「セクレタリー」トップへ 2007年6月分後半へ 2007年6月分中半へ 2007年6月分前半へ |
07.7.14「あらし」 うえ〜、最接近もまだなのにすごい風ですよう(−−;天禍とはいえ、みなさまどうぞお気をつけください。 みね家は少なくとも浸水や土砂災害にはそれほど関係ないと思われる場所なのですが、車庫のロペさんうるさいだろうな…。昼間風が強くなってきたあたりから様子を見てたのですが、普通に大風の中ぐうぐう寝てて、内心はともかくおびえた様子はないようです。 でも、車庫を完全に閉められてしまうのはやっぱりちょっとイヤなので(いつもは風が通るように少しだけ開けている)、完全に閉めてしまう準備をしているとちょっと落ち着かな紗そうにウロウロして、ビスケをやって「おやすみするよ!」(←車庫を閉める時の合図)と言うと自ら犬小屋の中にしおしおと入って、おすわりして深く首をうなだれてました^^; そしてみねの部屋も厳しい風当たり、雨戸閉めてるけどうるさい…眠れるかしら…。ロペとみねの安眠のためにもできるだけ早く、なるべく静かに通り過ぎてくれますように。 ホタテ小屋の小説、終わらなかった…!(笑)。 やっとメインの舞台になるところにたどり着いただけで…。まだまだ続く。 ちなみに「キャズ」は元ネタがあります(笑)。 カミナのカの字も出てこないんですが、みね、カミナの動いたりしゃべったりしてるとこ(ほとんど)見たことないのですよ。なんで、出てきません。この先も。 息抜きに落描き。やっぱりなんか描いてると落ち着きますな(ほっこり)。 |
07.7.13「SIREN」 長らく(笑)カーステが壊れていてCDが聴けない状態のみねの愛車○。 カセットテープのスロットに、ポータブルタイプのMDプレイヤーをつないで聴いております。このMDプレイヤーが壊れちゃったら、今度こそカーステを買うのだ…と思いつつ、MDプレイヤーは一応(録音再生タイプだけど録音はできなくなっている)使える…。 そして、みねの部屋のオーディオはCDが一般的になり始めた頃、新しもの好きのみね父母が買ってくれたCDラジカセ19年モノ(!)に、会社の人に底値で譲ってもらったMDデッキをつないだもの。MDデッキがかなりハイスペックなので、ポータブルで録ってた時とは段違いに良い音で録れます。CDラジカセも今店頭に並んでいるペラペラのプラスチックの持ち運び式デッキと違って、がっしりした造りのもので持ち運びは不便ですが(多分7〜8kgはあるんじゃないかと)、スピーカーもヘタなミニコンポよりでかいので、わりと綺麗な音で聞けてると思います。 先日平沢進師の「SIREN」を改めてMDデッキでダビングし直して車の中で聴いていて、感動。 MDプレイヤーとカーステと2段階で音質調節できるので、ヘタしたら直接CD差し込んだ時よりも「いい音」に聴こえる気が。 しかして、本当は「Sim City」をダビングしようと思ったのですけども、CDラジカセが「Sim〜」を読み込まない…^^;他のは大丈夫なのに…。 家の他のデッキは「Sim〜」読み込むんですが、出力端子がついてるのが休眠中のみね妹のデカいコンポだけで、端子を繋ごうと思うと部屋の模様替えかと言う騒ぎになりそうなので、諦め。 なんだか色々と変革をせまられているような気がしないでもないみねの周辺の音楽機器事情です。 |
07.7.12「エンドレス」 小説もどきが、書いても書いても進みません…。 いや行数はどんどん増えてるんですけども、増えたぶんだけまたこれを考えて書いとかないといけないんでは、ということが出てきて、最初に書いた「書きたかったところ」になかなかたどりつけません。難しいなあ…。 拍手返礼:「『エルダ』と聞いて、グリフィンの可愛いあのこ…」のKさま。 お察しの通り、『グリフィンの年』のエルダがいるから、女の子としてかわいい名前になるな、と思ってつけたのですよ^^(グリフィンの)エルダ、もうほんとにかわいいですよね…!ひそかにロペがしゃべったらあんなかなと思ったことがあります(笑)。 もともとはリリエンタールをどこかで使いたくて、そこからもう1つのヘッドも冒険家・探検家関連でつけようと思い、南極探検の白瀬矗からとってシノブとどっちにしようか迷ったのですがネ〜(笑)。 |
