「セクレタリー」トップへ 2007年12月分へ |
08.1.30「装備品(みねの)」 手袋を作っている町工場(?)に勤めている友達に、革手袋を安く流してもらいました(笑)。 みねの革手袋のサイズは19cmとやや小さめ、デパートでは見かけるサイズですが、かなりご予算外になってしまうので^^; いくつか見せてもらってその中から選んだのですが、友達の行ってるところでも19cmは余剰分がないそうで、20cmでニットの裏地がついているものにしました。ふわっと感じるほどとても柔らかい革で、表面に触れていてもあたたかみを感じるほど。内側のニットも少し厚みがあるのでとてもあったかいです!まだ来週まで寒い予報ですので、これから大事に使いますわ〜。 拍手返礼「狼姉さんの着物姿!」のKさま: インテは涙を飲んで諦めたぶん、しっかり楽しんできました! そして、あ、あばんぎゃるど………むっ、むずかしい…!(笑)。 やってみたいとは思うのですけども、お振りだとなんかどうしても初々しいイメージがあって、とりあえずあんなかんじに。みねも浮世絵成分を補給しなくては〜〜。実は作り帯は抱え帯にできるような形のものを選んだので、そっちで撮るのも楽しみです〜〜(笑)。あの色と柄なら色っぽいのもいけると思うので^^ リクもどうぞゆっくり考えてくださいね。 |
08.1.29「装備品」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます!! 先週あたま、会社でインフルエンザと風邪の嵐^^;が吹き荒れ、ヒエー今週だけは体調崩したくな〜い!と思っていたのですが、週の後半になってなんだかのどの調子がおかしい…やばい……と恐々としてました。 が、そのピークが金土で、日曜、朝起きた時はちょっとのどがガラガラしてるかな?と思ったもののバスで爆睡して目が覚めた時にはスッキリ。 そして気分良くイベントとバーゲンを満喫して、帰りのバスも帰宅後も爆睡。 で、今朝起きたら完全に風邪の気配が吹き飛んでました。おでかけして風邪が治ったのなんて初めてだ!(笑)。 もうちょっと人形話。 エルダ、本日剥離剤落としで干し首中(笑)。 ↓昨日の狼姉さんのウィッグが薄紫なのは、他に着物が似合いそうなのがなかったから〜。 60cm級のウィッグは、クリスタルデフォルト(ストロベリーブロンドのくるくる)と↓の紫姫カットと、姉さんがプロフィール写真でかぶってるグレーのショートカット、そして一昨日買ったパールホワイトのルーズウェーブ、とナチュラルっぽさとかからは程遠い品揃え……^^; パールホワイトも桜の着物にちょっと人外っぽくていいかと思ったのですが、なんか姉さんの男前度が上がってしまったので(笑)あれで撮ってみました。 「フェンリル は パールホワイトのウィッグ をそうびした。 つよさが 1 あがった。 かっこよさが 1 あがった。 おとこらしさが 2 あがった!」(M○THER風) ロングのウィッグの方がりりしくなるのはなんでだろう…(悩)。写真に撮るとそうでもないのかしら…。 |
08.1.28「夕桜」 人形話。 昨日「Doll's Myth」で買った着物のカメラテスト。 最初鮮やかな群青色に目が行って、ハクモクレンの柄で変わってるなあ〜と思って良く見たら桜でした。 みねが子供の頃着ていた着物が、こういう青色にお花と大きな蝶の柄で、ピンクや赤があまり好きでなかったので大好きだったのを思い出します。 おはしょりを作って着せたらりりしいかわいらしさ(?)だと思うのですが、枝先のつぼみが隠れるのが惜しくてとりあえずすそ引きで。すそ引きならもう少し衿を開いた方が色っぽくて良さそうです。 帯は豪華な金襴の作り帯の方。着物につけていただいた帯は白地に鶴亀の吉祥紋様で、そちらもりりしく決まって良いです。 ……しかし帯締めの結びが^^;なんかどうやってもぺこんと下を向いてしまうのはナゼ………。 |
