| 「セクレタリー」トップへ 2005年12月分前半へ 2005年12月分後半へ |
| 06.1.15「トリートメント」 ボランティア日でした。今月末から始まるボランティア活動PRの展示の打ち合わせ。掲示物は主にみねがやることになるので、今日は冬トップ塗るの途中になってるのやって、明日からがんばりましゅ…。 先月友達と高松で買い物した時に、ある商店街で使える商品券の当たるくじをひきました。先日、3000円分の商品券が送られて来たのですが、「お年玉券」で1月いっぱいしか使えません。夏までいけるんだったら、革靴買った靴屋さんでビルケンシュトックのサンダル買う足しにするのに…! で、商店街にあるドラッグストアでちょうど切れかれてた保湿クリームとボトルのガムを買って、会計時に「この商品券、使えますよね?」と一応確認すると店員さんは、「使えます、あ、でも商品券はおつりがでませんけど宜しいですか?」と言うので、3千数百円の買い物だからそんな心配は無用ですよ、と思いながら「はい」と答えました。 で、みねが商品券3000円と1000円札を出すと、店員さん、「ありがとうございました〜」とレシートだけをくれました。 エ?おつりは?? 「あの、3000円の商品券と1000円ですけど、おつりは…?」とみねが言うと「ちょっとお待ちください」と別の少し年嵩の店員さんを連れてきて確認。そちらの店員さんに「申し訳ありません〜!」と言われておつりをもらいました。あー、ビックリした^^; ………………。 え、えと、商品券+現金だったら、普通おつりくれますよね…?くれない方が常識じゃないですよね…!?とややぐるぐるしながら店を後にしました。う〜ん。 さてロペのシャンプー、みねは行けなかったのですが、車移動も問題なく、ペットサロンでもトリマーさんにホメられるくらい大人しく(これは多分慣れないところにびっくりしてたから)良い子だったそうです。あ、いや…行きの移動中に梱包用の紙を敷いた車の中でフンしちゃったことを除けば(笑)。みね母によるとそりゃあもう大量だったそうです^^; ペットサロンはみね母の実家に近いので、お迎えして帰ってくる時にみね母の方のばーちゃんにロペをお披露目して、家から出て2回目に曲がる角まで帰ってくると、それまで大人しく車の中で寝そべってたロペ、突然がばっと立ち上がって窓にかぶり付きで外を見ていたそうで。やっぱり家の近くが分かるのかなあ…。 ところでそのペットサロン、シャンプーしたらサービスで頭にリボンつけてくれるんです!が、帰ってくるまでは大人しくかわいらしーリボンつけてたロペ、家について安心するやいなやカシカシッと頭を掻いて取ってしまい、しかも誰も写真撮ってないのですよ〜。見たかった(TT; 手術後に土がむき出しのリュウの犬小屋のとこはあんまり良くないかも、と車庫の一角を片付けてリュウの犬小屋の前に使ってたプラスチックの犬小屋を置いて、慣れされるためにそっちに今繋いでます。 が、大変お気に召さなかったようで朝はもう激吠え。「きゅおー、きゅおー、ゲヒヒン、ギャインギャイン」とか鳴き叫んだ上、あ、静かになったな〜と思ったらおんおん遠吠え^^;要求鳴きほとんどしない、家に来た時にすら、そしてリュウの小屋のとこに繋ぐようになった時も騒がなかったのに…。そしてリュウの小屋から直線距離で数メートルくらいしか離れてなくて小屋見えるのに、不安なんですね。車庫の前はがらんと広いから嫌なのでしょうか。 これから手術までには慣れてもらわないといけないけど、今夜は小屋のとこに戻します。 |
