| 「セクレタリー」トップへ 2005年9月分へ 2005年10月分前半へ |
| 05.10.31「ハッピーハロウィン!」 今年で6回目ともなれば世間の風潮に感化されてる…とは言わせません!(笑/そうでもないだろ…)。みねはおとっちゃまなのでホラーはニガ手のクチですが、ホラーファンタジーは大好きだ! というわけでハロウィンカード完成でハイテンション気味に↑。今年も無事にお届けすることができそうです。10月がこんなにバタバタするなんて予想外でしたが、なんとか。 風呂上がってからぼちぼちと発送始めます〜。 グーグ●がハロウィン仕様に…。 |
| 05.10.30「ピンホ」 ボランティア日でした。 次の工作教室のための手順確認で、参加するボランティアの人が実際に教室で作る物を作ってみるのですが、今日はピンホールカメラです。講師の方(も、別の施設のボランティアさん)に指導してもらってわいわいと作った後、屋外で撮影、暗室に戻って現像。 皆の撮影した写真は講師の方の予想以上の出来で、石畳の継ぎ目やヒビ、屋根瓦なども判別できます。こっ、これはかなり楽しい……! 今回作ったのは暗室が必要なカメラでしたが、家でも撮れるようなのだったらいいのに〜、と思いました。 今年、みねがボランティアしてる施設ではボランティアさんに館の業者向け駐車場を貸してくれているのですが、1つ困ることはお昼。館のレストランも某ホテルが出店してて味は良く安いのですけど、郊外店に用事があって行きしに寄った時は食べてるヒマがなくなってしまいます。 で、主にみねが寄る手芸屋さんやショッピングモール、本屋さんに近くて駐車料金をかけず(郊外だといらないとこがほとんどだけど)500円程度でそこそこの味のコーヒーが付く飲食店を探しております。 で、今の所フレッシュネス●ーガーを利用しております。チャージ式のプリペイドカード作ろうかと悩み中。ネギミソバーガーがお気に入り。 まあ、香川で安くお昼を、と言えばうどんなら300円くらいでいくらでもお店あるんですけどね。うどんの当たり外れはそうなくともコーヒーが美味しいうどん屋さんは難しい…。誰か知りませんか。 先日代休日に撮影用にくるるに着せて、靴はブーツでいいか、と思ってたのですけど、以前買ったキルトセットに付いてたのでもかわいいかも、と思い立ちました。 しかし、あれを履かせるにはタイツを履かせねばならず、タイツを履かせるにはインナーのサロペットを脱がせて着せなおさなければならず、あああ、ちとめんどくさい…^^; 結局着替え直しましたですよ。やっぱりこの靴かわいいなあ…!これが付いてるのがあのセットを買う決心をした最後のダメ押しでした。MSDサイズの靴って作りの良いのは本当にかわいいです。そのまま飾っておきたいくらい。実は今も欲しいのあるんですが、来月は映画ビンボーの予定なのでまだしばらく買えません。 |
| 05.10.29「敵」 北海道では雪も降ろうかというこの季節に、蚊に噛まれてしまいました^^; ムクとリュウがいなくなって、蚊に喰われながら外に出ることが減った今年は3回か4回くらいしか噛まれてないのですが、足の親指だとか手の指とかこめかみとか、ヤなとこばっかりを噛まれております。 みねの寝室に侵入した宿敵、今日で2日もいる…ことになります。一昨日噛まれて、今朝またヤツが顔の上を「ぷうん」と言って通り過ぎたので目が覚めました。 今回噛まれたのは右手の親指の付け根、これがまた箸やら鉛筆やらペットボトルやらパンツのポケットのふちやら、ちょうど当たるんです よ…!!(TT;しかも噛まれた回数がまだ少ないので蚊への免疫力が余りないせいか、親指の形が変わるくらい腫れております。うっかり擦っちゃったら痛いやら痒いやら! とりあえず今日はしまい込んでたノーマッ●をひっぱりだしてオンにして出勤したのですが、3日目もあるでしょうか。 ところで、「蚊に噛まれる」って方言ですか? |