08.1.27「すっきり!」 某様ではありませんが…(笑)、ボランティアの展示物のデータを館に送り、みるくの服もごまかしまくりだけど一応完成、これで綺麗な身で遊びに行けます〜〜(笑)! 昨日が出勤でなければもうちょっと余裕があったかと思いますが、まあ、それを見越して作業を進めてなかった自分が悪いだけなので(−−; それでは行ってまいります〜。 -----追記----- というわけで(笑)「Doll's Myth」行から帰宅しました。 初めてのドールイベント、かなり堪能しました〜〜。 行きのバスを少し早めのにしたら空席が多く、隣が空いていたのでゆったりしており、乗って即、爆睡。みるくの服を仕上げたら就寝時間が12時過ぎてましたので…。会場までは梅田から一駅+シャトルバスで難無く到着。 10時過ぎで、シャトルバスで一緒になった「それらしき」方々はずいぶんまったりモードだったので、早かったかな〜まだ並んでないかも〜と思っていたら、さすがにそれは甘かったです^^;その方たちはディーラー参加の方だったようで、後でブースで座ってらっしゃいました。 開場してすぐ、みねのお目当てのディーラーさんは入り口のすぐ横のブースだったので、直行して神憑かり的なかわいさのりあちゃんをとっくりと拝見。 堪能したところで、他のディーラーさんのブースを見て回りました。 今回、買えたら良いなあと思っていたものは、狼姉さんのウィッグとクシナダの服だったのですが、クシナダの服はピンとくるものがなく断念。 代わりにと言うか、他のブースを見始めてすぐに目が吸い寄せられたSD(+SD13)サイズの古布の着物を、もうどうしても目がそっちに行ってしまって(笑)購入。鮮やかな群青色の地に桜が白く染め抜かれたもので、柄合わせも良く、すごく素敵です。選べる帯と半襟がセットで、あと腰巻きも同じところで購入。これは、間違いなくりりえより狼姉さんに似合いそう!そして、↑の見たかったディーラーさんのブースでこの着物に合わせて作り帯も買い、一気に狼姉さんのものが充実。ちょっとウチでは不遇の身の上だった姉さんにも春が…(笑)。 ウィッグは企業参加されていたPARAB○Xさんで買いました。安い〜。 人形の持ち歩きが解禁になるまでいてみようと、うろうろとブースを2巡、3巡として、他には友達へのお土産や、ブライスサイズのドレスメイカーさんでみるくにふわふわのモヘアで編んだヘッドドレス、シラクサにグラスアイなど、結構ちょこちょこ買えました。 写真も撮らせていただいたのですが、そういえばサイト掲載OKかを聞いてなかった…(−−; 後でお買い物をしたところだけでも聞いてみよう…。 会場は大きな窓があり、割と古い建物なので天井が低く、光源が近いので明るくて写真は撮りやすいです。ヘンな影ができる場所はありそうでしたが。 人形の持ち歩きが解禁になると、一般参加の方々は一斉に荷物整理するためのスペースに移動、買った服をさっそく連れてきた人形に着せたり、お友達と見せあったりされてました。う〜む、独特…。 独特と言えば、雰囲気はそれこそ同人誌即売会のソレなのですが、会場に入ると、あちこちから「かわいいぃ〜〜(ため息)」とうっとりした声が聞こえてくるのが独特でした(笑)。後は客層が…多分、殆どみねと同年代と思われる、9割が女性。ディーラーさんではみね母と同じくらい?というような年配の方もいらっしゃいました。 と、堪能したところでいいかげん激腹になってきたので、梅田に戻って2時半頃お昼、大●とギャ○のバーゲンをちょろちょろして、ウールのカットソーとリキッドファンデーション用の筆、それから家用のお土産を買って帰ってきました。作り帯を買ったディーラーさんで関西圏のスーパーの大きな紙袋をいただき(笑)、買ったものを次々に入れていってたので、帰って荷ほどきをしたらまるで福袋を開けてるみたいでした。うん、まさしく福〜〜ですな。 某クスのショールームも年に1回いくかどうか、のみねはサイトでしか他の方のカスタムされたお人形を見る機会なんてほとんどなかったので、実物を見て色々刺激されました。やっぱり生はいい!! RMLさんのM-20Fヘッドの子もいましたよ! 帰りのバスもすっかり爆睡…。 帰って早速、新しいヘッドドレスをつけたみるく。ヘッドドレスというか、ショールというか…^^;ちなみに本日、みねはみるくとお揃いでバルーンスカートでウロウロしてました。 |