| 06.1.14「えんぺつ」 土曜出勤日でした。 午後は中国製の鉛筆を検品。これが悪い悪い…^^;芯が中心をまっすぐ通ってなくて、鉛筆削りで削れないのが多々。 ところで、最近の鉛筆ってJI●マークついてないんですよ、知ってました?そんなのが必要無いくらい、日本製の鉛筆の品質が高く安定したからなんだそうです。 みねは高校の時鉛筆デッサンに使うのに大量に鉛筆を買って、まだたくさん残ってるので、会社ではシャープペン使わずに鉛筆使ってるのですが、その鉛筆にはJ○Sマークまだあります。 さて今日の写真はロペでもくるるでもありません。 比較的若い頃のムクとマメダヌキ時代のリュウ。 ムクは6〜8才くらい?脂ののったばりばりの現役時代です。小屋に上がるのはもちろん自力。ひょいっと上がって上で昼寝したり、塀の向こうの様子をうかがったり。上がれなくなったのは最晩年の2年間足らずでした。やっぱり母犬がビアデッドコリーなんて信じられないような容姿…。父犬は良く分からないのですが、多分あの犬だろう、というのがスピッツの雑種だったので父犬の容姿を濃く受け継いだようです。 どちからというとかわいらしい(犬バカ?)外見とは裏腹に、犬同士の喧嘩も鼻っ柱も強く、今で言うところのアルファな犬でした。運動能力が高く物覚えも良く、性格はまるで日本犬の特長そのもの。でもなぜか子犬に好かれることが多かったです。ちょうど写真のマメダヌキの頃のリュウもムクが大好きでした。 ちなみに後ろに写ってるのがナメクジが飛び出してたホースです…(笑)。 リュウはどこからどう見ても珍妙なちんちくりんの生物ですな(笑)。綱がえらい高いところに吊られていますが、小さい頃あまりにもきかん気で人の足にかじりついたら離れなかったので、人が何度も通る時間帯(朝とか昼とか)は行動範囲を制限されていたのでした。 それがどんどんでっかくなって、性格は注意深くちょっと臆病になって、これが4〜5才頃の写真です。まだ鼻づらが細くて口元の白髪(5、6才頃からどーっと増えた)もなくて、若さが見える感じです。これ以上近付くとカメラが怖くて逃げます。母犬は何がどう混じったのか良く分からない、細身の洋犬っぽい薄茶の雑種、父犬も同じような雑種で、リュウと同じような色と模様で、両方とも野良犬でした。みねとみね妹が通った中学校に住みついた母犬が産んだ子犬の1匹がリュウです。 |
| 06.1.13「フローラ」 雨が降ってすごくあったかいですね。夕方帰宅して自分の部屋の前まで行くと、「自分の部屋の春の雨の日の匂い」がしました。落ち着く〜。 阿国のドラマが始まって、もう1回読みたいな〜と思ったのが神谷悠氏の『阿国花舞鬼譚』。 …連載されたの、13年前ですよ^^;その頃みね妹が「花とゆめ」買ってたのですが、本誌を廃品回収に出すまでその号は主にみねが愛読しておりました(笑)。どうせすぐ単行本に収録されるだろうと思って、ゴミに出す時にカラーページだけもらったのですが、未だにされてないのですよね…。読めないとなるとますます読みたくなります。 こんなの見つけてみましたが、最低価格送料込み940円は高い!^^;「迷宮」シリーズと一緒に文庫にでも収録されないかな〜。 最近気付いたのですが、ロペは石鹸やシャンプーの匂いが好きみたいです。 大体晩ごはんのあとしばらくして湯たんぽしに行くのですが、たまに風呂上がりに行くとみねの髪や足首の匂いを嗅いでうっとり。暗い中で瞳孔が大きくなって黒目がちに見える目をキラキラさせて嬉しそうにすり寄って来ます。普通の時と違う、何かぽわ〜んとした甘え方です。 何でしょう、女の子だからフローラルな香り(笑)が好きなんでしょうか? でも、樟脳の匂いも大好き(笑)。みねも好きですけど。みね母がたんすにしまい込んでてもう着(られ)ないから着る?とくれた防虫剤の匂いのついたセーター着てたら、みねのお腹や腕に鼻をくっつけて離れません。 これは、自分にシャンプーされたらどうなるのかなーとちょっと楽しみです。 1週間も前だから気休めだけど、車に慣れさせるのも兼ねてみね母が今週シャンプーおごってくれるのです。あまりにもホコリまみれでくさい^^;お腹切るんだしちょっとでも清潔な方がいいですよね。こんなゼータク、今だけですよ! |
