| 「セクレタリー」トップへ 2005年11月分へ 2005年12月分後半へ |
| 05.12.15「もういくつ寝ると・2」 人形の新人、シラクサ発送まで後数日! もしかしたらくるるとお迎え日同じになるかも?とちょっと楽しみです。代金振り込んだの、夏ボの時ですものね。そんなホイホイ生産できるもんではないと了解はしてたけど、なっ、長かった〜。 初の男の子なのですが、男の子の服のデザインなんてよう分からんので、当分女装。 夕方帰宅してトイレに入ってると、ロペが珍しく激吠えしたので鎖にでもからまったかと外に出てみると、小屋の前でフンしてました。 そう…。おうちの回りにうんちあるのは嫌だよね…(犬にとってもフンは汚物。犬にもよるでしょうけど、ムクもリュウも踏んだら足をぴぴぴっ、と振ったりしてました)。 一応しーもするかなーと鎖を杭から外すと、いつものトイレ場所までまっすぐ走って行ってしっこ。そしてみねを引っ張ってまたまっすぐ走って小屋に帰ってきました。みねがフンを掃除し終えるとなぜか大興奮、小屋の回りを半円を描いて走り回り、小屋の中に飛び込んでさっと伏せて構えた後、びょーんと飛び出てまたダッシュ。なんか身体が流線形でウサギみたいになってるんですけど!ロペじゃないみたいよ?そんなにうんち片付いて嬉しいんか?(笑)。 ロペには他に4匹の姉妹(1匹はオス)がいて、うち3匹はまだ一時預かりのボランティアの方の所にいます。 今日その里親募集サイトさんを見に行ってみたら、3匹の写真が更新されてました。 最初に写真見た時は皆大きな折れ耳だったのが、3匹とも耳、立ってます。立ち耳のせいか、3匹ともすごく大人っぽく賢そう。残ってる子も1匹はメガネちゃんです。 ロペは、まだ折れ耳です。1匹だけ毛が長いから、その分耳が重いとか。そのうちあんな凛々しい三角耳になるのかなー。みねおばは折れ耳がお気に入りで、「このままの耳だったらかわいいのになー」と言っております。みねは、ムクの歩くと綺麗な三角に折れた先だけがぴろぴろゆれる折れ耳もリュウのしっかり立った立ち耳も好きだから、どっちでもいいです。でも、耳大きいから立ち耳の方が耳の病気にはなりにくくていいかな。 早くあの子たちや、他の子たちにいい里親さんが見つかりますよう。 |
| 05.12.14「しん」 来月、今回はインテではなく月末にある新大阪センイシティでのドールイベントに遊びに行こうと思っているのですが、こっちから行くんだったら梅田までのバスより神戸までのにしてそこから電車の方がいいかな〜。 センイシティ自体結構おもしろそうな施設なのですが、アフターイベントで行く場所を新大阪にしぼるか神戸にもどるか、迷うところ…。 ロペ、今朝の散歩では昨日のおばちゃんちの犬と接近遭遇。 その犬はロペよりもひとまわり大きいくらいのやや小柄な中型のオスで、少し臆病ですがシロや他の犬友達もいるので、どうかな…と思ったら、お互いにお互いの動きにびくっとしつつ(笑)、ロペもちょろちょろしっぽを振ったりしてなかなかいい雰囲気でした。 やっぱりちょっと怖いロペは、みねの足の間に入り込んで一安心、そこからしゃがんだみねのひざに前足をかけて立ち上がって、強気に首をのばしてみたりしておりました。 ロペの足は大きくなる犬特有のすとんとした太い足で、つま先の毛が白くて爪はピンクです。その太い前足がかわいくてついつい、人に前足をかけて立ち上がるのを許してしまいます。でもムクは足太かったけどそんなに大きくならなかったし、リュウはそんなに足太くなかったけどムクより大きくなったしね…。 リュウの小さい頃の写真を見ると、折れ耳にちんちくりんの鼻の丸顔なのに足が長い、変なバランスで笑ってしまいます。 |