08.1.25「『おまけの子』」 人形話。 こっそり…サーバンツドミネンスのプロフィールに追加!(どこがこっそりか)。 念願のエルダ(になるヘッド)を、やっと入手です!!迎える決心をしてからが長かったので嬉しい〜(にま)。例によってまっちろの状態なので、写真などはまだまだ先ですが。 そして………………、セットで出品されていたので、スセリと同型のヘッドがもう1つ増え マ シ タ…………(笑)。 手放すことも考えましたが、せっかくなので双子にしようかなと。 ドールサイトさんでは結構双子設定の人形を見かけますが、みね、小説や映画やマンガなんかでは双子というだけでツボにはまってしまうのに、人形はあまり双子にしたいと思ったことがなかった…。 ソックリ同じなのではなく、反転させた図形のように似ているけど違うというのが好きなので、そんな感じに仕上げたいと思います^^ しかしとりあえずはDoll's Mythに連れてくみるくの服を仕上げないとですね! |
08.1.23「翼はどこへ」 出てるの知ってから行く先々の本屋さんで探していた『コランタン号の航海〜水底の子供〜(山田睦月/ウィングスコミックス)』1巻を「グレン〜」DVDと一緒に密林で購入。 最近、近場の本屋さんウィングスコミックスあんまり置いてないんだなあ〜。中学〜高校時代、かなり漬かってたので(いや他にも漬かってたけど)ちと寂しいような気も。 ロシウジャケットの「グレン〜」は、ボランティアのが落ち着いたらじっくり堪能いたします〜。 ロペ日記。 ロペは基本的に「ダメ」とか「コラ」を聞き分けるので、手を上げて叱ったこともなければ、みねは鼻づらをつかんで叱ることもほとんどありません。でも叱られそうになると逃げるので(笑)、首根っこつかまえて顔を近付けて叱ります。 なので、ロペはみねが叩くフリとかしても目をつぶったり避けたりしません。叩かれるというのが分からないのです。 一昨日の夜、みねの目の前で小屋に敷いてあるマットをひっぱりだして噛み始めたので、「コラッ!」と言うと、つかまえる前に小屋に逃げ込んでしまったので、 ボールをつかむような感じでロペの鼻づらを軽く持って、「そんなんしたらいかんいーよるやろ!」と叱ると、小屋の中でロペ、「ヒー」と悲鳴。それも、すごいでっかい声で。 みねが手を放してもしばらく「ヒー」って言ってました^^; それが余程ショックだったらしく、それから、マットを噛みそうなそぶりの時にみねがチラッと見ただけで慌ててマットから離れます(笑)。そんなに怖いなら、そもそもマットを噛まなければいいようなもんですが、それはやめられないものらしい…。 叱られている時の神妙な顔がおかしいので、笑わずに叱るのも大変です。 |
08.1.22「準備中」 日曜は南国生まれの雪女らしく大根おろしのようなみぞれを降らせながらボランティアの打ち合わせに行って、週明け。 全社員の、実に1/8に当たる人数がインフル&カゼで休み、さらにもう数人が早退^^; ヒエエ、週末イベントをひかえた今週だけはうつしてほしくな〜い! さて、ボランティアの展示物づくりとともに、バスチケ予約して、路線調べて(といっても高速バス降りたらJR乗り換えなし+シャトルバス)、当日連れて行くみるくの服を縫い縫いして、と準備を進めております。 お小遣いも用意したのですが、…………同人誌即売会のように1000円札や小銭にくだいた方が良いのかしら?