「セクレタリー」トップへ
2006年1月分前半へ
2006年1月分後半へ


06.2.28「ぐい飲み(違)」

 先日、「ウチの半径50km以内にドッグランはない」と申しましたが、先月と先々月に相次いでオープンしたようです。
 両方、ウチから片道40kmくらいのとこに……(笑)。
 いや、1つは隣県だけどもうちょっと近いかな?30kmくらい??(←どっちもどっち)。1つはロペのかかってる動物病院から車で10分とかからないところのようなので、5月のフィラリア薬投与のための診察(1歳未満なので血液検査はいらないけど、まだ最終的にどのくらいの大きさに育つか分からないので、最初に薬をもらうときに診察を受ける)の時にでも行ってみようかな〜とか。
 看板犬はレオンベルガーにスパニッシュ&ピレニアンマスチフ、リッジバッグと超大型犬揃い!見るだけでも行ってみたい…。ショップもあるようなので、ロペ抜きで先に行ってみようかな。

 この間初めて入った雑貨屋さんで、ヨーロッパからベトナムや中国、台湾製のガラスのコップを形とりどり、大小もさまざまで並べて売っていて、あまりのかわいさに極小サイズのを1個購入。80円也〜。
 みるくと。さすがにみるくにはでっかいですね。くるるでカフェオレボウルサイズですから。
06.2.25「お注射しま〜す」

 ロペ、本日2回目のワクチン。外飼いでバンバン散歩にも出てるから、意味あるのかな〜とは思いながらも。
 抜糸の時に車酔いがあったので、病院でもらった酔い止め薬を飲ませてみました。車酔いはなかったですが、薬の袋には「安定剤」と書かれており、飲ませてしばらくするとロペはどよーん、とした表情になり、足取りもふらふらして、車酔いよりもしんどそうかも…。
 体重計付きの診察台で計ってもらったら、抜糸の時からさらに2キロ増えてました。ヒエ〜。やっぱり成犬時20キロ近く行きますな…。今でサイズ的にリュウくらいありますもんね。先生が注射の準備をしている間、スタッフさんに「おやつはたべるかな〜?」とおやつを差し出されて、こんなところでおやつをもらえると思ってなかったロペ、あせって落っことしてしまい、あわてて拾って食べてました。それまで薬の影響もあってかちょっとしょんぼりしてたのですが、もう1個持ってないかとスタッフさんを見るくらい(笑)。注射はやっぱり大人しくへのかっぱの表情で受けました。
 待ち合い室ではやっぱりお行儀満点、愛想も良し、のロペ。今日は少し空いていて、みねたちの他には1人で待ってる女の人と、後から入って来たキラキラのボタンのような目が愛くるしい小さな小さなトイプードルを肩に(!)乗せたおばちゃんが1人だけでした。
 みねたちより先にいた女の人ににっこり笑いかけられたロペは大喜びでにじり寄って行ってなでてもらい、「顔の模様は、描いたんですか?」と言われ。………病院に連れてくる犬の顔に隈取りは、描かないと思います!と心の中で激しくツッコミ。
 おばちゃんの肩に乗ったトイプーちゃんは、おばちゃんの左肩から右肩へ、また左肩へと慣れた様子で身軽に移動しており、「風の谷のナウシカ」のテトのようでしたよ…!
06.2.24「A」

 またしてもAなお仕事が到来中。
 とはいえ、今回はわりと平常心で見られる(笑)ものなので良いです。同人誌とかよりはまだ兄友グッズの方が心臓には優しいわ〜〜(笑)。
 でも、ワタル(とだけ言って分かる方も最早少なかろう)の下敷きとか持ってたみねが言うこっちゃないですが、こういうグッズの使い所と言うか、持ってることによる満足感が分からなくなりました…。こういうのを大人になったと言うのか、どうか^^;

 一昨日家に帰ったら、ロペの小屋をおいてある車庫の出入り口が小屋とばーちゃんが昔ミンク飼うのに作ったカゴでふさがれていてちょっとびっくり。昼間野良犬が来てロペがおびえたのでみね父がやったんだそうです。
 意外にも、これが落ち着くようで…。車庫の他のシャッター下ろしても明るい表情でコロコロ遊んでますし、一昨日は夜鳴きゼロでした。ふ〜ん。
 でも電動のシャッター下ろしてると、途中までビシッとおすわりして興味深げに見てたのに、残り数十センチになったところで急に恐くなったらしく、小屋に避難。閉まり切るとまた出て来ました。
06.2.21「風の子」