07.7.11「ゼロ」 突発的に………。 人形のヘッドが増えた……………orz しかもうちにはボディがないサイズ。どうするというのか………。 みね的に人形は頭だけうれしげに眺めるものではないので、オクでボディだけの出品を眺めつつ、ユノアクルス・ゼロをちょっと考えたりもしております。 でもみねはSDのひかえめな球体関節が好きだし、ボディの写真を見たことがないので、もう少しして誌上販売される雑誌を見てからゆっくり考えます。 ペイントもまだなのですが、名前は冒険家で飛行家のオットー・リリエンタールからとって、リリエとつけました。 実はもともとこのサイズで別のヘッド購入を考えていてご縁待ち、ボディはそのヘッドを入手できてから追々あつらえるつもりで、長々と某クスのウェブショップにいるエマを…とか考えていて、リリエはそのエマのために用意した名前だったのですが、予定がちょっと狂いました(−−;ひとめぼれだったのですもの…(それは理由になるのか?)。 購入まで迷った時間、30分たらず。 ともあれボディをつけられるのは秋以降ですな…。 もう1つのヘッドにはエルダとつける予定です。こちらは、『コンティキ号探検記(筑摩書房など)』で知られる探検家のトール・ヘイエルダールから。 ところで、話変わって「グレンラガン」のDVD3巻。 色んなところで紛糾していた(笑)温泉話が「解放版」で入ってるようで〜。内容がきわどすぎて放映できず急きょ総集編になったというウワサがあるあれですな。ほんとだったんですね…。この調子で他の話も追加されれば良いのにな〜。 すっかりあのテンポに慣れて放映分だけでも十分楽しんでるのですけども、もっと細かいところも見てみたい、という感じです。 |
07.7.10「日々いろいろ」 →マンゴースムージー堪能中のロペ。 えー犬に?と思われるむきもあるかも知れませんが、ロペさんフルーツ味(匂い?)好きですよ。ちなみに↑は、みねがストローでこれ以上飲めないところまで飲んで、ちょびっと残った飲み残しを堪能しているところです。………サマージャンボがあたったら、ロペさんに太陽のたまご(宮崎県産高級マンゴー)を一切れおすそわけすることを公約します!(笑)。 カップのマンゴースムージー、なかなか美味しいです。スムージーなんでマンゴーすぎないところが飲みやすい。でも高いんでスーパーとかでないと買う勇気がありません…。 さて先日、kasisさまに「色バトン」をいただきましたので、GO! [色バトン] ■好きな色は? 絵で使うのも自分が身につけるにも、青ですね〜。 トルコブルー〜ピーコックブルーといった、緑みのビビッドな青。 ■嫌いな色は? 特にこの色1色が嫌い、というのははありませんが、身につける色として赤〜ピンク系と黄色は似合うものが少ない気がします…。 オレンジは大丈夫。 ■携帯の色は? あ、これも青ですね。メタリックブルーに、ガンメタとルミナスイエローのライン。まばゆい!(笑)。 ■貴方の心の色は? え…何でしょう、見るものの色をそのまま映してる気が。 なので、パソコン画面に向かっている今は白とつや消しの銀です。 ■回してくれた人の色は? アッシュグリーン。青磁の釉薬のたまったところのような、さわやかな青みの灰緑色です。 ■次の色に当てはまる人を答えて、その人にバトンを回してください。 ウッ、ここ見てくださっててウェブ上でもやりとりしたことのある人って、5人以下な気が(そしてうち1人は回してくださったkasisさん…)。空欄多いです。 「パステルピンク」→やくみさま(今ネットはされてないでしょうけども…) 「ブルー」→こおだ育海さま(青が綺麗な絵を描かれます^^) 「黒」 → 「赤」 →藍田綾子さま(一馬と軌童のイメージが…) 「藍色」 → 「朱色」 → Airaさま(サイトイメージで) 「白」→corさま(サイトイメージで) 「紫」→真(よびすて?紫と言うか藤色) 「赤紫」 → 「銀」 →柊たかと(よびすて?シルバーアクセ好き。でも意外とピンクも捨て難い) 「水色」 →織夜さま(月のたまごの色!) 「紅」→ 「黄緑」 →ひるねさま(黄緑+もう1色というイメージなのですが) 「ピンク」→ 「パステルブルー」 →おはぎさま(月のたまごの色!)(大事なことなので2度言います) 緑系や茶系は入ってないのですよね〜、なんででしょう? |