| 06.1.12「虫愛づる」 以前いただいて、そして回した「人間性バトン」の1問目は回された方から見た、回した人の印象です。お答えいただいたHさまから見たみねの印象を拝見しました。 そして最後の1文を読んで、自分はもしかしてものすごいヘンな人なんじゃ…とちょっと考え込んだみねです。 平日の朝は庭でトイレの後10分ほどの軽い散歩をしてごはんをやり、みねも自分のごはんを食べて出勤します。 みねが家に入ってごはんを食べてるとロペが激吠え。散歩の前にしーもフンもしたので、おげった言よる〜、と無視してたのですが、出勤しようと外に出てみると鎖の届く限り小屋から離れたところで大量のフンが…^^; 散歩の前に結構たくさんしたよ?昨日も普通にしたよ?なんでそんなにうんこ出るの〜?と思いながら「ごめん、時間ないから片付けしといて〜」とみね母に言って出勤。ロペはフンした1人で大興奮して小屋にボーンと飛び込み、またびよーんと飛び出しして走り回ってました。 「うんこ出るって言ったのになんで来てくれないの、き〜っ」か、「うんこ出てすっきりした〜、わ〜い!」か、どっちでしょう…。すごく楽しそうな顔だったので多分後者。 犬はフンした後テンション上がります(笑)。ムクもリュウもそうだったので、ロペに限らずだと思うのですが。 |
| 06.1.11「みみ」 ロペ日記。 今朝もシロと会いました。ロペ、やっぱり避けてくれたシロの前は早足で通り過ぎたけど、3回連続で吠えられなかったので、しばらく行ったところで振り返ってじいっとシロを見てました。 みねが「シロごめんな〜」と声をかけると、シロがさっと座って、それを見たロペ、ちょろちょろっと気弱げにしっぽ振ってそれからまた早足で家へ帰って来ました。今日は散歩の足取りも軽くてごきげんだったけど、今まで散歩ちょっとびくびくしてたのはシロが怖かったからでしょうか? 夕方みねは帰宅後おやつをやって毛布を出して、しばらくロペと遊ぶのですが、その時に近所のおばちゃんがおばちゃんちの犬と一緒に来てくれました。相変わらず人も犬も大好きなロペは大喜びで、なんとかお兄ちゃん犬(ロペの方がでっかくなってしまいましたけどね^^;)の注意を惹こうとジタバタ。 おばちゃんちの犬もちょっと臆病なので「遊ぶ」と言うほど遊んではくれなかったけど、ロペはしばらく1人で興奮して走り回った後、おばちゃんたちが帰って行くのを耳をピーンと立てて残念そうに見送ってました。 そう、ロペ、耳立ってるのですよ〜! 耳でっかいです。折れ耳だった頃の毛の短い姉妹犬たちなんか、「スター・ウォーズ」のヨーダみたいでしたよ(笑)。一体何がどう混じってこんな犬になったのか、大人になったらどんな姿になるのか、想像もつきません。ムクもビアデッドコリーの母犬とは似ても似つかぬ姿だったし、雑種ミラクル…。姉妹犬たちも鼻づらが四角く太くて、お尻が丸い体形なので、レトリバーが混じってるんじゃないかな〜とか思います。そしたらこの三角耳はどこから来たのか。 そしてまた、そんなスタンダード犬の血を引く犬が野良犬(ロペたちの母犬は野良犬)になってさまよっていることにも、考えさせられます。そして、シロも野良犬なんですよね。避妊手術はしてるけど…。 避妊手術を受けて、傷が治ったら庭の一角を囲って天気の良い日は放牧(笑)できるようにしようと思ってるのですが、どこをどういう風に囲うかで議論が。一番の候補地に電気のメーターがあって、検針にくる人が入りやすくロペに飛びつかれないようにしないといけないのですよ…。 |
| 06.1.10「きゃー(=□=;」 会社で仕事中に先輩が派手に指を切ってひと騒動。 ギリギリ病院に行くほどではない感じでしたが、買い置きのばんそうこうでは間に合わず近場回りの営業さんにガーゼを買って来てもらって手当て。ガーゼ待つ間、皆で「痛いー」とひざをかりかり掻きむしってました^^; そんな仕事中、 「『ぼのぼの(いがらしみきお/竹書房)』に出てくる「スナドリネコ」の「スナドリ」って「漁(すなど)り」だったのか……!」 と言う天啓が降りて来ました。 いや、あの、て言うか、なんで今そんなものが降りてくるの。 と自分の脳みそに心の底からツッコミを入れた日。 でも後から調べたら英名が「フィッシング・キャット」なのでやっぱり「漁り猫」のようです。 昨日のロペの写真の2枚目、犬と言うか猿が寝てるみたいですね(笑)。鼻づら短い…。 さて今朝はまたロペにとっての恐怖の女王・シロと接近遭遇。 みね宅の近所のごはんをもらってる家の前で座ってたシロ、今日もみねとロペを見てそっと道をあけてくれたのですが、ロペは必死の表情でシロの前を走り抜け、10メートルほど行ったところで追い掛けられたり吠えられたりしなかったのであれ?という顔をして立ち止まってシロを凝視。 シロはごはんをくれるおばちゃんが出てくるのを集中して待ってるので、ちらっとロペを見ただけでした。ロペも大きくなったから、うかつにからかって反撃されたらたまらんと思われてるのかも。 |