 っていうトシでもないのですが、最近寒さが堪えなくなりました(笑)。今シーズンは風邪、秋口にひきかけただけですしね。
 ロペが来て外に出る時間が増えたからでしょうな…。ロペは、あの毛皮なんで全く寒さが気にならないご様子。で、まだまだおこちゃまなのでよく遊びます。それに付き合ってると当然自分も動くし、動くとあったかい。
 ………この毛皮、夏が思いやられるんですけどね〜^^;←の写真、18日のと続けて表示すると微妙にアニメーションになります(笑)。

 今日はロペに湯たんぽしにでるとすごい星空でした。文字どおり降って来そうなくらい。一昨年の今頃、ムクに湯たんぽしに出てた時は火星大接近の年で、ムクに湯たんぽした後、東から天頂の空に赤い星を探しながら家に帰っていたのを思い出します。
 書かなかったけど、17日は、リュウの一周忌でした。
06.2.19「beige」

 ボランティア日でした。
 今日はこの夏、戦中の一般家庭の献立をもとにやる料理教室のための勉強会と打ち合わせでした。
 みね、不勉強きわまりなくて全く知らなかったんですが、戦時の配給品って、お金払ってもらうんだったんですね〜ッ!!!(←恥)。量は家族の人数分とか決まってるんだろうな〜とは思ってましたが、何かこう、炊き出しみたいに並んでたらタダでくれるもんだと思ってました。

 今日は館の駐車場が使えないので、久々に少し離れた商店街の中の駐車場に停めてお昼を食べ、少し時間があったのでいろいろ素見しながら行きました。
 お昼を食べに入ったところで、横のテーブルのお嬢さんたちがね、話してたですよ。
 「○○○エドをなんちゃら」とか、
 「○o○○○エドはどうたら」とか…………(○には状態?が入ります)。
 みねの片耳、ものすごいダンボになってませんか?!大丈夫ですか?!?!と、心の中で叫び続けたランチタイムでございました(笑)。
 そういえば、昨日の朝の関西ローカルの情報番組で東京にできたオタク女性向け「乙女ロード」とSDの特集をやってました。SDの総本山?「天使の里」の映像で、みね母が「あっ、あれあんたが持っとるやつやろ?」と言い、じーっと見ておりました。でも儀式(お迎えセレモニー)はやってませんよ。うちに来た時くるるはばらっばらのまっちろけでしたよ。
 その時くらい、何かを色々こらえたお昼…(笑)。
 先日届いた某カタログを見ていて、今年の春・夏物は薄手のコートとワンピースが欲しいなあと(欲しがりません払い終えるまでは…と言ったのはいつでしたっけ?/苦笑)ボンヤリ思ったのですが、コムサでスカートに一目惚れ。
 でもお値段が……、某カタログでいいなあと思ったコートとワンピ買ってもまだおつりがくる よ な……。
 とりあえずワンピは諦める!コートは……。うーんうーーん、悩み中。
06.2.18「早春」

 2月は土曜日全部休みでうれしいみねです。
 明日はボランティアなので、今日はふとん干して、ロペの毛布洗って、ロペと遊んで、写真撮って、買い出し行って…とハウスキーピング。あ、ブクログも大分増えました(笑)。
 朝ロペの散歩に行った時は山の方に雪雲がかかって寒かったですが、10時過ぎにふとん干してるとヒバリの声がして、見下ろした中庭の梅がチラホラと咲いていました。春近し〜。

 そのブクログ、ちょうど500冊!
 マンガが入ってう〜ん、ウチの本棚だ〜(笑)。『うしおととら』は、ちゃんと全部表紙が出るのでちょっと感動。ないとやっぱりちょっと寂しいですもんね。「表紙ビュー」の「タイトル五十音順」とかにするとかなり壮観です。

 ロペ、キンカンの実を前に舌舐めずりペロリ。
 食べませんでしたが、転がして、かんで、上でゴロゴロ身体をこすりつけて、存分に楽しんだもようです。このキンカン、夕方暗くなってからみねがうっかり踏みつぶしてしまいました^^;
06.2.17「りんりん」

