日は高松市美術館の「ルネ・ラリック展」に行ってきました…と、書くはずが、美術館出てしばらく行ってると悪寒が、「あーちょっと薄着だったかな」と気にせず車で郊外に出てうろうろしてると、頭痛がひどくなってきて、「あー車の中で歌いすぎて(笑)脳貧血か…」と思い、コーヒーショップで甘味を補給してみるも、治らず。
 フラフラしながら早めに帰ってきたら、熱がありました…。
 平熱低いので38度はツライ。昨日の夜から下がらないし。
 が、なんか熱があることに体が慣れてきたのか昨日よりはしんどくないです^^;でも動くと頭がキューッと痛くなるので、病院行って大人しくしときます…。

********************
 病院行ってきました。
 が、原因不明………^^;
 のどやおなか見て、尿検査して、ちょっと頻尿気味だと伝えたら、多分、風邪の菌が呼吸器系や胃腸ではなく、膀胱にいってしまってるんではということでした。たまにあるそうですが、……それって膀胱炎とは違うのでしょーか…?

********************
 熱下がった!熱があるのに昨夜は汗がほとんどでなくて、手がかさかさしてたのが、お昼に薬を飲んで寝たらぐっしょり汗をかいていて、平熱に。
 一体なんだったんだー。


*「セクレタリー」の日記の壁紙はすべてみねの自作で、お持ち帰り可能です。
ご自分のサイトで使用される場合には使用されている間だけで結構ですのでトップページ(http://kusuha.nobody.jp/)へのリンクと、事後にでもメールでご一報をお願いいたします。
5月の画像のアドレスはこちら→