| 06.1.9「きゃー」 先日、百均で銀色の9ピンとTピンがたくさんセットになってるやつを買いました。これが、使い心地最悪で^^;ものすごい固い…。安かろう悪かろうの典型ってやつですな。 で、くるるにロザリオでも作ったら50個以上使うから一発で使い終わるな!と思い立って作ってたのですが、5個くらいビーズつなげたところで指の痛さに中断。え〜、これを後45個…?(遠い目)。実際にはそんなに9ピンないですが、それでも20本以上はありますよ。ピン曲げ用のリングが本気で欲しくなりました。 さてそのくるるですが、先日kasisさまにいただいたビンテージビーズとレースでお迎え2周年記念にチョーカーを作ったの、やっと写真撮りました。→。すごい簡単ですが…^^; このウィッグだと親指姫ワンピが清楚に見えますね。そして「これは、くるる用」と思って作ったものをつけてる時はいい顔してくれます。ほんと不思議。 ロペ日記。 昨日の古代米のお餅、地面(と言うか館の玄関の石のとこ)に落っことしたのをもらって帰って、薄く切ってロペのおやつにしてみました。 普通のお餅よりねばりが少なくて弾力があるので、口の中にくっつかないからか普通のお餅よりも食べやすそうです。くちゃくちゃやって、ぷっと出したのをまた拾ってくちゃくちゃやったり、前で構えてみたりして遊んでたのですが、2切れやったのを交互にくちゃくちゃやってて、数回目にぷっと出したのを見ると3つありました。 あれ?千切れたんか?と思って良く見ると、1個お餅じゃない!!! 歯が抜けてました………! この間前歯の一部が生え変わってましたが、これは奥歯っぽい。口の中を見ると右の上の奥歯?のところにぽっかり穴が開いてました。ちょうど昨日の「所さんの目がテン!」の狼の科学でやってた、骨を噛み砕く歯ですよ。 犬の歯が抜けたの、初めて見ました。軽くて根っこもなくて、知らずに見せられたらプラスチックの模型かと思いそうです。血がついてたのが、ちょうど古代米の赤っぽいつぶに見えたのでした^^;上の歯が抜けたら縁の下でしたっけ?うちには縁の下はないので犬小屋の下にでも…(笑)。でも、初めて見たから置いておきたい気も。 そんなロペの今日のお写真4枚。 1.とぐろを巻いてお昼寝中。座布団は自分で好きなところへ持って行って敷きます。 2.その数分後に見たらほどけてました。「むにゃむにゃ、きょうはあったかいでしゅ…」 3.窓を開けたらさすがに目を覚ましました。 4.「でもまだねむいでしゅ…」 家に来た頃は頭が大きくて子供っぽい体形だったけど、大分身体が大きく足も長くなって、3、4枚目の写真なんか成犬みたいに見えます。でもまだ5ヶ月だからもっと大きくなるのですよ…。 |
| 06.1.8「ぺったんこ!」 ボランティア日でした。 みねはいつもどおり打ち合わせ会だとばかり思って行ったら、いつの間にやら古代米を使った餅つきの手伝いに…。先月のみねが休んだ時の議事録と今月の打ち合わせ会の日程をメールでもらっていたのですが、8日午前が打ち合わせで午後は餅つきだと言うのを見落としてたのでした。 木の杵と臼を使ってつく餅つきは結構な盛況ぶりで、子供中心だったのですが同じくらい大人の方も(笑)。そして我が子のもちつきショットをここぞとばかりに写真におさめるお父さんお母さん…。 おうちで杵と臼でつくのって、最近はそうそうしないですもんね〜。みね家も餅つきでした、と言いながら餅つき機でついてます。 