「セクレタリー」トップへ 2008年6月分へ |
08.8.28「猟果」 先日車庫の奥に仕掛けたゴキブリホイホイ……… 一晩ででかいのが3匹!!(スミマセンこんな話題で)。 うっうっ、なんてうれしくない猟果……;;大物はあれだけだと思いたい……。とりあえずゴミ出しの日まで仕掛けたままに^^; ロペは雨で車庫に繋ぎっぱなしなのですが、みねが楽しそうに組み立てて、仕掛けて、怖いもの見たさでそろそろ覗いたりしてたゴキブリホイホイから時折何かの気配を感じるもよう。昼間、昼寝の合間にホイホイに向かってフセをして、じっと見張っているそうです(笑)。 先日密林で注文した『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』20巻と一緒に、『ここは魔法少年育成センター 4…じゃない?上(久美沙織/GA文庫)』と『閉ざされたネルガル(あるまるみ/ガンガンコミックス)』1巻がとどきました。 『閉ざされた〜』は、レビューとかから汲み取ったのと全く違うお話だった!わりと面白かったですが…。 そして『ここ魔』は3巻までは新書で出た時に買ってたので、4巻から文庫オンリーになってちょっと本棚でのバランスが!版型とかではなくよく手に取るかどうかで本棚に入る位置が決まるので、もともとカオスな本棚がますますの様相です。 |
08.8.26「あのあれ」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます! そんなお礼の後になんな話題ですが、昨夜、ロペの夜のトイレを済ませて車庫に繋いでいると、車庫の奥のガラクタを積んでるスペースに……… 結構なでかさのGのつくあのあれがいるのに気がつきました………!! とりあえず心をしずめてロペを繋ぎ、そーっとホウキを取ってバシン!と一撃。 目を回しているところを、あのあれ専用(笑)になってる破れ傘でとどめ。 チリトリで取って捨てるのに、お亡くなりになってるやつのすぐ向こうにある箱が邪魔だったので、それをぐいっと押してどかしましたところ。 さささ〜〜〜っと黒い影が2方向に別れて逃げて行きました。 さっ、散 開 ……したッ…………!?!?(呆然)。 もう2匹、別のやつがガラクタの山の下へ〜〜〜;;;;; 家の中は超音波でゴキブリやネズミを寄せつけないという機械を使ってるからか、屋内で見かけることは年に1匹くらいですが、納屋や車庫には結構います…。今年なんか特に多い…。はあ〜、なんでゴキブリってあんなにおっかないんだろ……。 みねがあのあれを退治している時は、妙に必死なのでただならぬ殺気がでているらしく(笑)、ロペさんは息をひそめて見守っております。叱られている時は瞳孔が小さくなって目の色が少し薄くなるのですが、その時と同じレモンの果肉のような色の目を見開いてじーーーっと見てます。 今日、会社帰りにゴキブリホイホイを買ってきました。家の中にいないのはいいけど、ロペがね…たまにゴキを狩って食べちゃうんで……;;やめてくだされ〜〜〜;; リュウもムクもそうでしたし、大概の犬はゴキブリ嫌いなはずなんですけどね……;; ちなみにみねがゴキブリを「あのあれ」と言うのはゲームの「MOTHER」の影響です(笑)。 |
08.8.25「無花果」 ふええええぇえ〜。 手湿疹にイチジク め っ ち ゃ し み た …………!!! あんなに染みるとは…。お酢なみだったんですけど。素手でむいて食べられないじゃないですか;; こちらでは久々、ロペ日記。 2004年の6月にムクが亡くなり、翌年の2月にリュウを亡くして、しばらく犬なんてもう飼えないと思っていたのですが、その年の秋頃から、やっぱり犬がいない生活なんて耐えられない…とも思うようになりました。 ロペを里親募集サイトの写真で見るまでは、空の青色が映って青く見えるほどツヤツヤだったリュウを思い出して、黒い犬がいいと思って甲斐犬のブリーダーさんを調べたりしてました。 