「セクレタリー」トップへ 2007年9月分後半へ 2007年9月分前半へ |
07.10.15「スペクタクル」 昨日"ミスアシング"絵、塗り終わらなかったよ!思わず「アルマゲドン」最後まで見ちゃったよ!というかマトモに見たの、初めて(笑)。でも最初のスペクタクル場面を見られなかったので途中ちょっと中だるみ^^; 最初の方見てないのでどういう経緯であのチームなのか分からなかったのですが、こっちもドリル野郎たちのお話でしたよ。もう今「ドリル」って聞くだけでピクーンピクーンと頭の上に仮想の耳が立ってる感じのみねです(笑)。 今週はみねの住む辺りの秋祭りで、獅子舞が家々を回ってます。 今年はみね家は直前にやや遠い親戚(でも家は近い)なのですが服がとれて(ん?できて?)、うちには獅子舞来ません〜。それでも昨日は1日中、太鼓と鐘の音が聞こえてました。 そして本日、狼姉さんの請求が入ったカード明細が来た……!(ガクガク)。 ………分割払いにしてもらおうかな…………(遠い目)。イヤ今月分の上納金(家に入れるお金)も旅行の代金も払い終わった預金残高で、払えない額じゃないんですけどね〜う〜ん。 「ホタテ小屋」&「サーバンツドミネンス」の拍手ぱちぽちありがとうございます!! |
07.10.13「『お縫い子テルミー』」 人形話。 先日、リリエ用の服を購入したわけですが、早くも冬ボの皮算用に狼姉さん用にデフォ服以外で何か…と思っています。 でも13少女服って微妙なサイズのようで、オクとか見てて素敵な服はモチロンたくさんたくさんあるのですけども、狼姉さんに着せたいかと言うと…微妙。 今のとこ、着せたいなーと思ったのが「HZ」さんの着物ドレス。「HZ」さんの少年用スーツなんかはストイックかつスタイリッシュでとても綺麗ですが(人形服であの美しいラインが出るのがすごい)、創作ドレス、特に少年用は「え、ちょ…そこめくれるんですか?ていうかちょっと待った!なんでそこが開いてるの!?」みたいなのがあってちょっと、いやかなりきわどい(笑)。でも着物ドレスなら女の子が着る分には、割と普通?に色っぽくてかわいいんじゃないかと。男女兼用のものの方が過激度が低いあたり…推してください(笑)。 やっぱり少年用ですが「Show Time」さんのスーツも憧れます。憧れるあまり、リリエのボディを13少年にしようかと思ったこともあるくらい。 ま、皮算用皮算用。 でもリリエと狼姉さんでは着せたいと思う方向性が全くかぶらないのは物入りですな…。狼姉さんもわりとオールマイティになんでも似合いそうですが、似合うかどうかと着せたいかどうかは別物! でもまた、「リリエのものはリリエのもの、姉さんのものはリリエのもの」になりそうな予感もあり(笑)。 というわけで自分でも型紙ひいたりしてるのですが、いつになることやら^^; その関係だと思うのですが、昨日寝入りばなに「あ…自分で刺繍はムリだけど、ああいう刺繍風アップリケ、探せばありそう」と半睡しながら思ったのは覚えてるのですが、その「ああいうアップリケ」を何にどう使うつもりだったのか全く思い出せないという変なシナプスのつながりかたをしてしまいキモチワルイです。 +++++追記+++++ 「グレン〜」再放送1話録画してたやつ見ました〜(岡山・香川ローカルは今週火曜からの放映)。 ていうか、みね、DVD買ってるんですけども、DVD再生機がヘキサ嬢(おうちMac)かPS2しかないため、パソコン作業中には再生しにくいし、PS2ではエンドマークができないため、次に起動したらまた最初から…になってしまうのであんまり活用しておらず…。 ビデオでBGM的に流せるようにしたかったのです。 11話以降録画してるやつは「電王」と一緒のテープなので、続けて見たい時には不便ですしね。このためにビデオのチャンネル調整したから映りもバッチリでした^^ DVDのCFがニアになってるう!かわい〜。 1話のシモンのマントって、ジーハ村の平均的な服装だったんだ…。動きの多い回なので、今までメインの登場人物を追うのに必死であんまり見てませんでした。某貴管のMADのあまりのかっこよさのせいもあって、地上に出るシーンはやっぱりすごく好きです。 地下暮しネタもちょびっとあるのですが…、とりあえずとりいそぎは"ミスアシング"絵!(笑)。 |