| 05.12.13「バプティスマ」 今日は昼間、積もらなかったけど結構たくさん雪が降りました。寒いよう〜と家に帰ったら素敵なものが届いておりました!kasisさま、いつもありがとうございます〜。コタツで手をあっためながら、さて、何作るかなーとわくわくしております。 ロペ、今朝の散歩で厳しい人生を知るの巻(笑)。 ウチの散歩スタイルにもすっかり慣れたロペ、朝いつもの場所でしーして揚々と出かけようとしたところ、はす向かいの家のおばちゃんのゴミ出しのお供をしていた野良犬・シロに吠えかかられてしまいました。 シロは人間には絶対吠えないし、餌をもらったことのある人や声をかけてくれる人でないと自分からは寄って行かないのですが、吠えられて逃げ腰のロペの鼻先にわざわざ回り込んでワン、ワン、とさらに吠えかかってきました。シロの顔を見ると鼻先にシワが寄っているでもなく、からかうようなニュアンスの吠え方なのですが、ロペはキャン、と鳴いてもう完全にびびり体勢。 おかげで散歩にならず門から10メートルの地点からダッシュで家に帰ることに…(笑)。 シロは門扉のないウチの庭にも入ってこないので(台風の日は避難してきてたけど)、門を入るとやっとロペも一安心の表情に。でもやっぱり動転してたのか、門を入ったところでへたりこんでせっせとお腹をなめ、みねがなでたり声をかけたりして落ち着いたところで、とっとこ小屋の方へ小走りで帰って行きました。 ムクもリュウもオスで他の犬を許さないタイプだったから、ロペが来たら、シロと仲良くできればいいな〜というのが希望だったのですが、無理っぽい…。シロ、おばちゃんちの犬とは仲良しで一緒に散歩行くのにな〜。 そして、ムクは良く分からないけどリュウには「門の中が自分の家」という認識がはっきりあったのですが、ロペにもそれがあるのが不思議です。来て3日目くらいからそう思ってるのが見えてて、面白いなあ…と思ってます。 先日古本屋さんで『ともだちは海のにおい(工藤直子作・長新太絵/理論社)』の新品と言っても通じそうな美品を見つけて喜んで購入しました。 寝る前にちょっとずつ読んでます。かわいくてちょっと笑って、しみじみいいな…と思えて、ものすごく幸せな気持ちで眠れます。 |
| 05.12.12「がりがり」 先日引き綱を食いちぎったロペですが、今日は繋いである木のくいをかじっておりました。さすがにあれは食いちぎれないと思うけど…。 明日は犬ガムをやるから我慢してくれい(2〜3日おきにやってください、と説明書きがあるので)。綱をかじったのも、脱走目的と言うより多分かじるのが目的ですな、あれは。 うれションはほとんどなくなりました。散歩の前に庭の中の落ち葉のつもったところでしーして、散歩の途中でフン。今朝は終わった後草むらからびょーんとバネじかけのおもちゃみたいに飛び出てくる格好がおかしかったです。やっぱり草むらとかの方が落ち着いてトイレできるようですが、後が取りにくいですよ…^^; 犬は大体人間の男性を恐がるものですが、ロペもそうです。散歩の途中で男の人を見るとしっぽがたらーん、と下がってみねの足の間に入って動かなくなったり、その人と自分の間にみねをはさむようにして足早に通り過ぎます。犬好きのおっちゃんなんかが「かわいいね!」と近寄ってきても及び腰なので、ちょっと申し訳ない…。 みね父は大好きなようですが、みねにはしなくなったうれションをまだみね父にはするそうなので、嬉しい、大好きと同時にちょっと恐いのかも知れませんな。 逆に女の人や子供は大好きで、見るとさっと座ります(笑)。座るけど、自分から近寄りたくてたまらないわくわく顔です。