(笑)。売ってるものが数千円から、といったところのものが多いからなあ〜。まあ、おつりがいらないに越したことはないので、ある程度くだいて行こうと思いますが。 ドールイベントは初参加なので、どんな感じなのか楽しみです^^ 今回遊びに行く「Doll's Myth」は持って行った人形を出して持ち歩いていい時間が決まっているそうで、ゆっくり買い物したりできる配慮…ということなのでしょうか〜。 しかし今回、ネットで高速バス予約できるサービスで予約したのですが、プリントアウトの予約票…なんかいつ見ても…「大丈夫かなコレで」って思ってしまいます。みね、これ、作れますよ…(笑)。 |
08.1.19「まだドリドリ」 「サーバンツドミネンス」のショップをオープンしたので一時浮上(笑)。 今日は朝から、オクの出品用の写真撮って、撮り直して、出品して、ショップ用の写真撮って、掃除して、買い出しに行って、家から少し離れたところにある家庭菜園に春菊取りに行って、パタパタしてる合間に展示物作りを進めて、飽きて先日買った羽織をほどいたり(コラコラ)してました。 羽織、表裏とも化繊かと思ってたのですが、表生地は絹だったもよう。そして、そでを中に畳み込んでタコ糸みたいにぶっとい糸で縫い付けるという大胆な方法でそで丈を調節してありました^^; 裏地がかわいくてそれも購入の決め手だったので、思ってたよりたくさんとれそうでホクホクです(笑)。 |
08.1.18「ほこほこ」 ささささむ〜。 こんなに天気のいい日なのに昼間が寒いなんて〜、と思いながら会社で棟移動してました。 昨日、ロペを夜のトイレに連れ出して車庫に入れるのに外に出ると、いつもは勝手口の開け閉めの音で気がついて待ち構えているロペさんが、昨日は放牧地の中でおにぎりのようにぎゅうっと丸くなって寝こけてました^^; オイオイ、犬としての沽券とかはないのかねキミは。 みねがすぐ近くまで行って、やっと目が覚めたロペ、思いっきり寝起きのタレ目顔でみねを見上げ、ムフ〜ン、とため息をつきながらお腹を出してみせました。 そのお腹は、カイロか湯たんぽのようにほこほこです。そして、少し香ばしい香りが……(笑)。汗のニオイなのか、ロペの足の裏やこうやって丸くなってた後のお腹はもみがらを乾燥させたような匂いがします。犬臭いよりはいいけど。 ボランティアの展示物づくりが佳境なので、もうしばらく潜ります〜〜〜ド〜リドリドリ。 |
08.1.15「ちょーーーー!!」 今日から、関西ローカル(みねが住んでるところ、関西じゃないけどテレビは映る)で「墓場鬼太郎」が始まります。 ……………………。 ………………………………………………………。 「グレン〜」再放送と放送開始時刻が5分くらいしか違わないって…………orz ちょっと○Hくん(岡山・香川ローカルのフジ系列放送局のキャラクター)どーにかしてよ!!QRコードでこに引っ付けてる場合じゃないよ!!!←八つ当たり。 どっちをとるか、現在進行形で悩み中^^;「もやしもん」はやってたからそのうちやるかな…(悩)。 ていうか「グレン〜」DVD買っててなんでこんなに悩まないといけないのか(笑)。 |
08.1.14「首を洗って…自分撮り!」 人形話?? オクに、↓で書いたMSD用&人間用お揃いデザイン(というかモチーフ)のネックレスを出品。 人間の着用写真を撮るのに使ったものです。1回だけとはいえ、ショップに置くには完全に新品の方が良いのかなあと思いまして、開始価格をショップ販売分の予定価格より下げて出しました。 そして、着用写真でみね、オクモデルデビュー(笑)。首からアゴまでですけどね!折悪しく、アゴにめったに出ない吹き出物ができてしまっており、普段本業で使っている画像修正のワザをいかんなく発揮して直しました(笑)。 みね妹にモデルを頼もうと思ったら、今週は勤めているショップがセールで帰ってこない〜。