「セクレタリー」トップへ
2007年7月分前半へ
2007年7月分後半へ

07.8.15「誕生日」

 ちよ……!!『悪魔くん』の復刻貸本判でてるんですか……!
 と、2ヶ月遅れの情報をキャッチして密林見に行ったら、たっ、高ッ!
 う〜ん、来月「グレンラガン」の3巻と一緒に届くようにしたら請求は再来月だから…。でも10月京都行だし……。あーみね好みの緑色の秋物が音を立てて遠ざかってゆくよ!(笑)。

 そんな話題の後ですが、今日はロペの2才の誕生日です。
 と言っても、母犬は野犬で、里親探しのボランティアさんに保護されたロペの正確な誕生日はわかりません。ロペを保護されていたボランティアさんが、「8月の上旬か下旬かもちょっと定かではないけれど、とにかく8月中は間違いないです」とおっしゃってたので、じゃあまん中にしよう、と決めた誕生日です。
 でも本当に、生まれてきてくれてありがとう、用心深く人を恐れるので、未だに保護されたと言う話を聞かない母犬にも、ロペを産んでくれてありがとう。
 今、ムクやリュウがいた頃と同じくらい、ロペがうちの子でなかったら、なんて考えられない日々を送っていますよ。

 誕生日記念にスポットしました(笑)。こないだノミがついてたんで(−−;
 別にペ○ィで犬用ケーキを買ったりなんてしませんが、鑑札をつけるための登録に誕生日が必要なのです。ちなみに、ムクはみねと同じ誕生日、リュウはみね妹と同じ誕生日で登録してました。
07.8.14「おどりおどれ」

 昨日の日記↓を見て、改めて「ややこしいシュミしとんな自分…」と思いました(笑)。
 「グレン〜」できてくだすってる方に悪魔くんは3人いる(映画版とかを入れたらもっと?)話をしてどうしようと言うのか。

 水木しげるスキーで、その上『陽炎ノスタルジア』だったり『クレヨン王国』だったり『鋼の錬金術師』だったりヒッポロ系ニャポットナー(なつかしいな)だったり平沢進師だったり「プリンセスチュチュ」だったりごくまれに特撮なこともあるのですよ…。←大体あいうえお順。
 でもいいんだ、ここはファンアートはあってもファンサイトじゃない(と思う)から。サイト運営だけでも8年もやってればいろいろと渾沌で尾籠な部分もありますよね!(ちゃんと運営しなさいよ)。

 今日はふらふらと高松へ買い物に行ってました。
 只今高松祭りの真っ最中で、昨日は花火大会だったので昼間から混むよなあ…と諦めて今日行ったのですが、今日は総踊りで交通規制があるんでした……。
 というわけで、かなり駆け足でいっぱい回ったので、新しく見つけた好きな感じのお店の場所とかうろ覚えです^^;

 夏物最終バーゲン中の商店街で、バギーパンツと、交通規制とそれを避けるための渋滞を避けるために早々に郊外に出て、やっぱりバーゲン中のみね妹の勤めるセレクトショップで会社に着て行ける服、服…と探して上を2つ。
 デパートでも見てたのですが、一番気に入ったのが秋物であやめ色と言うか、ちょっとだけ渋い綺麗な紫色の、一番長い部分はすねのあたりまでありそうなロングカーディガンで、会社はいくらスカートでなければオッケーでもこれは着て行けんな…とやめました。素材もよく値段も手ごろですごーく好きなんですが、トングタイプのサンダルはいてたのと、その色のせいか長羽織着てるみたいだった(笑)。火消しのおみねです(笑)。
 ただでさえ最近会社に着て行けない服ばっかり買ってしまってるからなあ^^;
 今年の秋物は黄味がかった鮮やかなモスグリーンが流行色の1つのようで、かなり好みの色で嬉しい反面、あまりにもたくさん見ていらなくなりそうで怖い。そうなる前に買うか…?
 エスカレーターを上ってすぐのお店の前面に並べてあったのをパッと見て「あ、きれーい」とそのままフラフラ〜と吸い寄せられていったら、相当顔に出ていたらしく、待ち構えていた店員さんに「いい色でしょうー」とにっこりされました(笑)。

