「セクレタリー」トップへ 2007年10月分前半へ 2007年10月分後半へ |
07.11.15「『Nui!』」 本日のフォウルさん(「ブレスオブファイア4」再プレイ中です): 帝都になぐりこみ&玉座奪還。 もうこのあたりほんと痛々しくてちょっと泣いてしまいました。 本日のリュウさん: 無人島でプカプカ中。あ、そういえばカンちゃんまだ拾ってないです…。すっかり忘れてた。 しかしほんと、リュウの珍道中(だと思う…)をフォウルが知ったらちょっと殴り倒したくなるよね!今風?に言うなら「ちょ、おま…!」って感じですな(笑)。 もう1つそういえば、コミック版チェックしてくるの忘れてました^^; 人形話。 狼姉さん用の服をちくちくやってますが、レース切らしちゃったので小休止です。今週は買い出しは行かないので、仕上がるのはいつになるやら…^^;ネットのレース屋さんをあたろうかなあ…。でも布ものって手触りで選ぶこともあるので、ちょっと躊躇。人形服と言えど縫ってる間の心地よさは結構重要です(笑)。 60cm級にもなると使う布のボリュームがさすがにすごいですね〜。 相変わらず手縫いなのですがまっすぐ縫うだけでも結構時間がかかります。裏地つけるのとかはラクでしたが。 みねの家は肌着を作ってる町工場なので、ミシンは別棟の工場に行けばたくさんあるのですが、そこまで行くのが面倒^^;でも基本的に手を細々動かす作業は好きなので、手縫いは好きです。ちくちくやっていると普段使わない部分のアタマが目を覚ます感じでいいですね。 さて5話の感想は色々思うところがあり過ぎてまだ書けない、「グレンラガン」再放送6話: ……深夜だけどTV放映版でした ね!(笑)。 ところで、6話に出てくる女将を演じてらっしゃる勝生真沙子氏ってみね、精霊とか女神とか、ものすごくHOLYな声というイメージなのですよー。『指輪物語』のガラドリエルの声を当てるならこの方だ!みたいな(みねの勝手なイメージなので、「ロードオブザリング」はもちろんちがいます)。 それがあんな邪悪なミ○ーマウスに…(笑)。いやキツネだけど…。いやでも結構好きなので、違った感じの役なのもちょっと楽しかった6話でした。 番台に座ってるココ爺の後ろの写真が気になる。 |
07.11.13「『瞬きもせず』」 サン○の目薬、FXネオのCFで、「キターッ!」って叫んでる顔の中にSまだSんすけ氏がいるように見えて仕方がないのですが、ビデオ録ってまでとか、調べてまで確かめようとも思わない、みねです(笑)。 でもCF始まったら思わず凝視。 そろそろ予約しとくか〜と、密林で『衛星ウサギテレビ(衛藤ヒロユキ/)』2巻と、「グレンラガン」のDVD5巻と、狼姉さん用にアゾンの60cmドールサイズのソックスをポチッと。おぱんつはイチゴ柄(笑)とかしかなかったのでやめ。 ここからちょびっと人形(?)話。 みねはSDのやや控えめな球体関節のバランスが好きなのですが、それを生かすような下着は難しい…。別に下着姿で飾ったりするわけじゃないんですけど、気持ちの(?)問題としてそれもちゃんときれいにしたい、というのはあるのです。 くるるとシラクサは市販のメルちゃんのコットンの下着がかわいく手ごろな値段でサイズもぴったりなのでそれと、みねの自作のかぼちゃパンツ、クシナダは香港のドールドレスショップから買ったセットアップについてたボトムでまわしてますが、姉さんの下着……。ちゃんとしたい気持ちはあるけどなんか想像つかない^^;かわいらしいのも合わないし、リアルクローズっぽいのもイヤという。 じゃあどんなのがいいんだろう、とネットにはそうそう理想のビジュアルは落ちてない気がしたのですが(ランジェリーで検索したらいわずもがなな結果だったので…)、一応ちょろちょろと見ていたら、ちょっとクラシカルなデザインのコルセット専門店(人間用)にたどりつき、おおお、こういうかんじ!