07.10.12「不眠不休」 先日、"ミスアシング"でものすごい久々に「favarite songs」を更新したのですが、同じ歌でもう1パターン、と思っていたら、日曜洋画劇場で「アルマゲドン」やるんですねー。それまでに描けるかな。訳詞にも手を加えないといけないですし。 とかやってたら、おおッ、うっかり「グレン〜」DVD4巻の予約を忘れていた! 慌てて密林に駆け込んだら、5巻のパッケージがヴィラルになってました。やっぱり普通の人間より鼻が低い設定な気がします。そして5巻特典は学園パロディのドラマCDというウワサを聞いたのですが、ホントでしょうか(笑)。 パッケージ、黒の兄弟やロシウがまだ出てないですが、ロシウ大人で来るか子供で来るか、それも楽しみ。 …まだまだ「グレン〜」で回っているみねでございます。 |
07.10.9「ごーん」 ふおお大赦の日がズレた……。旅行中じゃなくて良かった! 退社まではなんとか持ったけど、帰りの車中で気がゆるんだのかズューンと下っ腹が痛く………。 というわけで薬が効くまでオヤスミナサイ^^; あ………、意識(というか気力)があるうちに「グレン〜」再放送のタイマーを…………(ぱったり)。 |
07.10.8「にじいろ」 只今無事帰宅いたしました〜(というか荷ほどき終わって風呂入って一服してますが)。 詳細はまた後日、ですが目的のレインボーガーネット、良い感じのが買えました! 久々の友達とも会って、美味しいものを食べ、1日目の文博のトプカプ展から石展まで目の保養をして、気分一新です。 ガーネットはカラット数でいうと1ct↑くらいでしょーか。 天川産の常にもれず濃い栗色の地にうす緑から空色までのイリデッセンス(ラブラドライトなどのように石の中に薄い膜状に虹色が表れること)が差す、小粒ながらも綺麗なカット石です。今回とても珍しいメキシコ産も見ることができましたが、天川産よりもぐっと色が薄く、イリデッセンスもほのかで、数年前天川産のレインボーガーネットが見つかった時の熱狂に納得。珍しくしかも見た目も美しい石が国内から産出するという嬉しさって、やっぱりあるのですよね…。 今回最終日とあってか、悩んでたらどんどん値引きしてくれました(笑)。 あと、涼しいレモンイエローのヘリオドール(エメラルドの色違い)のカット石も、悩んでたらどんどん以下略(笑)だったのですが、悩んだけどやめ。帰ってちょろっと調べたら、とんでもない破格値だったのであ〜…と思いました。冬の大阪展行こうかなあ…(笑)。この冬何回大阪行くつもりだ、みね(笑)。 パゴンの友禅柄タンクトップは、好みの色のもののサイズがなくて買えませんでした〜ザンネン! 帰宅すると、1日ぶりのみねにロペさん大興奮。 普段みねには飛びつかないロペが、ぴょ〜んと跳ね上がってみねの腕をガブッ!とくわえ、その後猛ダッシュで放牧地の中を駆け回ってました。 |