 ロペ、昨日は夜鳴きゼロ。……というのも、車庫ではなく勝手口の外のリュウの小屋にいたからです。こっちだとトイレも黙って朝まで我慢するよ……。
 車庫からリュウの小屋に行く時の、ぴんと立ったしっぽとふかふかのお尻をプリプリ振って揚々と歩く様子ったらもう^^;
 でもやっぱり、雨が降った時とかは車庫の方が良いと思うんですけどねえ。

 ブクログ、軽く300冊超えたんですが、ちっとも網羅してる気がしません。まあ特に続き物とか、たくさん持ってる作者の人のとかを中心に登録してるせいもあるんでしょうけどね。でもみねの本棚で一番巻数の多い『うしおととら(藤田和日郎/サンデーコミックス)』入ってないし…萩尾望都氏とか坂田靖子氏とかも入ってないし、まだまだ〜。
06.2.15「本棚」

 落描きも日記も書かずにブクログに熱中したり…(笑)。

 カテゴリを最初につけておかないとえらい面倒というのに70冊ほど登録したところで気が付いて、ちまちま直してました。合計の冊数が出るの、面白いです。マンガとか入れたら一体何冊になると言うのか…!
 家ではノートなのでISBN番号打ち込むのがちょっと手間です。このためだけにテンキー欲しくなってしまいました。
 みねは「あかね世界の児童文学」というシリーズ(絶版)をもっぱら古本で探して集めているのですが、このあたりって、ISBNの番号ないんですよね…。ほかにもちらほら絶版などで登録できない本もあり、全数の1割くらいは入らないもようです。
06.2.13「古代」

 昨日、部屋を掃除していたら3つ買って1つやって放ってあった「発見!古代遺跡」という食玩みたいなの(お菓子は付いてません)を発見したので掃除機かける前にやってみました。
 箱を開けるとレンガの固まりみたいなのが入っていて、これを掘るとはにわや土偶のフィギアや勾玉なんかが出てくると言うものなんですが、ほんとに砂を固めたようなのを掘るので、後始末に結構気を使います。ので、部屋片付けて掃除機かける直前なんて最適。
 欲しいのは「犬はにわ」だったのですが、1つ目で普通のはにわが出たところでやめてずっと忘れてました。
 で、昨日やった2つ目。掘ってると、4本の足が出てきました。おおっ、これは!!と思ってラストスパート、がりがりやるとそこには、………。「馬はにわ」が出て来ました……………… (笑)。うん、かわいいんですけどね、馬も。
 3つ目はトンボ玉みたいなガラス玉。犬はにわ、発掘ならず。結構高かったし、発売も結構前なんでもう巡り会うこともないでしょう〜。

 ジャーキーに釣られてお目々がキラキラするロペ。
 薄くなったな…と思ってるのですが、写真に撮るとまだまだ立派なメガネちゃん。

 昨日はあったかくなる〜という週間予報は大ハズレ、雨がみぞれに、みぞれが雪になる天気でしたが、ロペはそのみぞれから雪になって積もった庭いっぱいの大根おろしのよーなびしょびしょの雪の中をでっかい足跡つけて元気に駆け回りました。歌にある通り、犬は雪が嬉しいものなんですねえ…。
 で、その後の写真なので足は泥んこ、退屈してみねの愛車○(伏せ字)の排気管に鼻をつっこんだので自慢の赤っ鼻も汚れております〜。

 昨日は夜鳴き、とうとうゼロでした!えらいえらい!
 でも、今日は夕方の散歩をみね妹が行ったら勝手が違ったらしくフンしなかったので、9時過ぎにトイレ〜、と鳴いてみね母がすっとんで行きました(−−;その直前にみねが連れて行ってるんだから、その時にしないで後で鳴いたらすぐ連れていくの、いくない(←よくない)!気がするんですが、あんまりガチガチに考えるのもな…ということにしておきます。
06.2.11「クジラの血液型」

 みね母が今日はプチ同窓会に出かけたので、みねは本日お留守番。
 先日届いたビーズやパーツを種分けしてくるるにネックレス作って、写真撮って、自分用にも何か作ろう〜とためすがめつしてました。
 くるる、すごーい!と思った写真。こんな顔にもなるんですね。しばらくロペにかまけてたけど、アクセ作ってあげたらこの笑顔。