また里親を探す犬を迎えようという気持ちもあって、里親を探す犬たちとボランティアさんのサイト、ここなら確かと思えるブリーダーさんのサイトをしばらく見ていました。 その中でどうしても目が離せなくなったのは子犬のロペの写真だったのですが。 ロペは甲斐犬ともリュウともムクとも、似ても似つきません(笑)。でも、里親募集サイトのロペの写真は、そこを見るきっかけになった、今は里親さんと幸せな暮らしを送っているある犬とも、ムクとも、リュウとも似て見えたんですよ。……今見るとホント全然似てませんが……………^^; そしてロペと暮らす今は、犬の出てくる映像を見ると「ちょっとロペに似てる」とか思ったりします。チョコラブの口元とかおしりがすごい似てる! そして最近「ロペに似てる!」と思ったのが、アメリカン・ピットブル。 茶色くて赤鼻の子がすごい似てる………! |
08.8.23「ロング」 昨日は早朝4時に血を吸った蚊をパシンとやっつけるリアルな夢で目が覚め、実際に手を叩きあわせた体勢になっていたので、思わず本当のことだったかとしげしげと確認して(夢の中だけでした)、2度寝…。 今朝は大風で寝付きが浅く、寝不足…^^; その寝不足をおして、先日みねに届いた手芸店のDMに載っていたキットをみね母が欲しがっていたため、手芸屋さんのバーゲンに行ってきました。 お盆休みに別の手芸屋さんのバーゲンに行ったから、こっちはもういいやと思ってたのに〜〜。いやまあみねもちょっと見たかったんですけどね。 今回の手芸屋さんは郊外のショッピングモール内のお店。 目的のキットをとがま口バッグ用の口金などを購入後、秋物と春夏最終バーゲンのモール内をウロウロ。 秋物はチュニック丈の服が多かったですが、身頃が焦茶のクロシェで絣織をうんと拡大したようなプリントが施されたシフォンのスカートのオーバーワンピースを発見。 これがほんとにくるぶしまで隠れるようなマキシ丈。結局それがものすごく気に入ってしまって、購入してしまいました。また会社に着て行けない服が増えた………(スカート禁止なので、ワンピって言う時点でもうだめなんですが)。でも丈だけでなく全体の雰囲気もすごく好きで、とっても満足しました^^まだ8月だけど今年の秋物はもう買わないわ〜〜〜(笑)。 モール内にあるペットショップの前を通りかかると、店員さんが数人の子供と大人に囲まれていました。 何かな?と思って見ると、店員さんの頭の上にはエゾリスくらいの大きさの小さな小さなサルが。 店員さん(♂)の頭の上がお気に入りだそうで、ちょっとロンゲの髪の毛にしがみついて落ち着いています。くりくりした薄茶の目がかわいいお顔はバービー人形よりちょっと大きいくらいしかありません。 店員さんが「ここ(頭)からどかそうとすると嫌がって噛み付くこともありますが、触るだけなら大丈夫ですよ!」と微妙に不安な(笑)説明をするので、誰も触ろうとしません(笑)。 中腰のまま頭を差し出す店員さん(笑)が気の毒でみねが手を出すと、店員さん、頭からサルをはがしてみねの腕にぺとっ。 おサルさんはささっとみねの腕をかけのぼって、首と後ろで結んだ髪の間に落ち着きました^^;わ〜ッ、わ〜ッ、テトだ〜〜〜^^; 小さな手足の爪がちょっとチクチクして、小鳥が何羽も止まってるみたいです。ちょっとなかなかできない体験でしたわ…。あんな子が家の中をチョロチョロしてたら、退屈しないでしょうね〜。でも頭良さそうだからイタズラすごそうですが。ちっちゃいからそれほどひどいことにはならないのかしら? |