今は子犬で割と誰にでもかわいがってもらえるけど、将来大きくなることが目に見えてる犬なので、ロペに攻撃の意志がなくてもわーっと飛びついたりして恐がらせたり、最悪怪我させてしまったりしたら大変です。人と会うと座る、っていうのは持続したいところ。 ところで、昨日のハリポタ映画でみねはセドリックが好青年に見えるかどうか心配だったのですが、同行の友人はちゃんといい子だと受け取ったもよう。あと、ダームストラング校の船が波頭を割って出てくるシーンは、北欧神話の亡霊船ナグルファールがラグナロクの時にあらわれるのを見たようでとても素晴らしかったです。あれをもう1回ちゃんと良い席で見たいのです〜。 |
| 05.12.11「ポタ」 …↓の実写リディアだと思ってたの、ローザでした………!恥……。 しかして、5も6もアドバンス移植されるんですね!FF4〜7がすごい好きなんで、ますますゲームボーイ欲しい熱が。 今日は友人と映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を見に行ってきました。チケットはネットで予約してたのですぐ発券されたのですが、自由席の回だったので席があまり良くなくてちとザンネン…^^;毎年のことながら説明不足がツッコまれる映画版ですが、今回みねの好みな感じによくまとまっててあんまり気になりませんでした。もう1回くらい、もうちょっと良い席で見たいな…。 「名前を言えないあの人」をどんな俳優さんがやるのか興味あったけど、あれじゃわかりませんな。素顔はいかにもエゲレスジン〜て感じの(笑)二枚目な方でした。 そして双子がでっかくなってる…。そしてロン役のルパート・グリント氏はほんとに2人の弟みたいに似てきてますね。双子がハーマイオニーの両脇に座ってからかうシーンと、アンジェリーナをパーティに誘うところがお気に入りです。ここは原作でも好き。 そしてとことんタレ目に弱いみねはマダム・マクシームを目で追ってました。美人でキュートなマダム!*ちょっと岸田今日子氏似…。 映画の後はちょっとシネコンのあるモールをうろうろ、それから車で郊外へ出てお昼。 ボーナス時期とあってか、大型電機店へ入る車が多くて、すごく道混んでました。そして友達を連れて行ってあげたい、と思ってた大きな雑貨屋さんの駐車場も満車で入れませんでした…(TT; 途中、ペットショップでロペの迷子札を探すも、そこのオーダーのは高すぎて手が出ず…。おやつの詰め合わせを買ってきました。犬用お菓子が見た目もかわいいのがたくさんあるとこなんです。クッキーとか、ボーロとか、人間用と変わらないような色と形。「フルーツ味」とか、犬に必要なんだろうか、とはちょっと思いつつ。 ロペ、「伏せ」を修得しつつあります。 「おすわり」は、覚えた…というか、座るとウケがいいのでやってる気がします。言わなくてもかまって欲しいと足元に来てぺたんと座るし、おやつをチラつかせながら言ってもする。 で、今朝「伏せ」を教えておー、なんとなくできるようになったな〜と思ってでかけて、帰ってからみね母に「朝、伏せを教えた」と言ったら、「それで人の顔を見ると伏せるんか…」とみね母。 伏せるとウケがいいことを覚えたもよう…^^; |
| 05.12.10「"庭師King"」 「FF4アドバンス」のCFの実写リディアにうっとり。SFC版「FF6」の実写ティナを見て感動したのを思い出しました。でもちょっと先日のTVチャンピ●ンのコスプレ王も思い出します…。 今日はお休みだったので、車屋さんへオイル交換&デッキの調子が悪いのを見てもらいに行ってきました。 待っている間、読んでいた雑誌に載っていた異国趣味にはまって奇妙な庭を作った人の記事が面白かったので、帰ってネットで調べようとしたら、ハタと名前を忘れてしまい。 