07.10.6「ぱたぱたみね」 明日明後日と京都行ですが、な〜んも準備してません!とはいえ1泊だからそんなに準備もいらないですが。 今日やるメモ: 一緒に『NO.6(あさのあつこ/講談社YA!ENTERTAINMENT)』#6と『黒博物館スプリンガルド(藤田和日郎/モーニングKC)』を購入。『NO.6』はバスの中で読もう〜! ・ちょっと部屋片付け←こ…小マシにはなったかしら…………(−−; あと、 ・時間があったら置き逃げ用の絵を塗る くらいかな〜とりあえず尿検査行ってきまつ。 ****追記**** ロペさん尿検査の結果は良好〜!ちょっと頻尿気味だったので気になってたのですが、ものすごいきれーなしっこ(お食事中の方とかごめんなさい)。今、昼間は暑いから水をがばがば飲んでるのですが、夏ほどはハアハア言わないので、口から発散する分が減っててしーで出てるのではということでした。 で、部屋はものすごくちょっぴりだけましに…(当社比)。 置き逃げ絵を塗り塗しながらちょろっとがゆんだむ(笑)を見てました。 なんか ものごっつ サムライ みたいな髪型の人(♂)が普通にスーツ着ていてそこばっかり気になってしまいました。 それから、拍手毎日ぱちぱちしてくださってる方ありがとうございます! 今ホタテ小屋とサーバンツドミネンス共通にしてあるので、どっちかわからないんですが…(笑)、日記も共通なのでここにて御礼を。 コメントつきだとさすがに分かりますが^^;ほんとは分けるべきなんでしょうけどネ〜。 ****追記2**** 京都で合流する友達との連絡事項も(多分)終わり! というわけで、明日明後日と毎年恒例秋の京都行です。 メインはみやこめっせで開催されている「石ふしぎ大発見展 」京都ショー。宝石・鉱石・化石の展示即売会です。目の保養&今年の目的はそろそろ今年を逃すと拝むのが難しくなりそうな天川産のレインボーガーネット。先日、高松の石屋さんでカット石を見てからムラムラしております。 そっちもかなりのお手頃価格だったのですが、石展はたまに掘り出し物があるのでガマンしました。 あと、美術館とか京友禅のアロハのお店とか行く予定〜。 それでは、行って参ります! |
07.10.4「お ち る(というか「た」)」 今日は今朝の夢とロペさんと「グレン〜」の三題噺。 すごいお金持ちの家の私設動物園みたいなのにバイトで入ることになって、従業員の移動もトロッコで世界の犬とかウマとかを眺めつつコトコト移動して、うわーこんな楽しいバイト嬉しい!とわくわくしながらキョロキョロしてました。 じゃ〜ここね、と言われたのはビオトープみたいな感じのきれいな人工池。ふちから水の中をのぞくと、ちっこいサンショウウオがたくさん泳いでいて、あ〜変わった色のがいるなあ〜ほえ〜と見てたら、下の方にオオサンショウウオがいてビックリ。でかっ!すご! とびっくりしてたら、でっかいオオサンショウウオが泳ぎ去ったそのさらに深いところには立派な牙のセイウチがいて、はー金持ちは飼ってるものも違うねえ! という夢を見ました(笑)。みね結構夢でサンショウウオ見たことある…(笑)。でもさすがにセイウチは初めてだ! というか夢でセイウチを見たことがあるという人間の話を聞く(?)のも初めてだ!!(笑)。 ロペ日記。 ロペさんの知能を鍛えよう!と、オヤツをあげる時にたまに突飛なことをして知恵を絞らせてみたりしてるのですが(ロペ迷惑)(単にみねが楽しいだけ)、最近やった中では、みねがオヤツを持ったまま走って逃げる(笑)が一番面白かった(コラ)。 みねが逃げると、「ええ〜ッ、そのオヤツはロペちゃんのではないのでしゅか!?」とどびっくりの大慌ての顔で追っかけてくるロペ、しかしみねに対しては吠えても飛びついても叱られるので、みねのすぐ後ろや横をぴょんぴょん跳ねながらやってきて、追い付いた瞬間にビシッ!とおすわり。 もしくは、ヘッドスライディングするような勢いで伏せ。 とやってたのですが、昨日は一味違いました。 みねが走り出した瞬間、ロペさんその場でビシ!と伏せ。 追いかけてきません。どんなに離れても、じっとその場で待ってます。 あーこれはあれだ、以前「おすわりのままその場で待て」と「ふせのままその場で待て」を教えたのを自主的に実践しているんですな。