と入り浸ってしまいました(笑/ちょっとセクシーっていうかむしろフェティッシュなのでリンクは貼りません)。『ユーモレスク(長野まゆみ/ちくま文庫)』に収録されている短編「アラクネ」に出てくるランジェリーショップはこんなかんじだろうか、というようなショップです。着物の帯みたいなオリエンタルなコルセットとかすごい素敵でした。 ちゃんとシルクサテンの上質な生地を使っているので、お値段もびっくりな感じです。コルセットの締め方の解説とかもあって思わず勉強になってしまいました。いや、締めませんけどね。 ……まあとりあえず今月はヴィラルのジャケット(のDVD)とともに姉さんの靴下が届くよ! |
07.11.10「真珠の双子星」 ↑今日の題名は、明日「マスターズレスト」(ドールアクセサリーショップ)に追加する予定だったアクセの名前なのですが、同じパーツ2つにしたらなんかヘン…だったので、急きょいそいそと作り替え中^^;双子じゃなくなってしまいました。 昼間は、化粧下地が切れかけてたので今週もてれてれおでかけ。 ラッシュの、化粧下地にもなる保湿クリームが気になってたのと、唯一の合皮のパンプスが瀕死を通り越して臨死の状態になってるので、それも探してました。 雨の日にも履けて、普段会社に行く時のジーンズにもおかしくないパンプス、というと結構難しいですな。結局、エナメル加工してあるから防水性も高いですよ、と店員さんに言われて本革のエナメルパンプスを購入。エナメルだけど、色が濃いめのベージュなのと、表面に凹凸感のある革を加工してあるのでパテントブームが去ってもいけると踏みました(笑)。本革だと合皮より長もちするからね…。 しかし今年の秋冬ものの服は本当にキケン!いちいちツボにはまり過ぎる…! 先週ものすごく迷った服がもう店頭にはなくなってて、ちょっとホッとしたような残念なような。 ショッピングモールを2軒ハシゴして素見しまくっていたのですが、そのうちの1軒のショップで、店員さんに、みねが手首につけていたヘアゴムを「あ、私これの色違いを持っているんです!」と言われて、「?!?!」。 あっ、あの、これ…、みねが髪を下ろしている時に、ただ何もないヘアゴムを手首にするのはしのびないので、手持ちのテキトーなビーズ(直径3cmくらいあるでっかいパールビーズと、ブロンズ色のもうちょっと小さい樹脂のビーズ)をゴムに通しただけのものなのですが…………? 「えっ?え?」とみねが戸惑っていると、店員さん、「どこで買われたんですか?」と聞いてきたので、「自分でビーズ通して作ったんです」と言うと「ええッ!」とビックリされました^^; その後、「うわあ、私もやってみよう!」とフォロー(?)されましたが、ものすごくオーバーに感心されたのでこっちが恥ずかしく(笑)。まあ、遠目には売ってるような物に見えると言うことが分かって良かった(笑)。 移動中に、久々にいただきさんを見ました。 「いただきさん」というのは、リヤカーを横にくっつけた自転車で魚を売りに来るおばちゃん(いや若い人もいるのかも知れないけど)たちのこと。リヤカーには保冷庫がついていて、魚や鮮度を保つための氷、魚をさばいた時に包丁やまな板を洗ったりする水なんかも積んでるので、結構な重量があるものです。 高校が高松だったので、学校の行き帰りに市街を歩いていると時折見かけました。 友達のお兄さんが、自転車で通学していて、いつも行き会ういただきさんを追い抜こうと ひそかに毎朝がんばったそうですが、とうとう1回も追い抜いたことはなかった、というくらい、重いリヤカーつきでも移動は結構スピーディなのですよ。 パンプスを店先からそのまま履いて帰ったら、早速みね母がチェックして、気に入ったらしく(笑)自分もはけるか試してました。みね母はみねより2サイズ上はいてるから無理でしょ…。 |