ファーストネームは「エドワード」でした。 なんか、こう、ジョージとかジョーンズとか、JとかGで始まるいかにもエゲレスジン〜て感じの名字だったんですけど…。 試しに「エドワード 庭」で検索かけてみたら、『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』の二次創作小説が山ほど引っかかってきました。読みふけってる場合じゃありませんよ…!(笑)。 デッキはやっぱり修理よりは買い換えの方向です。最近のカーステレオはHD録音できるのですね〜。これはベンリ。でも先日会社の人にMDのデッキ(部屋置きのやつ)を譲ってもらったので、当分再生専用機と化した録音再生のMDウォークマンで行くことにします。宝くじでも当たったら、買います(笑)。 そして昼間にじっくりロペの写真撮りました。 1枚目。4日のとあんまり変わりませんが、側に行くとじゃれて撮影不可能になるか、足元に座って見上げてくるのでこんなのばっかりに^^;でも、4日のと比べると表情が落ち着いてる気がします。ウチの生活ペースに馴染んできたからでしょうか。4日のはちょっと不安そうな、不思議そうな顔ですよね。 そして衝撃の2枚目。ぶっ、ぶちゃいく………!!撮れた瞬間爆笑。マンガの殴られた人みたいになってます ヨ…!目やにを拭こうと布を近付けるとくわえたがってちゃんと拭けないので、目やにが^^; メガネもようと薄い虹彩色のインパクトであんまり感じませんが、目が小さいんですよね。鼻も短めだけど、そのうち長くなるのかな…。リュウは小さい頃笑っちゃうほどちんちくりんの鼻でしたが、大きくなったら顔長くなったし。ほんと、成長したらどんな顔になるのか。 大体、朝の散歩&ごはんの前後の午前〜お昼の散歩&ごはんの後の午後早くの日のあたる時間帯は外にボア座布団を持ち出して座ったり眠ったり遊んだり、午後の日の陰る2時間ほどは小屋の中でお昼寝、また日が当たるようになると外に出ているようです。朝遊んでる時にブラシに慣れてもらおうとブラシを見せたら、興奮して走り回って転んでキャン、と鳴いてそれから大人しくなりました。 そしてこちらはニューメイクくるる(お人形苦手な方はお避けくださいね)。できるだけ同じ雰囲気を目指したのですが、少し大人びた気がします。このウィッグと服が似合ってこそ、うちのくるる! |
| 05.12.9「スモールファング」 ロペ、本日綱を喰い切って脱走。 が、庭を走り回っているところをみね父に呼ばれて大喜びで走り寄ってきて、捕獲されたそうです。うちには門扉がないから、外に出る前でよかった…。 9キロという身体のでかさの割に歯はまだちっちゃくて口をあけると赤ちゃん犬みたいですが、あんなちっちゃな牙であんなぶっとい綱が喰い切れるのですねー。しかし、あーあ、せっかく一時預かりさんにもらった反射素材の綱なのに…。みねが帰宅するとリュウやムクが子犬の頃使っていた細い鎖に繋ぎなおされておりました。迷子札、早いとこ付けてやらないと。買ってあるのは書くとこが小さくてやめようかと思ってたのですが、とりあえずあれで行くか…。 そして、小屋に敷いてあったボアの座布団を外にしょっちゅう持ち出す(そんでその上に座ってる/座布団の上に座ると冷たくないことを学習したもよう)ので、会社の帰りに衣料量販店で膝掛けを買ってきてやってみたら、とびかかかって振り回し、小屋に引きずり込んで上に座って、外でみねが呼ぶとびょーんとおもちゃのように飛び出してきてひとしきりなでてもらってから、また小屋にびょーんと飛び込んで中で膝掛けと格闘。大変気に入ったようで良かったですが、犬小屋が倒れそうな勢い…。このままリュウの小屋に馴染んでくれなかったら、ホームセンターで一番でっかい犬小屋を買ってこなければなりません。 うちに来た日に用意してあった古いぬいぐるみは2日目にしてボロクズにしてしまいましたが、ぞうさんアゴまくらは御健在です。犬用だから丈夫にできてるのでしょうか。 |