08.8.22「zwei」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます^^ おおおお〜〜〜。 『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』、再アニメ化!!! ……って、どこから?!どうやって!?!? という気がしないでもないですが、また動く彼らを見られるのは楽しみです。『魔法陣グルグル(衛藤ヒロユキ/ガンガンコミックス)』みたいな感じでしょーか?毎日新聞ニュースだったから、ルル様劇場かがゆんだむ2期目の後かな。 みねはアニメのOP・EDアニメーション好きなので、それだけでももう楽しみ(笑)。 ちなみに今期(?)のアニメのOPで良かったのは「ソウルイーター レイトショー」です。こっちもボNズですね〜。あのパシッと手を繋いで武器になるとこが良いのです。夕方のと同じなのでしょうか?夕方のはまだ見たことない…。そして原作もまったく読んだことないんですが、あれ見て読みたくなりました。 さてその日暮らし(違)のみねにとっては鬼が笑うような話ですが、10月の京都行のお宿が決まりました。 なんとこの物価高の御時世にCD1枚買えちゃうようなお値段で泊れます。 連休と言うことで、思ってたよりも部屋が塞がるのが早くて滑り込みセーフ!!あっ、危なかった……! 実は今年の仕舞い弘法も日曜なのでちょっと狙ってて、人気の宿になったりしたら困るので(笑)、どこに泊まるかはナイショです〜〜。 と、宿が無事にとれてホッとしてたんですが、バスチケットも取らないといけないんだった!まあバスは今月いっぱいなら余裕でしょ…(のハズ)。 |
08.8.21「おばんです・2」 というわけでもうかなり涼しくなってからの納涼トップになっておりますが、今年は安珍清姫の清姫です。 描きたいと思ったことはあったのですが、真夏に清姫はなんか暑苦しい気がして…^^; お話としては平安時代くらいのものだと思いますが、昔、道成寺のお土産(多分)でこのお話のマンガをもらって、それに描かれていた清姫が「あんみつ姫」みたいな結い髪に真っ赤な打ち掛け姿(一部カラーのマンガ)だったのが強烈な印象に残ってて…。 そそいて蛇身の娘と川というと、竜田姫を思い出してしまうので、なんか秋のイメージなんですよね〜。 ギャラリーに入れるのにいつものように要約したお話を付けようと思ったら、えらい長くなったので推敲中です。 ロング、それもできればマキシ丈のワンピースが欲しいと思ってネットで探していたら、今夏の流行りだったらしく山ほど「大人気マキシ丈ティアードワンピ」が出てきて、ちょっと欲しくなくなってしまいました…(笑)。もうちょっと違う感じのもお願いします! そして、ほぼ同じ形のをたくさん見過ぎて「あっすごくいいこれ!!」と血迷いそうになったのが→コレ。 いや、すごく綺麗なのは何度見ても変わりないのですが、いつ着るですか…………^^; そして高いよ!!でも、素敵ですね〜、コレクターがいると書かれているのもうなずけます。 |
08.8.16「おばんです」 お盆です(黴)。 手湿疹激悪化で家ではひたすら読書の日々です。 家にいると薬を塗るタイミングが難しくて悪化するので、今お盆休みはちょっと…(;;と思いながらも休みに突入。 お休み1日目は、運転免許の書き換えに行ってきました。お盆休みは平日を含むことが多く、市内の免許センターが開いてるので、先月末が誕生日のみねはベンリです。 今年から法律の改正で、これ以降免許取る人は重量の区分が変わる話などを聞き(へええ/みねは8トンまで運転できるらしいよ!なんかすごい)、遅刻しそうになって危うい運転をする人を追ったドラマ仕立てのビデオを見て、新しい免許証をもらって帰ってきました。臓器提供のシール、どこに置いてるか分からなくてもらってこられなかったです…。 午後からは、夕方父方の親戚が集まってBBQなのでその準備。ラップごしとはいえ湿疹&湿疹跡地のパリパリの手でおにぎりにぎるの、きつかった^^; 2日目は、午前中はロペを洗って、午後からみね母の実家(市内)へ。 皆でオリンピック観戦しつつ従妹の子とたっぷり遊び、お寿司やおばと従妹の手料理をいただきマシタ。 従妹の子どもはこの秋2歳になります。 まだほとんどしゃべらないのですが、プラレールのスイッチを必要に応じてカチカチ切り替えたり、チャイルドチェアによじのぼってインターホンの受話器を取った後ちゃんとカチャンとフックにかけてもどしたり、座椅子を倒してまたもどしたり(エンドレス)、この間まで赤ちゃんだったのに、もうこんなに色んなことができるんだ〜と感心。 