 帰りに本屋さんで『お縫子テルミー(栗田有起/集英社文庫)』、『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』17巻、何巻まで買ったか調べるのが面倒で買ってなかった『LOVELESS(高河ゆん/ゼロサムコミックス)』7巻を買って帰りました。
 『鋼〜』は姉上がいっぱいで嬉しいみねです。女性だけど多分、『鋼〜』随一のオレ様ですな。そして「ほほほ」って笑ったところに衝撃を受けたのはみねだけですか……!
 16巻を読んだ時に、彼女が軍人である理由はなんだろうと思ったけど、少なくとも弱いものを絞り上げるだけの国を嫌うのにはホッとしました。
 『テルミー』は最初をまだちょろっと。バーゲンに行ってきたせいもあって、装おう楽しみを描いたものが欲しかったので、いい感じです。行く前に読む・見るなら『がじぇっと(衛藤ヒロユキ/ブレイドコミックス)』とか『この娘売ります!(萩尾望都/白泉社)』とか映画の「3人のエンジェル」とか『ユーモレスク(長野まゆみ/ちくま文庫)』。見たことないけど、「プラダを着た悪魔」とかもいいかもですね〜。
07.8.13「茶」

 う〜む……。
 以前、清水の舞台から飛び下りる気持ちで服地屋さんで山東絹(いわゆるシャンタンの、これは本絹のやつ…山東産かどうかはちとナゾ)の端布を時期を違えてピンクと白買ったはずなのですが、白をしまった場所が分からない…(部屋がカオス)。

 先日から、よくお邪魔している「グレン〜」ファンサイトさんのお絵描き掲示板に出てくる広告に、「シモン」って文字があるような気がしてたんですが、文字広告でページ変わると別の広告が表示されるので、チラッチラッとしか見てなかったの、今日やっとハッキリ見たら………→コレでした。
 キングシモン………(笑)。

 ところで「グレン〜」を見るまではみねにとって「シモン」というと四谷シモンだったのですが、今「シモン」という言葉で検索かけてみたら(なにやってんの)、↑のお茶と四谷シモンと、あと→こんなのが。
 やるのうSもつま市。というかやってしまいました?
 その道の方々に割と話題になったそうですが、みねは絶対領域とかその辺を気にする道には生きてなかったので知りませんでした(笑)。
 まもるくんは知ってましたけどネ〜。

 ところで、1、2話でリーロンってカミナよりかなりでかかったのですが、7年後にロシウそのリーロンと同じくらいの背丈ですね…。まあカミナも10代だから、まだ成長したんでしょうな生きてたら。
 あと、シモンの顔だちでヨコジマ服なんて着せられてたら………!松下一郎(21…には見えないから17くらい?)になっちゃうよ!と先週予告見て思ってたのですが、紅白横縞だったのでセーフ(笑)。でも改めて『悪魔くん千年王国』見たら松下は水木まんがの主人公にしては珍しく鬼太郎顔じゃないので、それほどかぶらなかった…。どっちかというと山田真吾の方か。埋もれ木真吾はシマシマ服じゃないですし。
 気概的には松下で行ってもらいたい所存。

 というか松下は水木漫画どころかあらゆる少年漫画のヒーローの顔をある意味超越してますけどね^^;

 お盆で、近所のおうちにも親戚が集まったりしています。
 今日の夕方の散歩時、時々前を通るおうちではかなりたくさん人が集まって盛大にバーベキューしてたのですが、あまりの人の多さと盛り上がりにロペさんパニック。
 子供ちゃんらが「大っきいいぬ〜!」とバタバタついてくるのでよけい恐慌状態になり、シッポ巻いて猛ダッシュで逃げ帰ってきました^^;あんた、昨日の家のバーベキューで肉もらったの思い出したのか、最初ニオイにつられて興味津々だったクセに…(笑)。
 子供相手でも普段1対1で落ち着いて対面したら、ロペは自分から体を低くして、動きがゆっくりになって、相手をビックリさせないようにさわってもらうことができるのですが、大勢(といっても3人)に追い掛けられると怖いらしい…(まあね…でもそれを楽しめる犬もいますけどね)。
07.8.12「誰もが、同じことを願い続けてるのに」