| 05.12.8「お食事中の方はご遠慮ください。」 ロペ日記。散歩であんまりトイレしないのが気になるのですが、我慢してるからか朝イチとか人の顔見るとショーッとやっちゃいます^^; しかもおすわりしてたり、伏せた格好で待ち構えたままするので、お腹が濡れる…。で、ひとしきり喜んだ後、やっぱり濡れてて気持ち悪いのでせっせとなめてきれいにして、すっきりしたところでその口でまたワーッと人の顔をなめに来ます(TT;その大喜びの顔はかわいく微笑ましいけどキタナイですよ…。 今日は立ち上がった状態でしたのでなんとかお腹は濡れなかったです。明日からは朝はお腹を拭いてやるタオルを持って近付くことにします。 ムクも若犬の頃ちょっとしてたような気がする、うれション(15年以上前の遠い記憶なのでしてなかったかも)。印象がないのはロペみたいに割と大量にやっちゃうんじゃないからだと思うんですが。 トイレをどこでしたらいいのかまだ戸惑ってるのでしょうか。顔をなめる犬も初めてです。ムクは人の手や足に舌をなすりつけるようになめてましたが、こちらがしゃがんでいても飛びついて顔に、とかはしなかったし、リュウはほとんどなめない犬でした。たまーに、ぺろっとやったらめちゃくちゃ恥ずかしそうな顔してました。ロペは最近まで姉妹犬といたから、顔をなめるコミュニケーションがごく普通なのでしょうね。化粧品口にするのが良いとは思えないし、なるべく手をなめてもらうようにしてますが。 ………。 ロペと、ムクとリュウの名前が並ぶなんてなんだか不思議。 本日のくるる: まつげ貼りに使った接着剤も乾燥しました。後はビューラーでまつげを立たせてメイク完了なのですが、みねはビューラー持ってません。みね母の化粧道具を漁ってくるか…。でもみね母もマスカラとか使わない人なので、持ってないかも。前のメイクの時は、使ってなくて下向きまつげでした。別にこのままでもヘンじゃないですけど。 |
| 05.12.7「ひとりずもう」 昨日は犬小屋の横で湯たんぽを用意していると、ふくらはぎにやわらかい感触が。ん?と見るとロペがぞうさんアゴまくらをくわえてきてみねの足にぎゅ、ぎゅ、と押し付けてたのでした。 ひとしきりぞうさんを奪い合って遊んでから中に入りましたが、やっぱり夜は静か。子犬は夜鳴きするもの、という頭があったので、こんな子もいるんですね〜。でもあまりにも朝に見る態度と違うので、もしかしたら夜なんかぬくいもんを持ってくる人は、朝トイレに連れ出してゴハンくれて(会社に)去って行く人とは別人だと思ってるのかも知れん…。 ところで月曜日が月に一度の大赦の日だったのですが、夜あの冷え込んだ日に外に出て湯たんぽするのもほとんど苦になりませんでした。ムクが一昨年の秋に倒れてから、春まで毎夜湯たんぽしてたのですが、あの時も雪の夜にさえ外に出るのはつらくなかったです。寝床の中に手を突っ込んで、冷たい外気よりもそこがちゃんとあったかいことを確認するのが日課でした。気合いの違い…? |