ロペさんなりに頭をひねった結果のようです。 がッ、1人でオヤツ持って走るみねは さ 寂し…(笑)。 おいで〜と言うとものすごい笑顔で駆け寄ってきました。ロペは(飼い主バカですが)結構頭が回るので、みねがもっと上手く教えられたら色んなことができるようになりそう。 さてもうちょびっと「グレンラガン」27話(最終話だけあってものすごいネタバレですので〜): やっぱり今日もつらつらぐるぐる(しつこい)。 こんなに後引くとは…! でも今日決着がついた!!(笑)。 18話以降、ニアがアンスパ化しながらも指輪をつけたままだったのは、それがいずれ召還されるアンスパ母星へシモンを導くしるべになると彼女が信じたからで、その時点からもうニアはシモンを信じること=アンスパさんが負けること=自分の消滅というのも分かってたわけで。 ニア消滅は、ニアがシモンを信じ続けたこと、シモンが彼女を裏切らなかったことの結果であって、2人の絆の証明なんだなーと、思い至りました(←自分で書いてて恥ずかしいなコレ)。そうして「螺旋の命の明日」を切り開いたのだから、そっか、そういう意味では「女も宇宙も」なんだ…。シモンとニアは宇宙一のバカップル(失敬)なんだ…。 でもやっぱりそれって悲しい。というか、すがすがしいけど淋しい。でもこれだけ自分の中ですっきり咀嚼できてしまったからには、これが良いって言う人がいるのも分かる。「あれでハッピーエンド」というレビューを書かれた方の気持ちが今までは分からなかったけど、これなら分かるし、シモンが受け入れたわけも、その時はものすごくつらかったと思うけど、おっさんシモンがあんなに穏やかだったのも納得できる。後は昨日の好みの問題(笑)。 すごい綺麗に納得してしまったけど、綺麗なお話にはなったけど、やっぱりシモンはもうちょっと欲張っても良いと思うよ!気合いで何とかしても良かったと思うよ!ヨーコも含めて、あんたらストイックすぎる ヨ! 後、ホタテ小屋の『超時空〜』を加筆してて思ったのですが、1話の冒頭の「さあこれで最終話に向かって思いきり妄想しやがれ!」と言うようなねじ切り艦長さんは、「あくまでニア存続を諦めなかった場合のシモン」だったらああいう感じかも、と思いました。 ニアはアンスパニアのままあっちこっちで絶望をばらまき続けて、ニアを生かしながら取り戻すためにグレン団と、アンスパさんと、細々とながらもなんとか生き延びてるのに何余計なことするんじゃ〜!派の螺旋族と三つ巴四つ巴で泥沼化、結果「天の光は全て敵」みたいな。 あ〜こうして同人的パラレル妄想は生まれるのですね〜(笑)。↓先述の友達に「ハッピーエンド自分で書いちゃえば」と言われましたが(暴露)、もうすっきりしちゃったので書けません(笑)。 |
07.10.3「プリシラ」 人形話。 狼姉さんをちょっとつかめた感じの1枚。う〜ん、かわいい! オク出品用の写真をちょっと別加工したもの。ウィッグがえらく秋色に写るので、アクセも秋色のものの方が映えたかなあ…^^; オフィシャルの写真見るとかなりオットコマエな顔に見えますが、うちに来たクリスタルは割と優しい顔をしています(ペイントは手作業なのでものによっては多少違うらしいです)。 クリスタル、完売御礼の割に他家さまであんまり見かけないのですよね〜、まだ工事(リメイク)中かしら…。 「グレン〜」、明日にはもう再放送始まる地域の方もいらっしゃるんですよね〜。最終話のその週から再放送したら、結局1年番組みたい。 再放送といいながら実は別ルートのパラレルストーリーが展開したらどうしよう!!(笑)。 いっ…いつまでDVDを買い続ければいいの!?!?(蒼白)。いやそれはそれで場合によってはすごいうれしいかも…。 