家族に撮ってもらうのはちょっと恥ずかしかったので、自分で自分を撮影しましたが、むっ、難しかった…!! 鏡の前でデジカメのビュー画面が鏡に映るようにして持って、映ったビューを見ながら角度やズームを微調整して、シャッターを切る…。 スナップ写真ならどうということはないのかも知れませんが、小振りなアクセサリーがちゃんと写るように撮るのが大変でした。そして、首元の開いた綿のカットソーいっちょうで撮ってたので寒かったです^^;バランスを見せる程度だから、とちょっとピントが甘いけど妥協。 そしてこれ書きながら気づいた、レンズが回転する先代デジカメ使えば良かったんですな…。次からそうしよう。 ところで、去年の12月に『チキタ☆GUGU(TONO/眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)』の最終巻が出ると何かで見た覚えがあるのですが、密林に…ないですよね?あれ??「グレン〜」のDVDと一緒に頼もうと思ってたのですが…。あれ? 11月発売になってる7巻は新装版ですよね? |
08.1.13「着物つづき」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます〜! 正月休みに古着物を見に行った古着屋さんがまだお休みでしおしおと帰宅した後、ぽちぽちっとオクで落札した古着物が先日届き、今日はまたその古着屋さんリベンジでほどいて使う用の羽織とじゅばんを買ってきました。 羽織は、もう着物としては着られないほどの虫食い(?)穴があいているので、惜し気もなく使いますよ!(笑)。裏地がとてもかわいく、それもお気に入りです。 じゅばんは、ものすごく美品だけど、さすがにじゅばんとして使う気はないのでほどきますが…、みねのウデでは練習用にもまだちょっと勿体無い気がするほど、綺麗なものです。白い絹地はしみや黄ばみが気になるものですが、ほとんどしみもなく、雷文の上にもみじと菊の花を描いた鼓を散らした織り模様が入っています。 「サーバンツドミネンス」のショップを19日夜から開けようと思っているのですが、今回初めての試みで人形用とお揃いデザインのオーナーさま用を作ってみることにしました。 今日はその材料の買い出しでもあり、まさに思い描いていた通りの材料を揃えることができたのですが、材料費が思ったよりもかかってしまい、ウチにしてはちょっとお高めの設定になりそうです^^; |
08.1.12「イベント連発」 世間様は3連休ですが、みねは土曜出勤日でした。 明日インテシティ参加の方々、寒い予報ですのであったかくしてお出かけくださいませね^^……雪女のみねが不参加と言うことでちょっとは小ましになると良いのですが(笑)。 そして今日からドルパアフターですね〜。 みねは今回はスル〜〜で何も買わず。水銀燈、MSD初期子(くるるはこのタイプ)に似た面ざしで、かなり惹かれましたが、前にも書いたとおりオクでの高騰っぷりに引きました…^^; でもあれならヘッドだけ残して他のものを売っぱらったら元はとれるなあ…とちょっとは思いました…^^; 実はインテシティ行を取り止めたのは、27日に大阪に行くからでして。 27日に大阪で開催されるドールイベントに参加します。 さるマンガ家さんのドールサークルさんの、モデルドール達とお着物の実物をどう〜しても見てみたくて。 さすがに隔週で2回も大阪行くのはちょっとなあ、と天秤にかけて、27日の方に傾いちゃったわけです。 誰か連れて行くか…とも思うのですが、ドール関係の知り合いがほとんどいないので、どうなんだろうと迷い中。それに誰にするかでも悩みます。せっかくの企業主催でないドールイベントでSD以外もOKだから、シラクサやメイク直したてのうずらでもりりえでもいいし、みるくなら大抵のカバンにポンと入って簡単です。 しかしみるくは服が1着しかないし、今見ると相当拙いので、新しく作らないとちょっと連れてけな〜い^^;簡単にスリップドレスとレースのショールでいいかな…。 そして大阪から新大阪センイシティへの行き方を見ておかねば。最終手段は新大阪駅からタクシー^^; |