| 05.12.6「はやい…」 ロペ、(仮)が取れました。名前はロペで決まりです。ルンルンではありませんよ(私信)。 昨日も夜鳴きはなく、湯たんぽをしに行ったらダンボールハウスの中でころりんとおなかを上にして、「おなか、かいて」とやりました。 湯たんぽして、しばらくおなかかいたりなでてやるとそのまま朝まで大人しくて、4ヶ月にもなるとこんなに手がかからないもんなんか〜えらいえらい、と思ってたら、朝、人の顔を見ると鳴く。今朝の出勤時には遠ぼえ。これをなんとかせねば…。「行ってきます」と「タダイマ」はよくないそうですが、難しいよ!(←主にみねにとって)。 少し大きくなったらリュウの使ってた小屋(断熱材製)を使わせるつもりだったのですが、あまり入りたがらないので組み立て式の犬小屋を買ってきました。今日みね父が早速組み立てており、ロペも中で落ち着いてるのですが、もしかして、もうすでにち、小さ い…?(==;身体のばして入ったら前足がはみ出てる…。 「かわいいのも今のうち」で写真も撮りたいのですけど(いや大きくなったって犬はかわいいんだけど)、帰ったら真っ暗だし朝は電池食いのデジカメに電池入れてカードセットして、なんて余裕、ないですよ。フィルムカメラにがんばってもらいます。充電式のデジカメがほしいです…。 よそサマで『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(西義之/ジャンプコミックス)』の4巻が出てる、と言うのを見て買いに走りました。えっ、3巻読んで「明日にでも4巻が読みたい!」って思ったの、ついこの間のような。 ちょうど今朝、虹を見たとこだったので、その色と共にビコとリオのお話が…! |
| 05.12.5「犬日記と化してます」 本日のくるる: なんとか納得行くメイクになりました。今回はパステルを使ったので、またもやニス吹いて干されてます。 昨日のロペ(仮)の写真、会社の人に見せたらやっぱり「顔に落描きしたの?」と言われました(笑)。あの写真は(画面の設定にもよりますが)結構濃いめに写ってるので、実際はもうちょっと薄いです。 そして昨日は心配するくらい大人しく、夜鳴きもしなかったのですが今日はいかんなくやんちゃぶりを発揮しております。小型犬用のぞうさんアゴまくらをやってみたら、ぶんぶん振り回して大層お気に召したもようです。とりあえずの仮住まいダンボールハウスにまくらを放り込んでやると、びょーんと飛び込んで中でバタバタ格闘する音が(暗いのでよく見えない)。でも後で見たらアゴまくらをちゃんと枕にして丸くなってました。 そして、昨日から軒に吊るしてある唐辛子を興味深げに見ているなあとは思ったのですが、今日帰って見たらちぎってくちゃくちゃやってる…!辛くないのですか?! 噛んでるのを取り上げて唐辛子の束を別の場所によけました。別になんとも無さそうですが、色素の薄い子は皮膚弱い、と聞くので明日の朝鼻が腫れてたらどうしよう(==;うちにきて初の獣医さん通いは「唐辛子で赤っ鼻」…? 拍手返礼: 11月30日「先日は拍手での問い合わせ…」のKさま。 検証ありがとうございます〜!一応IE5.2なのですが…。普段は使ってないサファリというブラウザを使ったら見ることができました。素敵な皆さんをちゃんと見られて幸せ!これからじっくり堪能しますです(笑)。 石の瞳のご感想もありがとうございます!好みは分かれそうですが、不思議な雰囲気がお気に入りです。 12月4日「ロペ(仮)、」のKさま。 ありがとうございます。眼鏡の似合う(笑)賢い子に育つよう、びしっと躾を…とは思いつつ、ふっかふかのひっつきむしについつい目尻を下げてしまっております^^;ロペって名前、良いって言われたよ!とみね母を説得します〜(笑)。 |