1人で来られていたおじいさんとちょっと話したのですが、お餅をティッシュにくるんで持って帰ろうとしてらしたのでラップをあげたら大層ありがたがられました。流感予防か大きなマスクをされてましたが、目を細く細くして「珍しいものをありがとうございます」とものすごく丁寧にお礼を言ってくれました。とても嬉しそうで、みねもすごく嬉しくなりました。 ロペ日記。 平日会社行って帰ってくるのはそうでもないのに、休みの日に出かけて帰ってくるとものすごい甘えます。帰る時間もそんなに変わらないのに何の差? 犬用ボーロがなくなったので、今日買ったところの前を通る時に迷ったのですが、みね母が先日しこたまおやつ買って来たからまあいいか…と通り過ぎました。次はミックスフルーツ味とか攻めたいところなんですが。 ロペが来てから、真冬なのにウチの勝手口の窓はいつも数センチ開いてます。台所についてる勝手口からは、ロペが見えます。みね母が煮炊きの合間に、みね父がコーヒー入れながら、ロペの様子を見ます。家族全員で犬バカ。 |
| 06.1.7「意外なところで…」 意外なところでロペが人気。 土曜出勤日で、会社帰りにガソリンスタンドに寄って給油。セルフの方が安いのは分かってるのですが、家の車全部とガス・灯油を買っているところで入れてもらいます。口座引き落としにしてるとこでお財布を直撃しないので…^^; そしてスタンドのおっちゃんに言われました。 「今度の犬は大人しいなあ〜」 (おっちゃんの息子夫婦の)お嫁さんに言われました。 「ぬいぐるみみたいなん、かわいいなあ〜」 そうか、おっちゃんはムクが現役ばりばりの番犬だった頃から吠えられ続けてますもんねー。 ムクは工場に働きに来る人はすぐ覚えて2、3日で吠えなくなるのですが、時々家電の修理に来てもらってた電器屋のおっちゃんと、郵便屋さんとこのガソリンスタンドのおっちゃんにはいつも吠えてました。でも新聞配達には吠えてませんでしたね。何の差? ロペも人間大好きなままで、人が来た時には吠えてくれるようになればなー、とは思います。門柱の影からシロに「おふ、おふ」とかこっそり吠えたりしてないでさ…(笑)。シロは完全無視。どうやらロペは、シロが門の中には入って来られないと思ってるようですが、その気になれば入って来るよ…。 そのぬいぐるみみたいなんですが、臭い…。連れてきてもらった時はシャンプーしたてでふわふわすべすべでしたが、日々元気に転げたり(最初の方は)うれションしたりした結果、もこもこの臭い子犬になりました^^; 手術するかも知れないんだし、1回洗った方がいいかなー…。 |
| 06.1.5「ちくちく」 仕事始めでした。 去年あたりからみねにまわってくるようになった仕事で、今年の春夏服のカタログの仕事がきました。早いなあ〜。 そう言えば昨日のシールを買ったところで、へっぽこなみねはクレジットカードを入れたカードケースを家に忘れてきていることに「買います!」と言った後で気が付きました。 デパートに常駐してる信販会社の人に来てもらってローン組みました。恥ずかしかったですよう!^^;そしてめったに使わないクレジットのポイントためるチャンスが〜。 さてそのシール、あまりに小さいので実際に使用したものというよりは飾りのような気がします。まさにフォブシール。スタンプのような形の実に精緻なミニチュアです。でもちゃんと石には沈み彫りがしてあって、建物か断崖の上に星が3つ光っているという絵柄。何か意味があるのかなあ…。気になります。チェーンはちょっと短くて、部分的に粗いところがあってセーターとかには引っかかりそうなので、手持ちのシルバーのにつけかえました。ピンチベック製(ピンチベックさんという人が独自の製法で作った合金。今でも配合?がよく分かってないらしい)なので光り過ぎず使い込んだシルバーにも馴染みます。 くるるに冬服を…と思いながらせっせと冬トップ描いたりシラクサのバリ取りしたりしております。次は今までに使った型紙をアレンジして白い服を作ろう、と型紙を閉じたファイルと生地はスタンバイしてるんですがなかなか。春物になる可能性があったりしたり。 ロペ日記。 