そして、人なつこくてほとんど泣かないのですごく楽〜(笑)。どっかにゴチンと頭をぶつけても、グッと何かを飲み込んで耐えるんです。手がかかると言えば夏カゼ気味で洟が垂れてても拭かせてくれないくらい(笑)。 相手してくれる人が一気に増えて終始ごきげんで遊んでいましたが、ごはんも終わって話も一段落して、じゃあ帰ろうか、となったらちょっとしゅんとしてました。かわいいなあ…。 3日目、昨日は… ロペさんの3歳の誕生日!(野犬の母犬から生まれ、里親探しボランティアさんに保護されたロペなので、正確な誕生日は分かりませんが、昨日が役所に登録した誕生日)。 わーわーおめでとう〜ドンパフ〜〜〜。生まれてきてくれて、うちにきてくれてありがとう^^ 今年はストルバイトの症状もなく、元気に誕生日を迎えさせてあげられました! とはいえ、ウチでは別にわんこケーキやおごちそうで祝うわけでもなく…(笑)。ちょっとオヤツを豪勢にしたくらいで…→。 そしてみねは午後いっぱいずっと昼寝してました…^^; そして今日はみね母とおばと、先日県内にオープンしたショッピングセンターに行ってきました! どんなとこか下見がてら。 高速道路を使って行ったら、出口専用や入り口専用のインターチェンジや、最寄りのインターチェンジはETC専用の出口しかなかったりする罠にハマり、坂出まで行ってしまったりしてしばし迷走(運転者:みね母)。 ついてすぐに早めのお昼を食べて、のんびりお買い物。 みねはバーゲンでつっかけられるけどちょっときちんともいけるヒールのサンダルという、なんだか非常に広範囲をカバーできるサンダルと、ロペの首輪を購入。 ロペの首輪、ピンクとマジェンタのストライプのをしてたのですが、ピンクがすごく似合わなくて…(笑)。 焦茶のふちのある薄いサンドベージュに、えんじや紺のアーガイル模様のにしたら、良く似合うと中々好評です。 ムクは鮮やかな水色の首輪が似合ってずっとその色、リュウは青や緑、赤もオッケーでしたが、ロペは赤やピンクの女の子らしい色は似合わず、かといってピンクの首輪をしていてすら「男の子ですか?」と言われるので散々迷いました…(笑)。 |
08.8.4「とっぱらりん」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます! 人形(?)話。 土曜日、映画と買い物から帰宅すると、ボークス・ニュースが届いてました。 先日「来ない〜」とこの日記に書いたのですが、原因は会員の期限が切れてたことでした^^;お買い物すると自動的に会員になるけど、更新は自動じゃないんだ…。 ということで、ドルパ大阪も終わった今になってですが(笑)、今回の限定販売物はすべてスル〜。夏ボ散財の一環でウィッグと某ディーラーさんの服を買ったばかりなので、ちょっとホッとしております(笑)。 ガレージキットのページをさらさら〜っと見てたら、途中で「………!!!!!」と、息がとまりそうに…………!! グレンラガンが!!! ガレージキットに!しかも天元突破形態!そして縮尺が1/∞!!(笑)。 こんなとこで見るとは思わなかったので、びっくりしました^^;でもG▲IN▲X関連のドールも出してるし、そういえばありえないってことはないんですね。 ていうかグレンラガン、立体にできるんですね〜(笑)。なんかメカというよりモンスターみたい。欲しいとは全く思わないのですが、色が着いたのがぜひ見てみたいです。 さて『ラザロ・ラザロ(図子慧/ハヤカワ文庫JA)』を一気に読了。 はー、面白かった〜〜〜。これが10年前に書かれた話だなんて信じられません。イヤ単にみねが遅れてるだけかも知れませんが。…仮にも科学雑誌のメルマガ登録とかしてるくせに…。 廣田がくっつく人はそれでいいんか…という気もしますが、もし次回作があるとしたら変わってそうです。 でも以前読んだこの作家さんの『キャット・ボーイ』も、美形のチンピラ(廣田はエリートサラリーマンですが)のお話と、獣みたいな不思議な少年(?)