| 05.10.28「クマちゃん」 グロスがなくなりかけてたので、昨日買ってきました。 みねは唇が厚い方なので、あんまり鮮やかだったり濃い色のものは普段好んで着ているような格好には合いません。ので、口紅やグロスはベージュとか金がかった色のが多いです。 ↓一昨日届かなかったポジ、急ぎで必要な分は昨日無事に送り終えてて、残りは今日みねがぼちぼちとスキャン。 今回新しいモデルさんで、白人ということを割り引いても透き通るように色白で細くて長い手足に、妖精じみた童顔がかわいい方…なのですが、クマがすごかった^^;クリスティーナ・リッチ系というか。思わずちくちくクマを修正していまいましたが、もしかして必要だったら困るので(笑/あんまり顔は出ないように使うことが多いのですけどね)、いつでもクマつきに戻せるようにして送りました(笑)。 「前の日の夜緊張して眠れなかったんでしょうか〜」とか言いながらやってましたが、もしかしてああいうメイクなのか…?ゴス系とかで…。でも宣伝する物品物の内容から言ったらもうちょっと健康的でも良いのでは。 先輩が2、3人でジャンプを回し読みしてるのですが、その輪に入ってない人に「今ジャンプって何やってる?」と聞かれて先輩、「『ONEPIECE』とか『NARUTO』とか『デスノート』…」と挙げた中に、『ムヒョとロージーの魔法律相談所』が入ってて、思わず「私『ムヒョ』好きなんですよー」と口をはさんでしまいました。 最初に「何やってる?」と聞いた人が「ムヒョー?」と「全然知らない」と言う顔をする中「結構泣けますよね!」とか小さく盛り上がってました(笑)。全く一般的なご趣味の先輩の目に、ロージーのおそらくジャンプに出てくるどのヒロインにも勝る乙女っぷりはどう映るのかと言う疑問はそっと胸にしまっておきましたが…。 |
| 05.10.27「お買得!」 というわけで、代休日でした。朝のうちごそごそとハロウィンカード塗って、撮影するヒマあるかどうかわからないけどとりあえずくるるの着替え&アイ変更、午後からはばーちゃんのお見舞いと買い物に行ってました。 ばーちゃん、先日外出で帰ってきた時に動き回ってたせいか、また歩くのが少し痛くなった、と言っておりました。月末の退院、無理かも…と珍しくちょっとしょんぼりしておりましたが。 2人部屋で、同室の人が最初一緒だった人とは初対面とは思えないくらいウマが合ってのびのびやってたのですが、今度の人とあんまり合わないらしく大変そうです。こういう時、2人だと緩衝がないからだめですな…。 お見舞いの後、ちょっと欲しいものがあったので百均のある大型スーパーへ。 店内をうろうろして、手芸コーナーでふと目に付いたのが、真珠色の小さめサイズの4つ穴ボタン。ふうん、このくらいのサイズなら人形用にも使えるよね…、と手にとってちょっとななめにしたりしながら眺めてました。 ボタンの側面を見た時に、真珠色の部分の後ろに不透明な白いところがあるのがちらっと見えました。 え、これって貝ボタン…?と台紙の裏を見ると材質は「ポリエステル樹脂」となっています。 「よくできてる貝ボタン風プラボタンだなあ…」と思ってたのですが、どうも材質間違いの、本当の貝ボタンみたいです。 とりあえずお試しで1パック買ってみたのですが、家に帰って台紙から外して裏を見ても、それから重みからしても貝ボタンっぽい…。欠けもあるし、1サイズしかないし、手芸屋さんにあるような凝った彫りのものでもありませんが、貝ボタン12コ105円なら結構お買得と言えるのでは。 手作り好きの皆様、お安い貝ボタンはダイ●ーにありですよ!! |