| 05.12.4「メガネっ娘」 ↓の映画バトン、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」と「アイアン・ジャイアント」入れ忘れ!大好き〜。 さて、今日ウチに犬がやってきました。こんな子(早くも親バカのあまりでかい写真です)。 昨日の一時預かりさんの電話のとおり、かなりくっきりしたメガネもようが…(笑)。来て早々に顔に落描きされたわけではありません。朝シャンプーをしてつれてきてくれたので、ふっかふかのさらさらです。写真ではあまり色が出てませんが、とても綺麗な金緑色の目をしています。 県内ながら1時間のドライブを経て、みね宅についた時にはかなりグロッキーな表情だったのですが、おやつささみを平らげて一眠りした後には大分はつらつとした甘えっぷりで、カメラを構えたみねと、携帯カメラを構えたみね母とみねおばにアタックアタック! でも、まだ慣れてないせいもあるのかも知れませんが、かなり大人しい子です。その寝起きのハッスル(笑)とささみに夢中の時しか飛びついたり暴れたりしませんでした。 名前は、ロペと付けようとしたら、みね母が「呼びにくい」と宣いましたよ。そんなに呼びにくいかな…。と言うことで、まだちょっと未定です。 昨日の一時預かりさんとの電話の続き。 一時預かりさん:「パンダ模様ならかわいいけど、あれは……」 みね:「かなり愉快な模様になってるんですね?」 一時預かりさん:「かわいくないって言われたらどうしようかなあと(苦笑気味)」 みね:「大丈夫です!」 そんなおかしな模様のロペ(仮)、今日からよろしく。 |
| 05.12.3「もういくつ寝ると…!」 またもやkasisさまより、「映画バトン」をいただきました。というわけで以下回答。基本的に、「映画館で見る映画」として答えています。それから、大方のバトンが「5つ挙げてください」なので、これもそれに準じています。 「あなたは洋画派ですか?邦画派ですか?」 見るものは圧倒的に洋画が多いですな。 「あなたが今まで見て影響を受けた映画を教えて下さい」 これは…どういうことでしょう…? ブルース・リーの映画見てヌンチャク買っちゃう感じ?(笑)。 ある程度好みが固まってからよく見るようになったので、基本的に「ツボにはまりそうな映画を見る」という感じで、影響を受けた、っていうのはないです。 あ、でも先日初めてカフェボウルでミルクティーを出された時に、「これはどうやって飲んだものか…」とちょっと悩んで、「ぼくのバラ色の人生」のリュドを参考にして飲みました(笑)。 「あなたがオススメしたい映画を教えて下さい」 「プリシラ」3人のドラァグ・クイーンのちんどんや…じゃなかった、珍道中。ってそんな愉快なお話でもないのですが、見た後はしみじみ爽やかな気持ちになる、音楽良し、話よし、映像良し、衣装良し、のいい映画だと思います。 「ロードオブザリング」や「マトリックス」でおなじみのあの方がおかまちゃん役です。 「ぼくのバラ色の人生」期せずしてこれもトランスセクシャルがらみな映画。 お人形遊びやお化粧ごっこが好きで、将来は女の子になってクラスメートの男の子と結婚するのが夢という男の子、リュドウィックが巻き起こす騒動のお話。重くなりがちなテーマだと思うのですが、キャンディーのようなキレイな色彩に彩られたリュドの世界はあくまでもピュアでかわいい。リュドも超かわいい。ママとおばーちゃんもこの親にしてこの子あり、2人とも美人で素敵です。 「マスターアンドコマンダー」何かの映画を見た時の予告で「戦いの天使」とか言われた時点でもうダメです(笑)。ノンストップツボプッシュ映画。美しいサファイアブルーの海を白い帆を張って進む船、風を読み水平線の彼方に目をこらして練られる策略、もう終始わくわくしっぱなしでした!艦長と副艦長と船医が並んで立ってるだけで幸せです。 「マスク」何度見ても文句なしに楽しい映画。クラブでのダンスシーンや、「マスク」がフリルの袖にマラカス・ソンブレロで歌い踊ると何十人もの警官たちがつられて朗々と歌い踊り始めるミュージカルシーンは見ているこちらもうきうきします。