のお話が平行して進む話だった気がします。廣田と班猫の対比の雰囲気に似ている。 そして医療サスペンスということで、似た手触りの本を最近読んだなあと思い出したのが『百万の手(畠中恵/創元推理文庫)』でした。 ただ、みねの畠中氏の作品に対する評価は辛いので(お好きな方すみません)、断然『ラザロ〜』の方が面白かった。廣田と宮城の脱サラベンチャー計画とかアランはあっさり諦めちゃってそれでおしまいか!とかツッコミどころはありますが…。 『ラザロ〜』も『百万〜』も、次から次へと色んな角度から謎が噴出して、最後までこれはホラーなのか血族ものなのか医療関係なのか、それともSFなのか、どこに転んでもおかしくないほど色んな可能性を見せながら進んで行きます。 『ラザロ〜』がなんとかそれを上手く最後まで引っぱって収束して物語を終了したのに対して、『百万〜』は次から次へと希代の傑作かと思えるほど面白そうな素材を惜し気もなく出しておきながら、そのすべてを途中で「なんだそれだけかい…」と拍子抜けしてしまうような解決の仕方で投げ出してて、勿体無いんですよ…。 若だんなシリーズももうちょっとこう…!って感じでイマイチ続編に手がのびないんです^^;あらら。 |
08.8.2「空へ」 今日はシャンプーが切れそうだったので、LUSHのあるショッピングモールまで買いに出かけるついで(?)に映画の「スカイ・クロラ」を見てきました(シネコンがあるのは別のショッピングモール)。 美しい空と上空からの景色、その中を駆け巡る戦闘シーンはドキドキ食い入るように見てしまいました(でもあんまり集中してると血でギャッとなる)。 みね、原作全く読んだことないのですが、今年に入って見た映画の始まる前の予告には必ずと言って良いほどこれの予告が入ってたので、「戦争はショーで、そこで戦うのは歳を取らない子供の戦闘機乗り」というくらいの予備知識がありました。 それでも登場人物にじわじわとその公然の秘密が明かされて行くのも面白かった。 しかしですな、久々に…映画「スカイ・クロラ」を見て一言: ミズトの外見はまんまちょっと小さい少佐ですが、ええんかい。 なんかこだわりがあるのでしょーか(笑)。でも名前も草薙水素(ミズト)と草薙素子、似てるんですよね〜。 あと、犬も(笑)。犬がいびきかいてるとこで「劇場内に寝てる人がいるう!」ってちょっと思ってしまって、直後にスピーカの音だと気がついた、みねです。 どっかの映画祭に出品されるそうですが、前後のお話とか世界観の説明がほとんどないことは、独立した映画作品としてはどうなのかしら…? 朝イチの上映は自由席だったので、早めに席について本でも読んでようと思ったのですが、本を忘れて行ったのでモール内の本屋さんで『ラザロ・ラザロ(図子慧/ハヤカワ文庫JA)』を購入。 ずーーーーーっと前に、なんかライトノヴェル系の上下巻で読んだ話が結構面白かったような記憶があったので、衝動買い。ホントは『新世界(長野まゆみ/河出文庫)』の4巻を買うつもりだったのですが、なかった…。 まだ途中ですが、『ラザロ〜』面白いです。先が楽しみ。 しかし帰って調べてみたら、確かに過去にこの作家さんの『キャット・ボーイ(角川ルビー文庫)』上下巻を読んだことがあったものの、その覚えてた本は実は『魔剣伝(流星香/新潮文庫)』上下巻でした…。 どっちもお耽美系でノワール小説っぽいとこが、イメージかぶってなくもないですな。 昔はどっちも暗くて、素直に大好きだとは思えなかったけど、今読むとまた違うかも知れません。 というわけで本日のお買い物: 『ラザロ・ラザロ』。ほどいて使うつもりの古着物(牡丹と桜の織り模様にエメラルド色のぼかし染めの訪問着と、シルバーグレーに黒と銀と赤で秋草を織り出したコート)、ビーズ。夏用のパジャマ、モノトーンでエニシダのような模様をプリントしたシフォンのブラウス。 バーゲンでキャミソール買い足そうと思ってたのに、秋物のブラウス買ってしまいました…orz |