| 05.10.26「みそか」 明日は先日の休日出勤の代休です。とはいえ、給料日前(笑)なので大人しくばーちゃんのお見舞いとハロウィンカードとしまいそびれた夏物の洗濯と人形写真撮ったりするのに費やします(←優先順)。 そして、今日は明日休むために仕事を前倒しでいってたため、ばたばたと忙しく。これはあれだ、「正月休みたければ暮れに倍働かなければならないと言う教訓」(by『動物のお医者さん』)とかいうやつですな(笑)。 午後の便で届く写真のポジフィルムをスキャンする予定があって、そのために午後を開けてたのですが届かなくて、結局明日二番手さんがスキャンすることになりました。 別の営業所のデザイナーさんにポジが届かなかった旨を連絡して、「で、私明日休みなんで、」と息をついだとたんデザイナーさんに「わーどうしよう…!」と言われました。 …その後「(二番手)さんがスキャンしますので」と言うつもりだったのですよ(笑)。 しかし、5月の大学の同窓会で半休した時を彷佛とさせる…(その時は、荷物が運送会社の手違いで北海道に行ってしまいました)、みねが休むとポジが届かないというジンクスがあるようです(笑)。 12月1日がみね母の誕生日なので、プレゼントになるようなものがあれば…とフェリシ○をぱらぱら見ておりましたら、ぐぐっと目を惹くものが。 おうちできのこ狩りセット。 ちょっと小さめサイズのしいたけ栽培セットです。お値段も手ごろで、ほだ木もチョコケーキのようなぽっくりかわいい形。…みね母、観察系大好きだしいいかも、とぽちっと注文。これに後なんか小物つけてあげよう。でもいくら南国四国とは言え、冬場でも大丈夫なのかしら〜、と後でちょっと心配に^^; まあ今頃注文受け付けてるくらいだから、大丈夫だと思いたい! |
| 05.10.24「RED・HOT」 「コープス・ブライド」を見に行った時に、ショッピングモールでニンテンドーDSを見ていて、改めて欲しいなあ…と真剣に脳内算用が。中古屋で出てるのと、最寄りのレンタルショップに置いてるのと、商店街のポイントカードの使えるおもちゃ屋さんと、密林と、お値段&おトク感諸々考えてどこがいいかな〜。 同行の友人もゲーム好きで、並んで見ていてみねが「赤キレイやな〜」と言うと、友は「赤は目の負担が…」と言い、それもそうかと思いました。もともとくっきりした色が好きなので、ピンクやブルーはなしの方向で…う〜ん、白か黒だな。 みねも友達も「逆転裁判」目当て。 最近ゲーム関係にはとんと疎くなってしまったのですが、アドバンスのソフトってDSで使えるんですよね?「ブレスオブファイア」とか「サンサーラ・ナーガ」とか「MOTHER1・2」とかやりたいソフト(というかどれも昔プレイしたことのある大好きな作品なので)倍増でさらに購買意欲が高まるのですけど。 久々にアムリタに会いたいなあ〜。あの崩壊してゆく世界を駆け巡る、自分の指の隙間からこぼれる砂を見るような喪失感と、どうしても届かない、彼女の立つその場所にどうやっても至ることのできない…美しいアムリタ。 当時ローティーンだったみねにはかなり衝撃的でした。懐かしい〜。 |
| 05.10.23「ハロウィン・2」 今日は家ある地区のお祭りで、いつもはお寿司作るのに賭けてる(笑)ばーちゃんが作るのですが、まだ入院中なので今年はみね母が。 このところ休日出勤&遊び&ボランティアでちっともやってなかった部屋の掃除をしつつちょこちょこ手伝って、昼過ぎにじーちゃんといっしょにばーちゃんのお見舞いにお寿司を持って行って(怪我の入院なので食べ物の制限はない)、帰って「遠山の寛さん」見ながら掃除を再開。 でも獅子舞(みねの住んでる地区…というか香川は秋祭りに獅子舞が回るところが多い)は昨日のうちに回ってきてたので今年は見られませんでした〜。音は聞こえてたけど見に行くほどでも…と思いまして。 地区ごとに太鼓のリズムや獅子の大きさ、顔だちが違います。みねの地区のは2人で使う「猫獅子」と言われる小さめのもの。短い毛のびっしり生えた顔に、牡丹や波頭を華やかに染め抜いた衣の、あの、お正月のイラストなんかでよく見る朱塗りのピカピカした顔に唐草模様の衣の獅子とはまた違う、とても綺麗な獅子です。雌雄があって、雌は赤系、雄は黒・青系の顔と衣です。 でもこうやって改めて書くと獅子見たかったな。別の地区の大獅子も久々に見たい〜。もう近場のお祭りは殆ど終わってるから、来年かな〜。「三木町獅子舞フェスタ」とかも行ってみたい。 で、現在は掃除も終わって晩酌をしながらハロウィンカードの絵を描いております。 今年はわりとオーソドックスに…と思ってたのが、途中でああしたい、こうしたい、と言うのが出てきて二転ほどしたり…(笑)。「サーバンツドミネンス」の方もハロウィントップを考えていたのですが、ちょっと無理かな〜。代わりに冬服こんなの作りたい、というのがこの間ドールサイトさんのチャットでお話してて浮かんだので、それでガマンしておくれ…^^; |