07.7.9「起きてぇ!というか寝ちゃだめぇ!」 昨日は「グレン〜」放映日だったので、家の用事をしながらぺそぺそ小説(?)の続きを打ちつつ、ファンサイトさんめぐりしてたのですが………。 なんで……なんで皆さん見た後寝なおすんだよ!!!! しかも一言「見ました!寝ます!!」とか日記やブログに書いてから………。レビュー見たいですよ!生殺しですよ!う〜ん、2度寝した後もっかい見て絵描いたりしてレビュー書いたりしてアップは夜なのかしら…(余計なお世話です)。 ところで、今さらですがラフ室(とホタテ小屋←同じ絵)のカミナは入れ墨足りません^^; 昨日、ずっとお邪魔しているサイトさんの日記で「『電王』のジークの元ネタって…?」というのを拝見して、ここ2週ほどみねは未見だったのですが、予告とかをチラ見していたので、あああの白い羽の人(?)、白い羽でジークって言ったらジークフリートですよ、と念のためウィキを見て、あら?ニーベルングの指環のシグルド(=ジークフリート)のお話に白鳥って出てこなかったっけ、あれあれ?ローエングリンが混ざって勘違いしてたんか…と思いながら、「ニーベルングと白鳥の騎士ですよ」とメッセージで呟いてきました。 が、今日会社の休み時間にMacに入っている広辞苑のソフトで調べたら、「白鳥の湖」の王子がジークフリートでしたよ…………。まんまですがな! 昨日は「白鳥の湖」の王子はアルブレヒトだから違う、と思いこんでて調べなかったのですが、誰アルブレヒトって、とさらに調べたら、やっぱりバレエの「ジゼル」の王子がアルブレヒトでした。 はっ、はずかしィ!!(==; 思い込みついでに、5月ごろに書店で『覚悟のススメ(山口貴由/秋田書店)』に7月からTV放映、という帯がかかってるのを見た気がするのですが、未だに公式サイトとか、見当たらないのですよね…。カン違い? OVA化はされてますが、テレビで散さまのウェディングドレス姿とか見れると思ってたのにな〜。堀江さんの声は誰があてるのか気になったのにな〜。でも確実に深夜枠ですよね。 |
07.7.8「じょわんじょわん」 またマイエネミーの話題ですが、フー手の腫れは殆ど引いてもとどおり!手の甲の血管浮上!! と、思ってたら、夜寝てる間に 足のふくらはぎ 噛まれた………。 なんでそこ?!寝てる間に足のふくらはぎが射程圏内にはいる時間ってそんな長くないような気がするのですが…。というわけでもともと広いふくらはぎがさらに腫れております。 なんかヤブ蚊とかよりアカイエカの方が腫れがひどい気がするんですが。 ロペの朝の散歩の後、血行が良い時にキンカン塗ったらすごいじょわんじょわんします。みねはムヒよりキンカンが好きですが、「すごいしみるのが好き」と言うと「え……」と必ず同意されません(笑)。 ツーンと来てかゆみが忘れられるじゃないですか…。「効いてる感」があって良いじゃないですか…。 本日の「グレンラガン」。 ホッ。 これでホタテ小屋の捏造話を書き続ける気力がもう2週間持続できます!!←そっちかい。 本編も、思ってたよりずっとしっかり一区切りつきましたね〜面白かった!そしてヴィラルがとってもふびん…。かわいそうな子…。 レイテさんがものすごいセクシーなことになっており大注目してしまいました。スーツを着ると男性は男前度が上がりますが、女性は白衣で美人度が上がる、とみねは信じているので(笑)、レイテのデザインすごく好きなのです。 アニメ誌では再来週からの話の設定が載ってるそうで、気になります〜。 再来週からシモンとヨーコは21歳か…。これで心置きなく本編で宴会話ができますね(笑)。 ロージェノムの略称はゲンさまでいいですか?(英語でLORDGENOM→LORD GENOM→ゲン)。 ところでそのホタテ小屋捏造話、書きたいところを最初に書いて、サクッと簡単に済ませる予定だった前フリを後から書き足していたら、前フリだけで最初に書いてた書きたいところより長くなってしまい、とりあえず前フリ部分を先にアップ。生まれて初めてのファンフィクション小説。 後を書き終えたら、本編を受けて前フリを少し加筆しようと思います。その前に後編を…! |