さてもう少し「グレンラガン」27話(最終話だけあってものすごいネタバレですので〜): おっさんズにツッコミは入れられても本編そのものはまだぐるぐるしております。 なにがってそりゃもうニア消滅について。 このあたりは放映終了のわずか数分後にメールくれた友達(笑)へのメールにも書いたのですが、みねはシモンとニアに宇宙の…というか、少なくとも地球の存亡は賭けちゃった宇宙一のバカップル(笑)として末永く問答無用のハッピーエンドを迎えて欲しかったんだ…(いやニアを諦めててもアンスパさんが地球を諦めてくれるわけではないのですけども)。 消えた後によみがえるっていうのはやっぱりちとご都合主義的なムリがあるけど、解放された螺旋力のおかげで戦闘直後に気合いでなんとかなりました!とか、結婚式で消えかけた時とかに、アンスパ因子陰転して普通の女の子になりました、とかだったら、今までのイキオイで行くと全然オッケーだと思うのですが。……ダメ?^^; もしそういうようなニア存続のラストだった時に、「え〜そんなのみたくない!!」って人はあんまりいない、と思う…けど(いやわかんないけど)、でも「グレン〜」のお話を作った人はそれじゃダメだったのですよね…。 と、ぐるぐるしてて、ふと思い出して『カルバニア物語(TONO/Charaコミックス)』3巻の、カイルがプリシラについて語ったところを読み返して、あ、そういうことかな…とストンと腑に落ちました(以下抜粋)。 「私はその時はじめて真実のプリシラを知った気がした 本当は強い女 絶対に自分の人生を他人にまかせたりはしない おまえを産んで命を落としたが あいつはけっしておまえのために犠牲になったんじゃないんだ」 彼女は、自分の命を誰かのために差し出したわけではなくて、彼女にしかできないやり方で、自分の人生を決めた結果なんだな…と、カイルの言葉で整理して考えられるようになりました。 24、5話でグレン団のメンバーはばんばん亡くなって、キタンを見送るヨーコが「止められない」って言ったのもそれと同じとこから、キタンの人生を自分がどうこうすることはできない、というのからきてるのかな…と思いました。 でもそれでも、ロシウに散々「諦めるな」と言い、「宇宙も女も」って言ったシモンがそれでニア消滅を受け入れてしまうのはやっぱりちょっと不満というか、しっくりこないというか。もっとわがままでもいいと思うよ! これはもうみねの好みと「グレン〜」のお話を作った人の好みが違うとか、そんな次元の話なのかも知れませんけどね^^;ニア消滅がお話として整ってないかと言うと全然そんな風には思いませんから。 15話の、シモンが螺旋王を倒した時に、螺旋王の娘であるニアは迷わず彼女が正しいと思うシモンの側についています。あそこでニアに少しでも迷いがあったら、シモンももっと苦悩したと思うけど、そういうくだりは全然ない。グァームとの会話がそれに当たるような気がしますが、シモンが彼女の苦しみを知っていたような部分はないですよね。 第3部で、父親殺しとかそのあたりのことに触れるとこがあるのかと思ったけど、それも全然なく…というかそんなヒマもなく、螺旋王はよく考えればかなりグロイはずがなぜかちょっと心和むインテリジェンス・インテリアのロージェノムヘッドに、ニアはアンスパニアになってしまいましたし。 彼女が迷わなかったから、シモンも迷ってるヒマはなかったし、それを受け入れたのかな…でもそれにしたって!!(まだ不満)。 ということで、まだぐるぐる中でございます(長い)。 あとアンスパさんの母星についてとか、螺旋族のためにあんなに嬉しそうに戦ったロージェノムが地球で人間を弾圧して娘を殺してたとか、考えはじめるとすごい泣きどころ…。それこそ1年番組で、第3部くらいの濃度であの関連をやってたらそれこそ毎週泣き暮らしそうです。 |