大分いらん知恵がついてきたと言うか、遊んでいて人がじゃあそろそろ…と立ち去ろうとするとそれまでしぶしぶしか離さなかったボールをさっと離したり、(多分)わざと自分の届かないところへ転がしたり、小屋に入れてやったばかりのボア座布団を引っ張り出したりします。 それで人が「あーあ」とか言いながら戻ってきたらしめたもの、と言うわけです。 なのでなるべく去り際はきっぱりと、なのですがこれがなかなか。 夜に湯たんぽしに行った時もしきりに毛布を引っ張り出してくるので、そのまま無視して立ち去りました。しばらく時間を置いてから毛布入れに行ったら、もう湯たんぽにくっついて眠っていたロペ、毛布をかけられて人間の子供みたいにころーんとあお向けに転がってむにゃむにゃ。眠い時は無抵抗です。しばらくお腹をかいたり眉間をなでてやってから家に入りました。 |
| 06.1.4「春財布」 そういや昨日、昼前に寝てた時初夢見た…んだけど忘れた…。結構楽しい夢だったと思うんですけど。 今日は春財布を狙って初売セール(いや2日からやってるけど)に行ってきました。財布はちょうどいい形のがセールだったので難無くゲット。本当はハンドバッグも今唯一持ってるのが愛用し過ぎてボロボロなので欲しかったのですが、一目惚れしたのはご予算外でした。もっ、もうちょっとがんばってくれ…。 そして、財布を買ったデパートでやっていた骨董市で、買ってしまいました。 シールと懐中時計のネジのネックレス。 みねの薄給でも一括払いできるくらいのお値段ではあったのですが、ご予算外なんてもんの倍以上のお値段だったので、ローンで…^^; 黒エナメルのモーニングジュエリーをたくさん置いてあるブースで、店員さんと話していたら、「こういうの、お好きじゃないですか?」と見せてくれたのが今まで見たこともないくらい小さな小さな、直径5ミリほどの白めのうに沈み彫りをほどこしたものが付いたシール(封筒にロウで封をしたときに押すもの)と、やっぱりめのうの飾りが付いた懐中時計のネジをリングに通してチェーンをつけ、ペンダントにしたもの。 お 好 き で す と も ……!! もうもう、見た瞬間目が釘付けになりました。 シールをペンダントにするのって、前々からすごく憧れがあったんですよ〜。でもシール1個がそれこそそうそう手が出るお値段じゃないんです。このペンダントは最初は正札付いてなかったので、展示だけでこっちで売るつもりじゃなかったのかも知れません(店鋪は東京にあるそうです)。 ハンドバッグも春物もさようなら!アクセは当面これ一丁!!欲しがりません払い終えるまでは〜(笑)。でもすごい嬉しい…! その前に寄った服屋さんでかわいいスカートを見ながら店主さんとアレキサンダー大王と北朝鮮問題の話をしたこととか、パンツを買ってこれでレースのとこに穴の開いたパンツとかとはオサラバだ!とほくそえんだこととか、財布を買った時にバッグ売り場で店員さんがみねの隣にいた人に話し掛けたのを、隣の人はみねが言ったのかと思ったらしく瞬間みねの顔を凝視したこととか、国道ぞいの動物病院でエリザベスカラーをつけた柴犬を見たこととかはもうぶっ飛びました。 そこのブースの店員さんとすっかり話し込んでしまい、他のお店は駆け足でちゃらちゃらと素見しただけ(そりゃあんなのホイホイ買えませんがな)でしたが、いい目の保養でした〜。(他のブースで)指輪を見てて、店員さんに「なんか好きな石ある?オパールとか?」と聞かれ、「うーん、透明なんがいいですねー」とかなり適当に答えたら、「じゃあダイヤかな」と返され、「あはは、それは手が出ませーん」と素見し丸見えの応答をしたりしておりました(笑)。でも、ヴォクソールと言うものを初めて見て「これ、なんですか?」と聞いたら「これは結構人気があって市場に出ないから珍しいですよ〜いやいやお目が高い!」とか太鼓持ちのように言われて面白かったです。ま、大概石好きなんで…^^;ヒ素が入ったガラスだそうで、ピンクにも水色にも見える不思議で美しい色合いでした。透明なのに真珠色なんです。 ロペを見ていて気がつきました。 メスなのにまつげが短い気がしますよ。女の子はふさふさまつげなところがかわいいのに!!大人の女になったらまつげばしばしになるんでしょーか。でもまあ、ロペは目が小さいから、まつげが長かったら目が隠れちゃってよけい小さくなるかな…。とかぶつぶつ考えながらも帰ってきたみねにお腹を見せようと横座りになって出迎えてくれるロペに「かわいいね〜」とめろめろ炸裂のみね。休み中はかまいすぎて彼女の方が距離を置きたがるくらいだったのですが(笑)、みねが出掛けてた日にはひっつき虫になるロペ。 |