 さて先日、kasisさまから「血液型バトン」をいただきました。
 そういえば、占い・診断サイトとか好きですけど血液型はあんまり見ないですね。

Q1:自分の血液型は何型ですか?
 A型Rh+です。さらに言うならAO型〜。

Q2:血液型で合う、合わないはあると思いますか?
 あんまり…気にしたことないので、特に血液型でどうこうは思いません。

Q3:自分の血液型は、周りからどう評価されていますか?
 一様に「ああ〜(納得)」という反応。ライフナンバー(ちなみに8)とかでも頭ガチガチ人間の素養十分です。

Q4:自分の血液型で得した、あるいは損した事はありますか?
 具体的にどう言う損得があるんですか?(笑)。

Q5:友人で一番多い血液型は何型ですか?
 気にしたことないけど…。日本人の血液型の比率から言うとAではないかと思われます。職場はBが多いです。

Q6:各血液型に持ってるイメージは?
 Aが真面目でOがおおらかっていうくらいでしょうか。

Q7:もし生まれ変われるとしたら何型になりたいですか?
 犬って確かC型とかD型とかあるんですよね?みねの来世の夢はクジラかイギリス人なんですが、クジラの血液型って何型が多いんですか?(真面目)。

Q8:苦手な血液型はありますか?
 気にしたことないので、わかりません^^;

Q9:恋人(好きな人)は何型ですか?
 同上〜。
   
Q10:気になる人が自分の苦手な血液型だったらどうしますか?
 今まで気にしたことないから大丈夫、と自分に言い聞かせる。

Q11:4人で旅行に行く事になりました。理想の組み合わせと理由を教えて   
 うっ、想像も付かない!すっ、すみま せ ん…。

Q12:次に回す5人は?
 瀬のない回答でごめんなさい!>kasisさま。アンカーで〜〜〜。

 昼寝中を車出すのに叩き起こされてボーッとするロペ。
 今日は朝から長距離散歩&みねおばにたっぷり遊んでもらって、たっぷり昼寝して、夜鳴きはみねが湯たんぽのお湯入れに家に戻った5分弱の間ひかえめに。夜になって雨になったせいもあるのでしょうか。
 雨に降られてロペのところへ行くと、ものすごく丁寧になめて拭いて(?)くれます。
06.2.10「キャップ」

 朝、出勤時国道に出たところで道に何か落ちてました。
 ぺっちゃんこの本体に、赤いキャップだけが無事で道にななめに立ってたあれは…。

 多分 おそらく 70%くらいの確率 で
 ム ヒ
 でし た …………。
 何がどうなってこんな季節にあんなところで轢死されていたのか。

 ロペ日記。
 昨日は結局、9時半のみね母の帰宅時にちょっと鳴いた後、11時過ぎにもちょっと鳴きました。どちらも10分弱。う〜む。無視作戦、効いているのかいないのか。1時間鳴きっぱなしよりは良くなってると言えますが。

 今日の夜鳴き状況は昔話風にお楽しみください。

「むかーし、むかしのことじゃった。
 ある夜みね母が夜なべをしながら耳を済ますと、どこからか犬の鳴く声が聞こえて来たそうじゃ。

 『けひんけひん、ぎぇーん。ぎょえーん、ぎゃいーん。』

 みね母はみねに「犬が鳴いても外をみてはならね」ときつくきつーく言われておったが、あまりにも鳴くものじゃから、そーっと扉を開けて外を見てみた。

 するとそこには、鎖が犬小屋の足にひっかかって身動きが取れなくなった、目の周りに輪っかの模様のある妙な顔の犬がもがいておった。
 かわいそうに思ったみね母が犬の鎖をほどいてやると、犬はみね母の顔をぶちゅーっとなめてねぐらへ帰って行ったそうじゃ。つるかめつるかめ。」

 うーん、鎖が引っかかった時に鳴くのは良いけど、今の状態では異変があって鳴いてるのか夜鳴きで鳴いてるのか判別がつかないんですな。みね母が言うにはトイレの時と同じ鳴き方だったそうですが。みね母に鎖をほどいてもらって、それから大人しく寝てます。