 今日は父方の親戚が来てBBQ(←最初何かと思ったこれ)なので、とりいそぎ「グレン〜」20話:
 先日、友達へのメールに「『グレン〜』は26話だからあと7話でヨーコひろってニアをどうにかして宇宙までいっちゃいますよ」と書いたのですが、逆でしたね。ヨーコに拾われましたシモン&ヴィラル。

 ヴィラルだけおいて行かれたら笑いますが…、でもヴィラルってそういうキャラな気が(笑)。

 殴り合いして、壁に穴が開いたところよりも2人で「えーッ」というのと、螺旋王がものすごい起動したところがおかしかったです。
 という笑い所?はともかくとして、また色々と大変ですが(←大雑把)、色んな人が皆を生かそうと進んで行くお話の流れがすごい好きです。レイテさんかっこいい!間に合わせるのが大人ってものですよ ネ!
 みねがテレビ放映を見始めたのは10話の、それもニアがアディーネに捕まってるあたりからなのですが、その次の11話を通して見て、「これだけ面白そうな登場人物たくさんいるのに半年でやる話じゃないよ勿体無い」と思った、それぞれの人となりがちょっとずつですが描かれていてうれしいです。
 そしてリーロン大好きなので出番が多くてうれしいみね。
 今日の放映を見ててPSゲーム「ベルデセルバ戦記」のOP曲思い出しました。たくさんの人が1つのところを目指し静かに飄々と行く感じ、それが集約していく高揚感を感じる淋しく美しい曲です。

 しかしてみねはちょこちょこ未放映分ネタバレとかも目にしてはいるのですが、来週は久々に「今週は一体誰がお亡くなりに?」とかおびえずに見られるような気がします。いやでもまだ油断は禁物…。ヨーコがシモン側にいるとグッとバランスがよくなりますね。そして女教師ですか…!
 あ、ところでブータは?^^;そこは心配だ!
 第3部も一応方向性が見えたと言うお話で、「とりいそぎ」ながら長くなってしまいました〜。
07.8.11「虫の命」

 昨日描いてて遅くなったので今朝アップした絵、男なのに 小指 たてちった………(−−;

 みねの勤める会社はお盆休みは明日から。
 でも、他の会社はほとんどもう休みに入ってるし、土曜日だからということもあって機械類の整備と掃除とデータのバックアップのみでちょっと早めに帰っていいことに。
 しかしあっつい中、でっかい現像機のローラーかついで屋外の廃液処理室で洗い、食堂の窓ふきして階段の壁もふいて……。
 ふう、いい汗かいてるぜ!(なんだっけこれ多分西御大)。

 掃除途中に、工場の壁にとまったオオミズアオに気がつきました。後翅のひれが短かったので、多分メス。
 まだ羽化して間もないのか、薄い青緑色の大きな翅に傷みもなく、鱗粉の落ちたところもなく、くっきりとしたエンジ色のラインも触角も優美で完璧な身体の1頭でした。
 でも、低いところにとまっていたので、このまま大きな重い身体でバタバタ飛び立ったら翅を傷つけてしまうかも…。何より、そこはもう少しするとカンカン照りになる場所です。蝶が身体に貯えられる水分や栄養はごくわずかで、ひっきりなしに補給しないと弱ってしまうと聞きますが、蛾もそうかも…とぐるぐる考えながら通り過ぎました。
 掃除の途中だったので、手にはゴム手袋。
 素手ではちょっとムリだけど、今なら捕まえられる、と2度目に通った時、翅ごと手の平に包むようにしてそっと捕まえて、倉庫の裏の木にとまらせてきました。
 少し胴の毛が取れたけど、翅も無事なようでホッ。
 移動する間、今までみねが手に持ったことのある虫の中でも最大級の体が自分の手の中で力強くもがく感触に、なんだかとても感動しました。命は、重いですね…。たとえこのひと夏ともたない命でも。って、毎日蚊をやっつけたり毎日じゃないけどあのあれとかムカデと戦ったりしてるみねが言うことかという気もしますが…。
 そんなことを思いながらお盆の入りを迎えます。
 しかしお盆に入ると急に風が涼しくなりますね。日ざしは強いので、暑いには暑いですが、大分過ごしやすくなります。
07.8.10「ぶつよく」