08.1.11「もしも●●が○○だったら…」 今、会社で子供服のカタログの仕事をしていて、先日色見本に箱いっぱいの子供服が届きました。 「ええッ、ヘタしたら1シーズンしか着れないおこちゃまにコレですか!?」って言うようないいお値段なのですが、それだけに作りも生地もすばらしく、1枚1枚とっくり眺めつつ、毎シーズン楽しみな仕事の1つだったりします。 そして今思うこと…。 「この、もう2周りちいさければ狼姉さんが着られるわ!」…(笑)。 できるだけ荷物を小さくするために、大概1番小さいサイズを送ってくるので、そうすると身長約60cmの狼姉さんよりほんの少し大きいだけ。ハード&ロックテイストのデザインが多いブランドなので、また似合いそうなんですなこれが。 そして、毎回この仕事をやっているとお買い物に行きたくなります…(笑)。 |
08.1.9「砂糖所望」 昨日久々に大赦の日で吐き気にきてしまい、これでは仕事にならん…とお休みしました。 1日まともに食べられなかったせいか、今朝起きたら脳貧血で頭痛が。でも吐き気は治まってたので、栄養を取らねば!と寄せ鍋の残りをモリモリ食べて、出勤。 が、9時を過ぎても一向に頭痛が治まりません。 そういや野菜とお肉の食事ってあんまり糖分にならないから脳貧血には効かないのかしら…?と10時の休憩時間に飲む紅茶に、普段は入れない砂糖を入れて飲んだら、30分くらいして痛くなくなりました。 いやまあ偶然かも知れませんが。 みねは普段あんまり甘いもの、特に飲み物は飲まないので、でっかいマグカップにスプーン1杯の砂糖でも「甘い…」と後半うへえ〜となっておりましたが、脳は甘いものを御所望だったようです。 帰宅後、先日のみね母の新年会の時にもらったドライフルーツのパウンドケーキをいただきました。これで満足か!?>みねの脳みそ。 人形話。 くるるはじめ40cm級ッ子たちはかわいい服ならわりと何でもどんとこいなのですが、60cm級のりりえと狼姉さんはひとめぼれの勢いで清水の舞台からなんとやらだったので、理想のイメージを後から追求する形になってしまい、まだまだ模索中です。 りりえはオーナーさんの少ないインディーズのメーカーさんのヘッド、姉さんは限定品で他家さまで見かける機会も少ないので、「これこれ、こういうの!」とか「これはないな…」というのが余所を見て判別し難い…。 りりえは40cm級ッ子たちと同じく、かわいい服ならどんとこいだと思うのですが、せっかくなのでちょっと違うものもやってみたいですし。 というわけで、正月休み中オークションやドールサイトさんのサーチを放浪していたのですが、「これ!これを狼姉さんに!!」と思う服は全て男の子用…(笑)。さすが公式設定が「男装の麗人」。 そんな中、ついに「女の子(SD)用の王子服」を販売しているドレスメーカーさんを発見しました。何が良いって、オクと違って値段が上がらないところ!(笑)。下がりもしない(と思う)けど! しかし、お値段はみねが自分の服を買う時に「う〜ん、この服いいけど月の小遣いで買うにはちょっと…」というくらいするので、お金が貯まる前に売り切れないことを祈るのみですな^^; まあなんとなくターゲットは定まったので、それまでは拙いみねの手縫い服で勘弁してください…。60cm級にもなるとさすがに縫うのに時間がかかります〜。 |