07.7.6「ハレハレ」 うう…マイエネミー(蚊)のやろう(下品ですみません)…………。 一昨日くらいに右手の小指側の手の平と甲の境目あたりを噛まれてたのですが、今朝になってものすごく腫れました。右手の甲の半分から手首にかけて腫れ上がってむくんでます。右手だけ太ったみたい。手首のくびれがなくなっております^^; 毎年、噛まれ始めは結構腫れますが、先日右足のやっぱり甲と裏の境目をを噛まれた時すごく腫れたので、もう大丈夫かと思ったのですが。 しかしアカイエカはたちが悪いですね…。 普通の白黒の蚊は結構プンプン飛び回るので、見つけてやっつけるのも早いのですが、アカイエカは中々飛ばないし、飛んでもすぐどこかにとまって音で追えなくなります。 白黒の蚊はとまっても目立つけど、アカイエカは和室のみねの部屋では目立たない! その上、みねの部屋、家のどん詰まりにあるので、出て行かないで入ってくるばかり…。日中は部屋の戸を閉め切ってでかけております。 只今のみねの一番のストレス源はやつらでございますです。 あ、ホタテ小屋、もう1枚描く前に始めてしまいました^^;よろしければホタテマークから御訪問ください。 |
07.7.4「ちびりちびりと」 サイト巡り(コラコラ)。 「グレン〜」はなんでこうもツボ絵のサイトさんが多いのか……、というかサイトさんの数が多すぎて回り切れない!〜。o(((幸)←幸玉(from「大神」) 上(カミナ)下(シモン)横(ヨーコ)はそこここで見かけるのですが、今日初めて気がついた、ちゃんと後ろ(ロシウ)と右左(ギミー&ダリー)もいる!前がいないな…。そのうちエマちゃんとか出てくるのかしら…それとも、ゼン婆さんとかもういた? ところで、その関連で中川翔子氏のブログをものすごく久々に見に行ったら、文章が散文詩みたいになってた……(笑)。 前に見に行ったのは、「ポチたま」にゲストで出てマミタス(猫)の頭にかぶりついてた頃なのですが、その時はちゃんとした文章だったのですよ。 読み慣れたら暗記してしまいそう…(笑)。スカシカシパン関連がお腹痛いくらい笑ってしまいました。ククク。 やっと梅雨らしい天気になってきましたね〜。 みねは梅雨や梅雨の晴れ間の空が結構好きだったりするので、うれしい。 そして毎日見てるサイトが、ファンサイトさんや犬関連ブログや写真のSNSに加えて「香川の水」の早明浦ダム貯水率だったり…(笑)。12時間おきに更新されているのですが、今日やっと前日比1%ほど回復しておりました。 |
07.7.3「ちみちみちみちみ」 もーぅりょうッッ!! ←シティボーイズネタ。 ちみちみとGIFでホタテ貝を描いてました。 掘建て小屋ができます(笑)。とりあえずもう1枚(ホタテでないやつを)塗ってから^^ 今まで削除分も含めれば「セクレタリー」に500枚近く絵を載せてきて、うち150枚ほどがいわゆる「ファンアート」です。 でもなんというか、自分には多分「ファンサイト」を運営することはできない…と、2日ほど(笑)悩んだのですが、「プリンセスチュチュ」にすッ転んだ時に、自分の中で「この状態ではサーチとか同盟とかに参加できない…」と思って、結局サーファーズパラダイスのカテゴリに登録しただけで終わって、それは作品自体を楽しんで自分も絵を描いて、余所様でいろいろ見て楽しむ分には別に何の支障もないわけですが、ちょっとさびしかったので、今回はやってみようと思いました。 というわけで、「グレンラガン小屋」準備中です(笑)。なんとなく「部屋」って感じじゃなかった…。でもサーチ登録するかどうかは分かりません(笑)。この後どれだけ増えるか分からないからなんか申し訳なくて(笑)。 先日から家の中にアカイエカらしき薄茶の蚊がたくさん入ってきており、台所と洗面所に一番沢山出没するので、毎晩ロペのトイレの前に洗面所の電気をつけて、台所との間の扉を開けて、トイレを済ませて帰ってきて、明かりに集まった蚊を集中成敗。 1日5〜6匹はやっつけてます。 多分、台所と続きの居間の外にあるおいてあるスイレン鉢が発生源じゃないかと思うのですが。じーちゃんやばーちゃんが網戸開けてその横に植えてあるゴーヤを日々観察してる間に入ってきてるのだと。スイレンって花のシーズン直前に水変えても大丈夫かな…。雨が降らないので水が入れ代わらないのも原因でしょうね。 みね、この数日でタオルの端で天井や壁にとまった蚊をはたき落とし、半死半生になったところにとどめをさすワザすごく上手くなりましたよ…(笑)。 |