 今週末ドルパ大阪ですが、あんまり暑くないと良いですね〜。
 お盆くらいからこのあたりは風が涼しくなりますが、大阪ではまだまだ暑かろう…。
 いや、行かないんですけどね(笑)。

 今回、アフターでのご縁があればと狙っておるのですが、いつも先に決めている名前に苦戦。
 探検家つながりでつけようとしたら、どうしても思想的・歴史的に受け付けない人々と関係のある人が1番しっくり来てしまいまして。う〜んう〜ん、でもこの人が見つけた遺跡とか好きなんだ…。いいかな…。
 本当はアメリア・イアハートからつけたかったのですが、そっちはどうしてもしっくり来ないのです。「エルダ」も取っておきたいし…。

 「グレン〜」の声優さんつながりで、貴管で「LOVELESS」をちょろ見。
 「LOVE〜」のテレビ放映中盤くらいまで見てましたが、今「グレン〜」の1、2話と見比べても全然分からない……。wikiでプロフィールを見てがく然としました。まあ役(のテンション)が全然違うので、比べるのもどうかと思いますが、声の高さがまず違う。どんなカメレオンっぷり。プロだなあ〜。
 あ、でもDVD特典のあとがき映像のテンションの高さは、なんとなく彷佛とする部分がありましたよ(笑)。4、5巻あたりが特に。しかし元が深夜放送の上にDVDでさらに際どい…(笑)。いいのか草灯…。
07.8.8「水の夢」

 夏は暑くて眠りが浅いからか、よく夢を見ます。
 今日はロペっぽい犬(笑/ロペでもあり、リュウでもムクでもあったと思う)を連れて、がんばって遠出の散歩して、なかなか行けない綺麗な水辺へ行く夢を見ました。
 ありえないんですけど、あの、九寨溝をミニチュアにしたような小さな滝や水たまりがある場所。
 歩いて行くにはちと遠いけど、やっとついて犬と一緒に水を跳ね上げながらきゃっほう!と涼む、寝苦しい夜には天国のような夢でした。

 夢占いのメカニズムかなんかの本で読んだと思うんですが、水の夢は洋の東西といった文化的な土壌を超えて、思春期の女性が見ることが多いんだそうです。
 みねは小さい頃からよく見る…、昔は海水浴に行って潮が満ちてきてタイムアップ、ああザンネンという夢が多かった。単に泳ぐのが好きだからという気がしますが(笑)。
 それでも、自分の心のどこかにあんなにも美しい水辺があるのなら、みねも捨てたもんじゃないと思えるような、気持ちの良い夢でした。
07.8.7「帽子の夢」

 なんか天災か怪獣かがやってきて大変な夢と、その前後に、自分が帽子を作る仕事か趣味を持つ男で、ヘンな帽子を作って友達と2人で笑い転げてる夢を見ました。

 黒い丸い帽子で、つばがあって、同心円の白と黒で目をつけたちょっと小さめの帽子。
 絵本のクジラかペンギンみたいな感じの。
 で、友達に「何やこの帽子」って言われて、「子供用やけん顔があったほうがウケるんじゃー(多分)」と自分でぎゅうぎゅうかぶってました。男だったけど性格は間違いなくみねでした(笑)。
 とりあえずかぶりものがあったらかぶっとく方向で。
07.8.6「ガクブル」

 ガイ●ックスのサイトの、「グレン〜」グッズのところを見てたら、不穏な文字を発見。
 予想してなくもなかったけど、そ の 発 売 元 は キ ケ ン!!(失礼な)。
 あのグッズで(でも形状からしたらナイ!と思いたい)…その上発売日がまたビミョーな………。画像も商品を撮影したもんじゃないところがさらに不穏………!
 あ、決して発売元の会社がアブナイとか傾いてるって言う意味じゃありませんので^^;その点は大丈夫です…。発売されたらたくさん買ってください(笑)。

 イヤな予感がしてた某社は「グレン〜」あんまり絡んでなかったのでホッとしてたのもつかの間、あそこが入ると油断できない(TT
 だっ、だれぞある!みねに鉄面皮を持て〜い!!(しつこい)

 昨日の↓の騒動………。
 単にテープが終わってただけでした……(アホですみません)。
 いや、前のテレビデオって、録画中にテープ終わったら「これ以上できるかボケー!」とばかりにガショーンとテープを吐き出すタイプだったので、深夜録ってたらよくビクッとしたものですが、今度のはまるで何事もなかったかのように終わってたからなんか違う理由かと…^^;