ジム・キャリーの顔がCGで約250倍(←好きな映画レビューサイトさんのお言葉)に良く伸びております(笑)。 「ワンスアポンタイムインチャイナ〜天地大乱」古典派チャイナアクション、意外でした?ジェット・リーの名で知られるリー・リンチェイの主演です。香港映画臭のするコメディ部分もいいけど、リーの1コマ1コマがポーズを決めた絵のように美しいアクションをたっぷり堪能できます。提督役のドニー・イェンは主役のリーを差し置いて(笑/ごめんなさい…)眉目秀麗という4文字熟語が服来て歩いてるような見目麗しさです。 同率次点…みたいなのが多くてすごく悩みました。「グーニーズ」も「アダムス・ファミリー」も「メン・イン・ブラック」も「シカゴ」も好きだし、「フィオナの海」とか「UFO少年アブドラジャン」とか「バロン」とか「コーラス」とか、「ラン・ローラ・ラン」も「ダニー・ザ・ドッグ」も「処刑人」も「X-MEN」も好き。アニメの「銀河鉄道の夜」や「ネバーエンディングストーリー(初作)」は特別な映画です。最近では「スカイキャプテン」も「リーグ・オブ・レジェンド」も「オペラ座の怪人」も面白かった!「REDSHADOW赤影」や「CASSHERN」みたいな邦画ももっと出てくればいいと思うし、「ジェヴォーダンの獣」とか「スリーピーホロウ」、題名よく知らないのですがわりと近作のフランケンシュタインとか、豪華なゴシック・ホラーやファンタジー大好きです。なので両方のミックスされた「ハリポタ」も好きです。「ロードオブザリング」も大好物です。 「もし今見たいと思っている映画があれば教えて下さい」 次に見ようと思ってる映画は、「チキン・リトル」か「ハリポタ」です。「ナルニア」も楽しみ。 可能ならば映画館で見てみたい映画は、「紅の豚」と「ネバーエンディングストーリー(初作)」。 映画化されたら転げ回って喜ぶだろうな…!というのは、『ロードス島伝説』(「ロードオブザリング」並スケールでお願いいたします。) あ、5つ越えてしまいました。ティーン〜ファミリー向けみたいなのばっか…^^;人間ドラマ系はお家で堪能する派です。 「回す5人」 聞いてみたい人が、サイト日記持ってなかったりここ見てないだろうな…と思われたりするので、1人だけ。 一緒に見に行くことが多いけど、好みのベクトルは近似値を描きつつ微妙に違うと思われる柊たかとサマ、よろしく〜。 さて、いよいよ明日。 みね家に犬がやってきます。心待ちにし過ぎて1週間がめちゃくちゃ長かったですよ…! もうすぐ4ヶ月の女の子(去勢をするつもりですけど…)。里親募集のサイトからの引き取りです。子犬だからか、メスだからか、それともそういう毛質なのか、短い細いヒゲがしょもしょも…と生えてて、写真を撮るのに姉妹犬から離されて情けな〜い顔をした写真にどうにも辛抱できずメールを送りました。 先ほど一時預かりの方から電話がありました。 一時預かりさん:「明日●時にうかがいます。あ、それとサイトの写真から大分大きくなってて、毛が伸びて目のまわりにクマどりみたいな模様がでてきたんですけど…」 みね:「あ、そうなんですか〜」 一時預かりさん:「なんか面白い顔になってるんですけど、大丈夫ですか?写真とか送りましょうか?」 みね:「大丈夫です!」 ……いやそこで「イヤです」なんて言わないですよ(笑)。やっぱり相当犬好きな方のようなので、心配なのでしょうね^^;一時預かりさんの顔見知り(?)の野良犬から生まれた4姉妹犬だそうで、1匹はなんと神戸まで届けに行ったそうです。 大学の友達は、子供の頃から一緒に育った犬は特別で二度と飼えない、と言いました。 でもその犬どもは大事な出会いにつながる道をつけてってくれましたよ。 |