 ロペは毎朝庭の中の決まった場所でトイレをして、それから散歩に出かけます。今朝も元気にトイレへ走って行きかけて、車庫の角を曲がったところでぎょえーっと声にならない悲鳴を上げて(笑)走り戻ってきて、みねの脚にどかーんとぶつかりました。
 何?と車庫の向こうを見るとロペのトイレの近くの落ち葉のつもったところで白い犬が慌てて立ち上がったところでした。近所の野良犬・シロが珍しくうちの庭に入り込んでました。
 というかロペ、門が見えるとこにいるのにシロが入って来たの知らんかったんかい(笑)。
 脚にぶつかられたみねも、シロを見たロペも、そんなにびっくりされたシロも、3人とも朝からドッキリでした。
06.2.9「車嫌い」

 病院関連の仕事をしたので、帰ってから「救命戦士ナノセイバー」のDVDを引っぱり出して見てました。

 今朝の出勤時、車庫の前に陣取ったロペを転がしてちょっと相手をした後、助手席のドアを開けて荷物を放り込み、ドアを閉めてロペに「別れのおやつ」をやろうと振り返ると、いつもはてこてこみねの後ろにくっついてくるロペがいません。
 見ると犬小屋の影に隠れて、手術の日初めての診察台の上で固まってた時のなしゃけな〜い顔でそーっとのぞいてました。
 呼んでおやつやるとすぐに復活しましたが。
 いつもは全然平気なのに、今日に限ってなぜか車に乗せられる!と思ったもようです。ちなみにみね母が車を出そうとすると隠れて出てこないそうです(笑)。
 ところで、メスもマウンティングの時腰振るんですね〜。
 人間に対しては甘噛みもしないくらい服従心の強い(らしい)ロペなので、モチロン人間に対してはしません。そして普通のおもちゃでは体重15kg近いボディでは踏んづけるくらいしかできません。お相手は、夜だけ小屋に入れてやっている毛布。存分に噛み噛みし、引っ張り回し、取り上げて「ヨシ」とまた渡すと空中キャッチ。で、空中キャッチで後ろ足だけで立ち上がった状態のまま渡さないと、噛み付いて前足で抱え込んでおしりをフリフリフリフリ…。
 私のほうがえらいんでしゅ!おとなしくするでしゅ!と真剣な表情^^;
 まあ、見下げるものも必要かしら…と毛布にするのは特に禁止してませんが、いいんかな。人間に対してはダメで、物や他の犬に対しては賛否両論のようです。赤瀬川原平氏の『ゼロ発信(中央公論社)』が新聞連載してた時、氏の飼ってるメスの柴犬が毎日グルーミングしてくれるやっぱり氏の飼い猫に対してやった、というのを読んでへええ、と思ったものですが、まったくオスと同じです。
 リュウはオスで去勢してませんでしたが、マウンティング全くしたことなかったです。よく後足で立ち上がって肩のあたりから頭をみねの足にぴったりくっつけて頭をすりすりしてましたが、安定が悪そうなのでみねの方からリュウの前足の間に入ってハグしたりしてました。ムクは、若い頃みねにもしようとしてました^^;

 本日のロペの激吠え時間:10分強。昨日よりちょっと長かったかな…。でも声は小さめでした(気休め)。♪いーっぽすすんで、にほさがる〜?、鳴き止んでから家の中から様子を見たら今日は風がないからか車庫の屋根の下ですが小屋の外で寝てました^^;
06.2.8「ビーマニ」

 と言ってもゲームのあれじゃありませんよ、とか言って通じる方が一体何人ここにいらっしゃるのか…(笑)。
 「ビーズマニア」というビーズ専門のネット手芸店から通販の荷物が来ました。今月ネット手芸店もうすでに3軒から買い物してます。これが(今月は)最後ですけどね。実店鋪を持たないところだとやっぱり安いし、田舎住まいの身には車で1時間のところにある手芸屋さんに行くよりも品揃えが良いのがうれしいです。
 でもパーツはともかく、ビーズはやっぱり実際に見ないと大きさとか色は把握しづらいし、よほどそのお店オリジナルとか特別安いのでない限り、手にとって買った方が安心です。