| 06.1.3「すうすう」 今日は市内にあるみね母の実家で新年会…だったのですが、月に1度の大赦の日があたってしまい、薬が効いてくるまで家で寝てました。 ………みねおばの手料理美味しいのに、残念…。今日はちょっと無理だろうなー。 昼過ぎに起きてせっせとセクレタリー用年賀イラスト仕上げ、発送。 戌年か〜、どうするかな〜と考えてて、そういやウチには犬で和服のいける子がいるじゃない!とコヨーテ君になりました。「小松引き」というおめでたい遊び(?)をモチーフにしています。 ロペ、本日は昨日のみね父方の新年会で残った穴子のにぎりをおいしくいただきました。 酢飯も食べよる……動物にとって酸っぱいもの=腐ったものじゃないのですか?まあ1日経ったらお酢も飛んでるか。 みねがコタツで転がってる間、ロペも外でとぐろを巻いて眠ってました。寒いなら小屋の中入れば良いのに^^; 退屈してたのか夕方の散歩時には熱列アタック。弱ってるんだからやめて〜。 その散歩中、ふと気がつくとつかず離れずの距離を白い犬がついてきてました。野良犬っぽかったですが、シロじゃありません。体形似てたけど、シロよりひとまわりくらい大きく三角の折れ耳でした。どっかから流れてきたんでしょうか。 最初気付いてなかったロペが気付いて、恐慌状態でダッシュで遠ざかるとその辺のニオイを嗅ぎながらそれ以上はついてきませんでした。 そして、その後も人間で言うと半泣き状態でダッシュしてたロペ(みねは貧血にダッシュさせられてへろへろ)、近所の人の親戚の子がお年始回りで遊びにきてるのに、「大っきい!」「カッコイイ!」と声をかけられて上機嫌になる^^;その後いつものポメじーちゃんにも会ってさらにるんるんしながら帰ってきました。現金な…というか単純な子…。 しかしロペ、なんか昨日より大分大きくなったように見えるんですが、今日みねが弱ってるからですか?でももう確実にムクよりでっかいですね〜。 |
| 06.1.2「ファッション」 とは、ヤセ我慢…とかなんとかいう言葉を聞いたことがありますが、昨日買ったボレロを前に試着した時、みね妹に「ねーちゃん、それ着すぎやろ…」と言われました。 その時着てたのは、ハイネックTシャツの上に薄手のVネックのセーター。試着の時はもちろん脱いでましたが、上から厚手のハーフコート。そこまで言われるほどの厚着でもないと思いますけど…ほんだって寒いんやもん! そんな薄着ばっかりしてるからすぐ風邪ひくんやろ〜とか言ったのですが、このボレロ、かなりあったかいのです。早速今日着てましたが、屋内ではあったか素材のTシャツとこのボレロだけで全然オッケー。そでも8〜9分丈だし、身頃は透かし編みでとても軽いのに不思議。 おされをちょっと見直した今日この頃…。 そして羽織りものがグレーばっかりになってしまってもいる今日この頃(笑)。 今朝はちょっと寝坊してしまい、ロペのところへ行くのが遅くなってしまったのですが、お待ちかねのロペが左目にぶちゅーっと熱烈キッスをお見舞いしてくれました。あ、愛(?)が痛い…。 昼間はばーちゃんがたくあん用にむいてた大根のしっぽをもらってご満悦でかじってました。食べられるし遊べるし、いいおもちゃです。ええ、最終的には全部食べてしまいますよ。基本的に人間が口にして問題ないようなものは何でも食べるようで、同じくばーちゃんが漬け物用にむいてたかぶらの小さいのも食べてましたし、今朝のごはんはドッグフードお好み焼きトッピング(ソースなし)でした。庭にじーちゃんが捨てた干し柿のヘタも拾って食べました。 そして只今ドッグフードはパピー用と親戚にもらったシニア用を混ぜてやってます。 |