07.11.9「風姿花伝」 「グレン〜」でものすごく久々に声優さんを気にしたりしたのですが、その流れで、今再プレイ中の「ブレスオブファイア4」のキャストをwikiで見てみたら、クレイとフォウル、同じ声優さんでした。……全然気がつきませんでした!「ブレス」はまあ戦闘中の声だけでセリフをしゃべるわけではないですからね。そしてアースラの声優さんの演じるキャラクターの幅広さにびっくり。 そして、11月号だから先月発売くらい…?の雑誌で「ブレス4」のマンガが連載開始だそうで、うわ、すごいタイムリー。この直に再プレイ熱が高まるとは、なんかの電波だかオラクルだかを受けとったもよう(笑)。明日か明後日立ち読みできる本屋さん探してみよっと。 「ブレス〜」シリーズって初作が2回コミカライズされてるけど(両方持ってる)、他はあったんだろうか…。 wikiで見てると、男性声優さんの出演作のリストには必ずと言っていいほどいわゆるぼおいずらぶの、それもドラマCDが列挙されております。みねが中高生の頃から主役級の声を当ててらっしゃるようなベテランの方でもたくさんある…。クレイ/フォウル(って書くとスラッシュみたい)の方も、たくさん出演されておられました。クレイはもともと直情タイプなのを責任感でやや押さえた感じ、フォウルは深みのある少し艶っぽい声で、なるほどな感じです。 そういえばまだあったかも、と思ってみねが初めて目にしたその系のドラマテープ(!)の載ってるチラシを出して見てみたら主役は当時すでに結構な人気声優さんだったY口K平氏でしたよ…。ていうかリュウだよ…。こっちもタイムリーというか。 テープというのも衝撃ですが(笑)、その頃はボーイズラブと言う言葉はなくJUNE系と呼ばれておりましたよ。 でも当然といえばそうなのですが、ボーイズラブというからには出演されている方は、女性役でない限りすべて男性声優さん、というのはちょっと不思議な感じです。テレビアニメとかだと男の子の声は女性声優さんが当てることも多いですからネー。↑のテープのチラシも、イラストレーターの方が好きなのでとってあったものなのですが、普通に女の子のようなすごいかわいらしー主人公です。 以前、友達とその頃TVアニメが始まってものすごい勢いで人気が出だした『鋼の錬金術師(荒川弘/ガンガンコミックス)』の話をしていて、みねの「『鋼〜』のどこがそんなにウケるんだろう」というあるイミ根源的な疑問に対して、その友人はきっぱりと「やっぱり(エドとアルの)声が高いところがええんちゃう?」と答えました(笑)。 そうか、そこか!「風姿花伝」の心やな!!少年の高い声を愛でるんやな!!!と爆笑したことがあるみねです。良かった車の中で。 BLCDに「風姿花伝」の心はないらしいよ!(笑)。 あ、そんな話題の後に何ですがKさまへ: 「ブレスオブファイア」に出てくる「ブレダ」は地震が起きる魔法です。ある意味巻き込み系…(笑)。上級になると「ガダブレダ」になります。 |
07.11.8「アーツアンドクラフツ?」 会社で、お昼休み直前、先輩が「鳥が!お亡くなりに!!…新聞〜〜」とバタバタ部屋に入って来ました。 会社のみねのいる棟の玄関はガラス張りのサンルーム状になっていて、そのガラスにたまにスズメが激突してお亡くなりになっていたり(なむなむ)するのですが、今回はぶつかった直後らしい。 先輩、「まだピクピクしよった…どうしよう……」と言いながらも新聞紙を持って出て行ったので、ついて行ってみると、玄関ドアの真正面に、薄茶の小鳥が落ちてピクピクしています。ジョウビタキのメスでした。 が、目も開いて出て来たみねたちを見ているので、まだ意識はある感じ…。 みねがしゃがんで手を伸ばして、さわるかさわらないか…のところで、捕まえられたらたまらないという気力を振り絞る感じで身を起こして、ぱっと飛びました。でもまだフラフラしているらしく、少し離れたところに着地。「あっ、飛んだ!」という声で、さらにもう少ししっかりした飛び方で近くの薮に飛んで行きました。 気絶してただけのようで、よかった…! 