 「ビーズマニア」は大手さんなので、コンビニ振り込み対応なのもうれしいです。

 ロペ、今日は湯たんぽの後も鳴かず、みね母が家の工場で晩ご飯の後残業して帰ってくる時にちょっと鳴きました。昨日の1時間激吠え大会無視したのが効いてるのでしょうか。↓のしつけサイトさんの夜鳴き対策をプリントアウトしたのを昨日読んでたみね母、「帰ってくる時構ってやらなかったからかな…」と言っておりました。
 このままもっともっと、いい子ちゃんになれ〜。
 相変わらず犬ビスケット大好きのロペ、ざぶとんや毛布の下に置いて「ヨシ」と言うと一生懸命探します。
 人間の鼻でも入れてあるボトルを開けただけで分かるくらいバニラとミルクの匂いがするので、ある場所はロペもすぐ分かるのですが、毛布をめくったりざぶとんをひっくり返したりするのができないので、鼻を押し付けフンフン、前足でかりかり引っ掻いて必死。でも未だに、偶然ざぶとんがずれたりした時しかビスケゲットならず。それも結構時間がかかるので朝はできない遊び(笑)。
 コマンドで何かするのは割とすぐ覚えて、今おぼろながら「ハウス」と「おいで」ができるようになりかけてます。
06.2.7「『ふくふく、にゃーん』」

 むーん、昨日も今日も結局9時頃からロペ激吠え…。
 昨日は雨が止んだら鳴きました(==;とりあえずトイレに連れ出してみたものの、またしばらくしたら鳴き始めます。で、結局みね母が車庫の少し奥の方に繋ぎ変えたら鳴き止みました。今まで手がかからなかった分、どうすべえ、という感じ。
 この奥の方に繋ぐとロペの行動範囲が狭くなるので、いつも夕方みね母が散歩とご飯の後そっちに繋いでくれてて、みねが帰宅して車庫に車入れたらもうちょっと動き回れるところに繋ぎ直しているのですが…。今まで車庫で平気だったのになんでかなあ…。こういう時、言葉が通じたらどうして欲しいのかわかるのに、と思います。
 がしかし、今はベンリな時代でして、本買ったり教室に通ったりまでしなくても、こんなくわしいサイトさんがあったりして、鳴いてないうちに読みふけっておりました。夜鳴き対策はひたすら無視、でもあんなでっかい声で延々鳴いてるの困る〜、と思ってたのがちょっと気がラクに。
 9時過ぎにゆたんぽしに行って、その後断続的に鳴いてましたが今日はみね母にも厳命して以降は一切外に様子見に行かなかったら(家の中のカーテンの隙間からは見た^^;)、10時頃からは鳴いてません。
 ………でもやっぱり、ご近所のみなさんごめんなさい。ロペもごめんね。がんばろう。
06.2.6「ふくふく」

 某オークションに出品されていた限定SDエマのカスタムがすごいツボにはまってしまい、グラグラグラッとwebショップにまだ残ってるエマのボタンを押しそうに…なりそうに……。
 でも冷静に見積もってみて、あのカスタムを自分でできるかと言うと、ペイントもそうですが削るのはみねにとってかなり無謀な作業で、かといってオークションで落とせたってヘッドだけの子もちょっと困る。
 くるるたちがうちにいて心底思う、お人形って維持費がかかるんやな…。これ以上大きい子なんてそれこそ面倒見きれませんよ〜。MSDクラスで、あのお顔の子だったらぺいっとやっちゃってるな、くらいのグラグラでした。

 ロペ日記。
 ↓とか書いてたら次の日早速雨…。
 ロペ、雨の日はちょっと元気がありません。みねが夕方帰ったらいつもはボール投げたり毛布に飛びついたりして遊ぶのに、ちょっと毛布をかじっただけ。食欲は変わりませんが、今のところ夜の激吠えなし、今家の中からコッソリ見たら車庫の中で毛布敷いて丸くなってました。昼間も小屋の中にいることが多いそうです。
 しょんぼりしてるのはかわいそうですが、車庫嫌だ〜、と鳴きもせず、ちゃんと屋根の下にいるのでちょっとホッ。
 で、今日ユーカ○バ1.8kg(2kgじゃなかった)買って来てちょっとやってみたのですが、非常にいい食い付き。ご飯の後ドッグフードやってもあんまり気乗りしないようにもそもそ食べるのに、これはもっと欲しい顔をします。匂いが結構きつめだからでしょうか?鯉の餌みたいな匂いがします〜。

 ロペ、鼻づらのちょっと濃い茶色のところが均一な色になって、太短い形とともにとてもあたたかそうでかわいいです。が、しかし「かわいいよ〜」と鼻をなでようとするとロデオの暴れ馬のように避けて逃げますΣ(T□T;お腹も足も耳もしっぽも触らせてくれるのに、鼻づらだけはだめのようです。でも病院や車の中では大人しくなでさせたな…。
 まだ病院服のロペ。ちょっと表情は渋いですが(笑)、ふくふくの鼻づら♪
06.2.5「爆睡」