 そして録れてなかったとこをもにょもにょ(笑)で見た19話、なんというか…。
 ロシウの場合別に独裁者したいわけじゃなくて「自分ならもっとうまくやれる」「100万人でも救ってみせる」「そしてそれに皆ついてきてくれる(ニヤリ)」みたいな感じなのでしょうかね〜。だからシモンに「アダイの司祭云々」言われても違うという自信があるからゆるがずにいられるんだと。でもシモンもいい加減ひどいですなーそっちこそ言っていいことと悪いことがあると正直思いました^^;
 OPvar.3の歌詞はロシウの言葉でもあると思う。
07.8.5「ブルーブルー」

 …………………………。
 …………………………………。
 「グレンラガン」(とその前の「電王」)録り逃した………………(めそめそ)。
 いやね、ビデオも昨日ちゃんと繋いで、テレビのチャンネルも合わせて、まあ部屋は汚いんですが終わった〜、って、「大江戸ロケット」もついでに…と録画予約して、んーバッチリ!その上「世界遺産」もいれとこう〜と余裕だったのですよ…。
 朝起きたら、「電王」の時間を間違えていてその前の番組を録画中だったので、停めて改めて予約し直して、ロペの散歩とごはん&自分のごはんに部屋を出たのです…。
 そして9時2分前に部屋に戻ると、9時まで録ってるはずのビデオがシ〜〜〜ン……。
 録画予約ボタンを押し忘れてたっぽい…(−−;ああああぁぁ。
 みねの今の気持ちをロペさんに代弁していただきました「めそり」→

*****追記*****
 ……えーーーー。
 なんか、↑録れてた………。
 でも8時50分くらいまで?裁判でニア出現くらいまで。ナゾ…………………。予約ボタンは押してあったということですよね………。このビデオ(みね妹が学生時代使ってたやつを新しいのを買ったのでうちに持って帰ってた)も不調?
 そして続きはどうなったの〜!!(びったんびったん)(←from801ちゃん)。
 リーロン室は和気あいあいで和みますね〜。ソフトクリーム食べたくなりました。そこを見られただけでもよしとします…。

 しかし、テレビデオってリモコンが1つしかいらないのが最大の魅力ですよね(そこか?)。絶対リモコンどっかやっちゃいそうなので、ビデオのリモコンだけを手元に置いて(テレビも操作できるんで)テレビのリモコンは本体の前に祀ってありますよ(笑)。

 ほぼ日参している「グレン〜」サイトさんで、面白い絵があったのでメッセージを送った時に「私事ですが31日誕生日だったので、その日の絵があれで…^^」みたいなことを書いたら、後日アップされた絵が誕生日おめでとうございました絵で、画面の前でボフッ!と色んなものが吹き出たみねです(菌類か)。
 なんというミラクル・僥倖 雨霰!!
 名前も出さない一言メッセにありがとうございます〜〜〜〜!と世界の片隅で熱く叫びましたですよ!!

 夕方のロペの散歩の時、西の空にとても大きな入道雲が1つ出ていて、その横を夕日が沈んで行っていました。
 まさに金床形の上方が広く下は少しくびれた形の雲で、夕日が後ろからあたっているせいかのっぺりとしてほとんど均一な朱鷺色をしていて、ただ一番上の部分だけが白く光っていました。
 夕日からの光がその雲にさえぎられ、ひとすじ長く長く全天を横切って東の空まで続いていて、すごい綺麗でした〜。
 今日はカメラを持って出なかったのですが、持ってても撮れなかったでしょうね、あの長い光のすじは。
07.8.4「キタキタ!」

 キタキタキタキタ福がキター!(でしたっけ)。

 じゃなくて、テレビが来ました!
 先日のみねの誕生日に、今年は家族全員(みね含む/笑)が出資して液晶テレビを買ってくれたのが本日納品。
 大学時代から11年来使っていたテレビデオ、今までお世話になりました!朝からキレイに磨いて掃除して、リサイクルに出しました。