| 06.1.1「初め」 明けましておめでとうございます〜。 元日は毎年寝正月のみね家ですが、今年はみね妹が正月仕事で帰ってこられないので仕事場におせち届けに行ってきました。 ついでに先日行った時に気になって忘れられなかったボレロと、みね母と妹の見立てでニットを購入(みね妹はセレクトショップ勤務)。その後郊外の量販店でみね父に紳士服の服袋とベンチコート購入。明日の新年会でいるものを買って帰ってきました。 今日は出かける予定は別にないし、といつもは使ってないミストを髪に吹いた後で出かけることが決まり、準備してロペのところへ行くと、いつもと匂いが違うのが気になるのかみねの髪の匂いをフンフン嗅いだロペ、ものすごい嬉しそーな顔をしてみねをジッと見つめました。 何だろう、匂いが気に入ったのかな〜と思って見返したら、次の瞬間ぶちゅーっと口をなられましたよ(TT;最近ちょっと顔をなめるのしなくなってたのに、久々にやられマシタ。 犬に口をなめられると言うのは、まあそれ自体嫌悪感のある人もいるでしょうけど、特に子犬が人の口をなめたら人の口の方が菌が多いでしょうから、そういう意味でも良くないと思います^^; 余談ですがこのときつけてたのはモ●ズのヘアミストだったのですが、モ●ズの整髪料つけてるとスズメバチに威嚇される確率が高くなる気がするんです…。 そして今日は初めてロペの吠える声を聞きました。 夕方の散歩の後、ばーちゃんがロペを繋いであるところの前にある和室の窓を開けて口笛を吹いたら、ロペがくしゅ、くしゅ、と変な咳みたいな音を出し始め、しまいに「おふ、おふ、」というちっちゃいけど吠え声に。結構ハスキーボイスでした。もう暗くなってる時間帯だったので、逆光でばーちゃんと分からなかったんでしょうか? 拍手返礼12月29日「ふふふ、44446…」のKさま。 おおお、またしても記念カウンターに肉迫していただきありがとうございます〜。こちらの方こそ、今年も仲良くしてやってください!とがぶりよりで申し上げなければならない身ですよ!!そしてそして、みねともどもロペのことも見守ってやってくださいませね。 |
| 06.1.16「憧れの犬ガム」 リュウが死んで、しばらくしてたまたま見たサイトさんで、ムクと同じ頃老犬を亡くされた方のブログを読みました。その方が愛犬の死から数カ月後に飼いはじめたのは、個人宅に保護されて里親募集していた野良犬の子犬でした。 それで、こういう出会い方もあるんだなあ…と最初思って、だんだん自分もそういう子を引き取ろう、という気持ちになっていきました。ムク、リュウ、ちょっとごめん。すぐ次の、みたいに思われても仕方ないですが、でもロペが来るまでの10ヶ月、みねにとってはほんとにほんとに長かった…。 で、ちょっとしんみりしてしまいましたがそのブログで、ごほうびにあげていたおやつが「グリ○ーズ」という外国製の犬ガム。バラ売りもあって、なんと1本が80円から!(色んなサイズがある)。おもちゃのブラシみたいな形で、クロロフィル入り、ということで中々えげつない緑色をしております(笑)。 昨日ホームセンターで、バラ売りのプチサイズ98円をとりあえず3本買って、帰って早速1本ロペにやってみました。 ものすごい食い付き! 骨型のほね●こを半分に割ったのは熱心に食べてましたが、スティックのはあんまり好みじゃないらしく1晩経ってもまだ残してることもあるのに、グリニー○2時間半ほどでなくなりました。そんなに美味しいの?なんかクロレラの錠剤みたいな匂いしかしませんが…。 あ、でもいくら自然素材の高品質おやつでも、その300円プラスしてプレミアムドッグフード買った方が健康には良いと思います(笑)。ウチで買う一番高いフードはペディグ○ーかアイ●ス…。それを特売の時に買って、さらにもうちょっと安いのに混ぜてやってます^^;グ○ニーズ、今ある他のおやつなくなったら、今度はもっと小さいタイニーサイズの袋を買おう。 |