07.7.2「半夏生」 でしたっけ? それとは関係なく、2日続けて病院へ。 今日はみねの病院です。2年前くらいから、冬場の乾燥する時期に、以前右手の人さし指のばんそうこうにかぶれたところがしっしんやひび割れをくりかえして、とうとう今年は今頃まで治らないので、皮膚科に行ってきました。 問診の時に「冬に時々裂けてたんですけど、ハンドクリームまめに塗ったら治ってたのでそのままにしてました」と言ったら「えっ…」と言われ、(病院来なさいよ…)という雰囲気を発せられました(笑)。 もともとあかぎれしやすいので、そんなことぐらいで病院に行こうとは思いもかけませんでしたがな^^;今回はなんか別の原因だったらコワイのと水膨れたり裂けたり水膨れが治ってまた裂けたりして右手の人さし指がかなり腫れてたから行っただけであって。 病名としては異汗性湿疹ということで、ステロイド軟こうを処方してもらいました。お風呂あがりと寝起きの他はそれほどかゆくはないんですけどね…、裂けて痛いのをどうにかしたいくらいで。 処方せんをもって隣の薬局に行ったら、「(患部は)どれですか?」と聞かれ、薬局でそんなことを聞かれたのは初めてでビックリ。手の指だから手を出すだけで良いけど、足の水虫の人とかお腹とか背中とかの人はどうするんでしょうか^^; と、人生2回目の皮膚科はツッコミどころが多々ありました。イヤあの病院だけかも知れませんが…。 先日内出血した左の小指も治ってきたし、みねはもともと右手と左手であまり指の太さの違いはありません。それが今人さし指だけは違う人の指くっつけたみたいに太さが違う〜〜、早く治って欲しい…。 |
07.7.1「どどっどぅ」 本日の「グレンラガン」: そっちの「ごきげんよう」かい〜〜〜〜〜(どっ)。 でもまあ、よかったよかった。しかし、お話の行間が開きすぎて原作付きの映画を見ているような気分になりますね。行間を読ませるにもほどがある…^^;本当に、このままDVDも本編追加されないのか…。 ところでみね、リーロンがものすごい好きです。 もともと「オカマでスペシャリスト」のキャラクターってとてもすきなんですが(どんなピンポイントなツボか…)(でも結構いる)、あの、ある程度ニュートラルに整った顔ではあるなんだろうな〜と思える淡白な顔だちと、特に派手なポーズをとったりするわけでなく何気なく優雅でスタイリッシュな仕草が素敵です。対外的に押し付けがましいナルシストではないところも良いです。 さて、そんなどっとなったところで今日はロペのドッグフードを買いに動物病院へ。 ロペのストルバイト結晶も落ち着いてたので、頻尿がなければ3ヶ月に1回の尿検査でいいといわれたのが4月。 なので、2ヶ月ちょっとぶりに行った病院は……。 駐車場増設されてました。 土日やってて獣医さんもスタッフの方の数も多いので、日曜なんか駐車場も待ち合い室もいっぱいだから、当然と言えば当然ですが。 今日は、犬のようにハーネスとリードをつけた大きなキジトラのにゃんこが、犬のように飼い主さんのリードさばきに従って診察室から待ち合い室に出てくるのに出くわしました。 色めきたつ待ち合い室の犬たちを前に涼しい顔をして、カウンターの前に座って堂々たるものでしたよ。 ドッグフードを積んで、帰りに近くの生鮮食品が安いスーパーで、ボーナス入ったんで家に上納(笑)する桃をひと箱と、明太子やらささみやらししとうやらガムやらを「安〜い!」と購入。 みねは大学時代を過ごした岡山の水気たっぷりでものすごく甘い白桃が好きなのですが、香川も桃を作っているところがあるので、隣県にも関わらずあんまり岡山の桃って見かけないのです…。あって山梨産。香川産も白桃ですが、ちょっと実がしっかりしすぎてるのですな。 家に帰って、「サーバンツドミネンス」のショップ用の写真を撮り足してショップをオープンさせました。 6/30が日曜だと思っていたので、1日遅れた……(−−; そして今回モデルにシラクサを使おうと思ってたの、すっかり忘れてくるるでバシバシ撮ってた…^^; |