 でも、リサイクルって言っても別にそのまま中古として売られるわけでもなく(でもビデオ予約は消しましたよ/笑)、まだまだ使えるものを実質捨てることになるわけで。
 正直、みね的にはテレビデオちょっとビデオの調子おかしいけど全然使えるし、まだまだ買い換えは先、のつもりだったのですが(基本的に家電は1、2回壊れるまで使うみね)みね父が盛り上がってしましまして(笑)。

 ニューテレビは3時前に納品になって、今まではテレビデオだったからいらなかったテレビ台を買いに行って、なくて、結局あらかじめネジ穴などが開いていて好きな組み合わせで棚にできるやつで簡単に作って、メタルラックの調節をし終わって只今午後8時半…。ビデオ繋いでチャンネル設定はこれからよ…(遠い目)。
 このところ平日はバタンキュ生活で輪をかけて部屋がド汚いので、納品&BSカード入れてもらっただけで設定は自分でしなければなりません。まあ、今までも設定は自分でやってましたし大丈夫でしょう。

 部屋テレビなのであんまり大きくないやつなのですが、さすがにハイビジョン放送は今までとは段違いの美しさ。あ〜明日の「世界遺産」が楽しみだな〜。映画とか見たらキレイなんだろうな〜。
 そしてどうあっても今夜中にビデオを繋いでしまわねば明日の朝の録画ラッシュアワーに間に合うように(笑)。
 そしてちょっとでも部屋を片付けておきたい……。アク●スのピッカピカのフレームに汚い部屋とみねが映るよ……;;どうせ取りよせなら白にすれば良かったんですが、「ああ…まあ黒で」にしちゃったのをちょっと後悔。
07.8.3「台風一過」

 ちょっと………!!!!
 8月15日イ●ン高松にムッシュ・ピエールが来るって!!!!!
 めちゃめちゃ見に行きたいですぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

 あーでもクロースアップマジックって近くで、それこそテーブルはさむくらいの距離でないと…って気もするしなあ…。しゃべりも好きなのでそれだけのために見に行くのも良いですが、それこそいつかはバーノンズ・バーに行ってお酒を飲み飲みほろ酔いで見たいです。

 昨日の台風、風すごかった…!
 台風のおかげでというか久々に残業なしで帰宅。
 すでに雨がかなり降って風も出てきたので、ロペが車庫に繋がれてたのですが、前回の4号の時の記憶がよみがえったのかハッハッハッ…とすでにかなり息が荒く落ち着かない様子です。
 それでもみねがしばらくなでてやると少し落ち着いたらしく、ご飯食べてボールで遊び始めたので、みねも家に入りました。
 が、その後がもう大鳴きで…^^;
 しまいには鳴きすぎて声がしゃがれてたので、勝手口のところに小屋を移動して避難させました。
 家の中の音が聞こえるととたんに安心するらしく、ホッとした顔をしておりましたが、後で見たらリラックスしすぎてそばにあった生ゴミ入れにみねが捨てた腐ったナスを拾ってかじってたので、ガッツリしかりました。
 叱ると小屋に逃げ込んで奥の壁に向かってうつむいて座って、必死でみねから目をそらすロペ…。叱られると逃げようとするので、首根っこつかむことはあっても叩いたりしたことはないのに、なんでそんなに怖いのでしょうね〜(笑)。叱られてる顔がおかしくて笑ってしまいそうになるのをこらえながら叱ります。
 その後は大人しく寝たようで、周囲にゴチャゴチャとかじれそうなものもあったのですが、今朝見ても被害ゼロでした。
 というわけで寝不足の他は今回も大した被害がなかったみね家でした。

 ホタテ小屋の小説の続きをポチポチと進めているのですが、ラガンのあのあれ(何)ってなんていうんでしょうね?ハンドルか?レバーか?取っ手か?桿じゃない気がするけど操縦桿でいいか…。ていうかあれで操縦してるんですか?
 おうちMacの辞書はネットのgooサジェストβとwikiなのがつらいです。


*「セクレタリー」の日記の壁紙はすべてみねの自作で、お持ち帰り可能です。
ご自分のサイトで使用される場合には使用されている間だけで結構ですのでトップページ(http://kusuha.nobody.jp/)へのリンクと、事後にでもメールフォームでご一報をお願いいたします。
8月の画像のアドレスはこちら→