 休みが月に1度の大赦の日に当たったのをこれ幸い、半日寝てました。午後からは本屋さんとロペのフード買いに行くんだ〜と思ってたのに、ハッと気付くと午後2時半…^^;さすがにお腹も空いてたので、これから何か食べて準備してたら3時前…。片道30km↑のとこにある本屋さんとペットショップに行くつもりだったので、すっかりやる気をなくしてしまいました。
 明日近くのホームセンターでユーカヌ●2kgを買ってこよ。

 ロペ、最近車庫の方に繋いでおくと昼間は平気なのに夜鳴くようになりました。
 手術後傷が治りきらないうちに土のところにいるのは良くないかと思ってのことで、傷が治ったらまた勝手口の方に戻そうかと言ってたのを知っているように、抜糸の後数日してから鳴き始めたんです。
 門扉のないウチだから夜、家から目が届かなくて道から丸見えのところに繋いでおくのもちょっとなあ、とは思ってたので、夜だけ勝手口の近くのリュウの小屋に繋いでます。でも車庫に小屋を入れてあるから雨の日にはあっちの方が良いんだけどな…。

 休みなのに昼寝(?)しててあんまり遊んでやらなかったので、夕方の散歩はちょっと早めに出て遠出して来ました。知らない場所でも大分怖じなくなったなーと思ってたら、小さな公園にあったパンダの置き物にびびって固まるロペ^^;
 みねが大丈夫で〜、ほらほら、と引っ張っても全然動きません。しまいにハーネスがずり上がって裏返ってしまったのでやめ。やっぱり自分より大きな4つ足の生物は恐いか…。
 帰ってみね母が買って来たラグビーボール型のおもちゃをやると、早速ぷぴぷぴ鳴らして遊んでます。鳴るとちょっと嬉しいらしく、どんどん動きがスピードアップ(笑)。ボランティアさんがくれたプリン型の鳴るおもちゃではあんまり遊ばないのに、何の差なんでしょう。先月30日の写真で抱えてたクマさんもお気に入りで、熱心にかじって鳴らしてます。
06.2.4「フローラル」

 半年以上ぶりに髪を切りに行って来ました〜。
 クルクルパーマが結構残ってるので、切るならあて直さないとどうにもならんかと思ったのですが、切ってみたらちょうど前回あてた時に髪の根元で緩くしかあたってなかったところが毛先に来て、そのままでもいけそうだったのでカット&こちらはかれこれ6、7年ぶりのカラー。
 段を入れてかなり切ったのでちょっと寒い……。それでもまだ一番長いとこは肩をはるかにオーバーしております。何かどこぞのお人形メーカーのドールウィッグのような髪型ですな。

 帰ってくるとロペに久々ぶちゅーッと顔に飛びつかれました。
 ロペはシャンプーや化粧品の匂いが大好きのようなのですが、みねは最近ヘアムースを無香料●シードにしたので、髪の匂いを嗅ぎたがって飛びついたりしなくなってたのです。
 たっぷり吹かれたスプレーや美容室のシャンプーの匂いが大層お気に召したようで、みねの手の匂いを嗅いでものすごい嬉しそうなキラキラ顔、みねがしゃがむと髪の匂いを嗅いでうっとり。おっ、女の子らしい…のか?(笑)。明日からはまた無香料ですが。
 そんな女の子らしい(?)一面があるかと思えば、散歩の途中よそんちの庭先で昨日豆まきでまかれた豆を拾ってぱりぱり食べてたりします^^;
 安めのフードに混ぜてやっていたアイム○がなくなってきました。近くのホームセンターはアイ○ス2kg置いてないので、明日ちょっと遠出で買いに行こうかな。3kgはあったけど以前別のところで買った2kgに比べてそう割安になってなかったのでやめ。ふっくらゴン□も犬飼いさんサイト見てると犬ウケがいいらしいので気になります。
06.2.3「白虎」

 と言うわけで師のニューアルバム、今日届きました。
 …………。
 1曲目が好きすぎて2曲目以降に進めません……(笑)。とりあえず車で聴けるようにMDに落として、その時聴こう。