| 05.10.22「ハロウィン」 友達と徳島のシネコンに「コープス・ブライド」を見に行ってきました。 結構本気で泣いてしまいました ヨ……! ラスト近くのエミリーのセリフ、ただひとこと「ロマンチスト」とひとくくりにするにはあまりにも気高く純粋な彼女の言葉にもう、だーっと(TT;いい子だね…!彼女のベールやドレスがひらーっと翻るところが本当に綺麗で見とれました。 三角関係?なのに全員に肩入れしたくなるんですが、でもパブでエミリーの隣でピアノ弾くビクターは罪作りだと思います。 「チョコレート工場」は満席だったので、「コープス〜」も混んでるかと思ったのですが、がらがらでした。あんな空いてる映画館、久々に見ましたよ〜。「チョコレート工場」が混んでたのはやっぱりジョニデ効果か…。 シネコンのついてるショッピングモールで北海道フェアをやっていて、同行の友人は網走土産「脱獄犯」(クッキー)を探しておりましたが、あまり名産品と名の付くところにあるものではないのでは…(笑)。でも、帰ってネットで調べたらピーナッツの乗ったクッキーでなかなかおいしそうでした。 お昼を食べてそうやってちょっとショッピングモールをうろうろした後、モールを出て近くのジーンズショップへ。鞄を見に行ったのですが、探してるようなものが見つからなかったので前々から気になってたケーキ屋さんに寄って、本屋さんに寄って帰ってきました。 ケーキ屋さんで友達はケーキとプリンを合わせて10個ご購入。彼女んち、4人家族なんですけど…(笑)。みねはかわいらしいサイズのカヌレ・ド・ボルドーというお菓子を買って帰りました。2人で車内で味見したのですが、かなり好みの味でした。 と言うわけで本日のお買い物(久々だなコレ):「コープス・ブライド」パンフレット、ゲーセンのアメ(笑)。『カミヨミ(柴田亜美/Gファンタジーコミックス)』4巻、『シュヴァリエ(原作:冲方丁,画:夢路キリコ/マガジンZコミックス)』1巻。カニとタラのすり身(かにかまですがな)の天ぷら、カヌレ・ド・ボルドー。 『シュヴァリエ』は表紙買いだったのですが、面白かった…! でもあの胸はどうやったら…!?と気になった…!(笑)。映画の「3人のエンジェル」の冒頭みたいに、コルセットでぎゅうっとやったら谷間になるのかしら…。 ハロウィン近くだし、「コープス〜」を見に行くんだし、ということで今日みねはグレーのむら染めのシフォンと黒のチュールを重ねたトップスに黒のロングスカートといういでたちだったのですが、さ、寒かった〜^^;上着をぺらぺらの綿シャツしか持ってなくて、それもシネコンに入る時に脱いだので、建物間の移動が非常に寒かったです。 |
| 05.10.20「ぱちぱち」 今朝会社から駐車場に向かっていると、途中にあるお堂のある小山からピッ、ピッ、と鳥の声がして、その山に生えた木からぱらり、と何かが落ちてきました。 目の端に落下線を描いて動いたそれを、てっきり鳥が振り落とした木の葉だと思っていたら、その木の葉は落下物にはありえない動きでひらり、とまた山の木の枝へ舞い上がりました。おや、と振り返って見ると、ジョウビタキかヤマガラか、鮮やかな栗色の胸をした小鳥が枝にとまってピッ、ピッ、と鳴いておりました。 この小鳥、冬場は会社の周りでたまに見かけます。縄張り意識が強くてガラスや車のミラーに映った自分の影を延々と威嚇するくせに人間をあまり恐れないので、小さな真っ黒の目がキラキラしてるのがはっきり分かるくらい間近に見ることができます。 拍手返礼「くるるアイコン…」のK様: えへへ、ありがとうございます。目しか動かないのに、中々苦労したので目を留めていただけてウレシイです〜。ちゃんとくるるに見えますでしょうかドキドキ。「のんちゃんのカレー」への道は遠い…(笑)。 え〜と、ご存じの方も多いと思いますが史上稀に見るGIFアニメ超大作「のんちゃんのカレー」が見られるのは「活動漫画館」さま! |