08.1.7「うでぬき」 こちらでは久々、ロペ日記。 今日1日天気が悪かったので、ずっと車庫に繋がれていたロペさん。 夕方、みね母監視の元、ちょっと放牧してもらったそうです。 でも物足りなかったらしく、みねが帰宅すると車庫でベチョ寝、それも車庫の中を向いてぺったりと平たくなってフテていることを全身で表現しておりました^^; ……でもですね…、みねは知っていますですよ………。 そうして寝そべりながら、車庫入れしているみね(の車)を、時々かすかにアゴを上げながらチラッ、チラッ、と見ていることを………(笑)。 ロペさんトッピングを炊いてる時とか、歯をみがく時とかにちまちま読んでいた『腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿(西澤保彦/実業之日本社)』を読了。 西澤氏の描かれる魅力的な女性は本当に素敵なので、「スクランブル・カンパニィ」をニヤニヤしながら(危)読んでました。「たぬき油」って初めて聞きましたが、高知に残る民間薬だそうで、へええ〜。さすがたぬきの本場四国出身の作家さん。 |
08.1.5「ニンニン」 今までの人生で初めてと言うくらいのひどい深爪(ちょっと割れてたところを服に引っかけて身までいっちゃいました…)をしてしまい、左手の人さし指が使えません…^^; 今日から仕事始めだったのですが、人さし指を使わないようにキーボード打ってたら左手がつりそうになりました。早く爪のびて〜〜。 お風呂に入る時も、お湯がしみるので、ニンジャのように人さし指を立てて入っておりますニンニン。 人生初、と書きましたが、まだ物心つく前、ベビーカーのタイヤにひっかけて右手の中指の爪全部いっちゃったことがあるそうで、他の指は左右ほぼ同じ爪の形ですが、中指だけは形が明らかに違います。 まだ当時言葉をしゃべり始める前だったそうですが、引っかけた時「イダァ!」とか叫んだらしく、怪我の心配よりも先に「しゃべった!」ってなったそうです…^^; ところで、HITA●HIのエアコンのCMで女子高生(?)が読んでいるマンガが何か気になって仕方ありません…(笑)。 |
08.1.3「としあけ」 「セクレタリー」の年賀トップを2日深夜にアップしました。 また後ほどギャラリーに入れた時に書きますが、一応ネズミちゃんです。でもなんとなく数年前のヒツジちゃんとかぶってる^^; 例年に習い…というか、今年は父方の親戚にぶくがとれていたため(みねにとってはちょっと遠いので年賀状は出しました)、毎年行ってる神社の初詣でも行かず、大体2日か3日に行ってる初売りも、明日友達と行く約束をしていたため、例年に輪をかけた寝正月〜(笑)。 日がな一日、年賀イラスト描いたり人形服の型紙ひいたりしながらドラマの「のだめカンタービレ」再放送を見ておりました(笑)。 昨日と今日は、うちとみね母の実家(同じ市内)で新年会。 みね母の方は、いつもは夕方からの新年会なのですが、ばーちゃんの仮退院が今日までで夕方には病院に戻ってしまうという連絡を今朝もらって、急きょお昼の新年会になりました。 みねは昼間は、再来週の大阪行どうも行けそうにないので(涙川)、バスチケットを払い戻してそのお金で(コラコラ)ちょろっと古着屋さんの初売りを〜、と出かける準備をしたところにその連絡だったので、おやつを持って遅れて行くことにしました。 がしかし、ほどいて使う古着物を見ようと思っていたお店がしまっており…結局、雑貨屋さんでおお〜、これクシナダ(人形)と飾るのにピッタリ!と感動したガラスのハスと真鍮の香炉、それから手芸屋さんでリボンを買って、大好きなケーキ屋さんでお土産のケーキを買って帰ってきました〜。 いとこが子連れで里帰り(ショップ店員の旦那さんは出張で初売り商戦真っ最中)していて、なんとちびさん(1才2ヵ月)初チーズケーキ!(笑)。 ケーキをかなり夢中で食べるので、気に入ったのかと思ったら、食べるものを口の前に持って行くと口、あけるのね…(笑)。 その後、イチゴを食べてましたが、ケーキの後なので酸っぱかったらしく、かなり渋い顔になってしまい皆で爆笑(笑)。美味しい時は無心に食べるので、わりと無表情。う〜ん、面白い。いいアテですわ(笑)。 |