 先日病院に行った時に、車に乗る時にキューキュー鳴いて嫌がったロペですが、みね母が「車で楽しいところへ連れて行ったら車が好きになるんちゃん?」と言われました。
 ロペにとって楽しいところ……。
 遊んでくれる人と犬がいて、おやつがもらえるところ…?
 でもとりあえずウチから半径50km以内に「どっぐらん」とか「どっぐかふぇえ」なんつうおされなもんがあるとは思えないんですが、犬を遊ばせてる人がいるような公園とか、河川敷とか、海岸とかでしょうか。
 うーん、とりあえず4月になったら近くのダムで花見かな。
 巻取り式のリードが欲しいのですが、中〜大型犬サイズって軽く5000円超えるんですよね。ロペはあんまり引っ張らないから長もちはすると思いますが(引っぱりグセのあるムクは1年ほどでダメにした)。
 道はすごく行儀良く人間の速度に合わせて歩いたり走ったりするんですが、あぜ道とかで周りが広いと突然楽しくなるらしく、ばびゅーんと走って行ってまた戻って来たりします。起こしてある田んぼはもちろん、休田でもさすがに人間が入るのはまずいので(ホントは犬もダメでしょうけど)、綱のある範囲しか入らせないのですが、もうちょっと自由に走らせてやれたらなあと思って。
06.2.1「2」

 そろばん、やっぱりないな〜。後は最後から2番目の候補地、まだ洗濯するほどは着ていない服を入れてあるカゴの中…。部屋の入り口近くにあるので、持って帰ったものをぽいっと上に置いてそのまま忘れ去ること多々なのです。
 ちなみに最後の候補地は大学の時に使っていて今は物置きに入れたままで使ってない電話台の中です。その中に入れてあって、そこから持って帰ってないと言うオチも(笑)。

 昨日帰ってロペにおやつをやっていると、近所の(おばちゃんがいつも散歩の帰りに連れて寄ってくれてる)犬がワオーン、と吠えました。
 ロペがさっと耳を立てて門の方を見ているので、みねもそっちを見ましたが、誰も通りません。
 何かカサコソ言ってるけど、何だろう、懐中電灯も持ってないしな〜、ちと恐いな、と思いながらなおも見続けていると、ロペがくしゅ、くしゅ、とくしゃみのような音を立てはじめ、そのうちそれがおふ、おふ、という吠え声に。すると茶色と白、2匹の犬がウチの門の前に現れ、そこで立ち止まりました。どちらもこの辺では初めて見る犬で、白い方もシロではありません。
 ウチは門扉がないので、入って来てロペが噛まれたりしたらどうしよう、車庫を閉めて立ち去るのを待とうかと迷っているとみねの足元のロペがウー、ワン、ワン、と激しく吠えはじめました。体格がいいので声も低く結構な迫力で、しばらく見ていた2匹はそっと立ち去りました。
 ロペはその後もしばらく警戒していましたが、1、2分ほどしてみねの足元でくるりと円を描くように回ってみねの足に身体をこすりつけ、そして安心して気がゆるんだのか「プぺッ」とおなら^^;おっ、女の子なのに……(TT;いや、うん、分かるんだけどね(分かるんかい)。
 ロペ、病院で会った犬や親戚の家の犬や近所のおばちゃんちのワン君はしっぽを振って寄って行くのに、あの野良たちには吠えたの、なんででしょう…。おばちゃんちの犬が吠えたから?みねが入ってこないで、ロペにケガさせないで、と思ってたからでしょうか。
 後で、ちょっと落ち着いてからやっと、犬、特に雄犬は本能的に子犬と妊娠中の雌犬を決して傷つけないというのを、最近見ているサイトさんで読んだのを思い出しました。(リュウは子犬にガブリとやっちゃったことあるけど^^;)。雄だったかどうかは分かりませんが、あの犬たちも、ロペに吠えられて危険だと思ったのじゃなくて、ロペが子犬だと分かって立ち去ったのかも知れません。
 昨日書いたように、ロペには保護して病気を治してくれた人がいるけど、あの犬たちには…と、ずっと考えてました。




*「セクレタリー」の日記の壁紙はすべてみねの自作で、お持ち帰り可能です。
ご自分のサイトで使用される場合には使用されている間だけで結構ですのでトップページ(http://kusuha.nobody.jp/)へのリンクと、事後にでもメールでご一報をお願いいたします。
2月の画像のアドレスはこちら→