| 05.10.19「チョコレート茸」 会社帰りの車中で、当然運転中なので前を見ているわけですが、前方に見なれぬ物体が。 杏みたいなオレンジ色の巨大な丸いものが、いつもならそんなとこになにもない、はずのところにぽこんと。 信じられないくらいの大きさと色の、月の出でした。 昨日のやっぱり会社の帰りに、麩菓子をチョコでコーティングしたようなお菓子(好物)を買って、車の中でごそごそ開けて2、3個つまみました。 その時に、1つぽろっと取り落としたのですが、助手席の上には見当たらず、袋の中に落ちたのかな?とそれ以上は探さずに車を運転して帰りました。 今朝、運転席のドアを開けると、車内にほのかに漂うチョコレートの香り……。 絶対どっか落としてるう!と探すと、サイドブレーキの下の少しへこんだ小物入れ?の中に落っこちてました。や、まあ椅子の下とかでなくて良かったです…^^; |
| 05.10.17「はっ」 秋トップそっちのけで動くアイコン作ってしまってました…!(コラ)。 ![]() ↑こんなん作ってみました。くるるアイコンです。アニメーションは「GIFアニメ工房」さんのcgiを使って作っています。楽しいけど、手慣れるまでえらい時間がかかった…! しかし、cgiでアニメーションが作れるようになるなんて、すごいですねえ〜。 掲示板でもちょっと話が出ましたが(その後、見られるようになりましたでしょうか…)、職業柄、時には日に数回「文字が化ける」という言葉を口に出したり耳にしたりします。 今日は先輩が「文字が化ける」と言おうとして「文字がボケる」と言い間違えて、横でその説明を聞いてたみねと2人で爆笑。みねはもうツボにはまってしまって、かなり長い間思い出し笑いで大変でした。 あ、「ぼやける」の「ぼける」ではなくて、「ボケ・ツッコミ」の「ボケる」に即座に脳内変換されましたのですよ。 |
| 05.10.16「帆布」 もう大分前からなのですが、ヘキサ嬢のACアダプタ(って今も言うんですかね、細ーい線1本でえらいシンプルになったけど)の接触が悪く、電力を供給するのに延長コードを使って、差し込みの所をかなり微妙な調節しないといけなくなっておりまして。 本日ボランティアで結局、ヘキサ嬢連れて打ち合わせ会に参加したのですが、途中でバッテリが切れかけて壁の差し込みにコンセントを差すも充電できず…。結局、ボランティア担当の職員さんに館の延長コードを持ってきてもらってそれも手で押さえながら掲示物の最終的な打ち合わせをしてきました。 打ち合わせ会が結構長引いてなければそのままヘキサ嬢買った電器屋さんに持ち込むところだ…! パソコンを普段持ち歩くことのないみねは、パソコンバッグなど持っておらず、今日ヘキサ嬢を持って行くのに今年の誕生日にみね妹にもらった帆布のバッグを使ったのですが、ボランティアでご一緒してる方に「いいバッグねえー、こんないい帆布使ってるのちょっとないわよ。どこで買ったの?」と言われました。そうおっしゃった方はかなり見識豊かなマダムなので、ほめてもらってちょっと自慢〜。ありがとう、妹よ。しっかりお店の宣伝はしておきましたぞよ。 そういえば先日、「カメオのパーツはありますか?」と聞いたからかどうか、あの手芸屋さんにカメオパーツが入荷しておりました。まあ今年の流行りですしね〜。 割と手ごろなお値段の貝ボタンも見つけました。でもこれは、とりあえず必要なくなったので備忘程度に。 |