先週だったか先々週だったかの「おネエMANS」と、今週の「オジサンズ11」(濃いラインナップだな^^;)で姫電が取りあげられていて、うわーうわーみねもやってみたい!!とわくわくしながら見てました。 ……えーと、あの、作る方です(笑)。 自分で持つのはイヤというか別にどうでも良いというかそもそも限り無く似合わないので、だれかやらせてくれないだろうか(笑)。 というかみねのケータイ、プレミニSだから、姫は全く似合わないこと請け合いです。貼るところもないよ!それこそケータイよりも大概のストラップの方がでかいよ!! 姫電までは行かなくともなんかちょっとデコレートしてみたい熱がムラムラと。 でもどうせやるなら持ち歩くものでないとつまらないので、普段持ってるものでやってもいいかなというものを考えておりました。 ・電卓。先日買ったやつ。でもカーキにキラキラはかなりのハイセンスさがないと似合わなさそうです。 ・フラッシュメモリ。緑のスケルトンなのでこれも似合わなさそう…。でもちょこっとやる分にはかわいいかも。 ・ルーペ。 ……以上(それだけ?)。どれもイマイチだな…。 むーむーと考えててフと思った。 そうだ、DS。来月には購入予定なのですが、あれにやってみたい!外装用の保護カバーがあるから、そっちにやれば飽きたらそれをはずせばいいわけです。ちょっとでかいけどまあなんとななるでしょう。うおー、楽しみ!!馬の首のパーツとかないかしら!!(それはすでに姫ではない)(いや目指してないからいいけど)。 熱が覚めてなかったら、そのうちデコDSをご紹介するやも知れません(笑)。 ケータイといえば、只今のストラップがわりはほんとに電話と同じくらいのサイズの、革製のミニチュア靴なのですが、これ、SDサイズとかの靴でやったらかわいいだろうな〜。 靴って、人間が身につけるものの中で最も手のこんだ造りのものだと思うのですが、それを1/3サイズにしたキャストドールの靴って本当に精巧でかわいいのですよ。もうあれだけケースに入れて飾りたいくらい。 これも、そのうちやってるかも知れません(笑)。 |
07.11.6「リミットブレイク」 そういえば…、岡山・香川ローカルは「グレン〜」の再放送1週遅れなんで明日未明が5話なんですけど、ほかの地域ではもう5話終わってるんですよね〜。 6話がどっちになったのか気になり中(笑)。深夜枠だから解放版の方かな〜。 本日のフォウルさん(「ブレスオブファイア4」再プレイ中です): マミさん………。 ラストとか細かいとことかウロ覚えだけど、さすがにここだけはものすごい覚えてました。でも呪砲発射前のとこ、ハダカだと思ってたらちゃんとベージュ色の服を着てた! 思えば「ブレス」シリーズの初作、2、3、5の主人公は皆、近しい者を失う、それも自分の手で屠ることで最終段階のパワーアップをします。兄弟、同族、友人…。 そういう意味ではほんと業の深い一族ですな。 4のリュウには唯一それがない(んだったと思う)けど、かわりにその半身であるフォウルが、世界の別の場所で大切なものを失い続けている。 最初にプレイしたときもそうだったけど、これ以降、あまりの痛々しさに早くフォウルと逢いたくて、どうにかして手を差し伸べてあげられるラストであってほしくて、ものすごいジリジリしながらプレイしてました。 というわけで只今ジリジリ中。まだ先は長い…。 |
07.11.4「薔薇のお菓子」 人形話。 というわけで、「サーバンツドミネンス」内のドールアクセサリーショップ「マスターズレスト」(こっちにも名前があるのですよ…)11月分無事オープン。11日にもう1点、やっぱりチョーカーを追加予定です。 今回のはかなりヒモを長くしたので、60cm級はもとより、等身大ドールまでオッケーです(笑)。みねもいけた(あっ、売りモノは新しいパーツとひもを使ってます^^;)。 『黒嗣の島』読了。 面白かった〜〜〜!『お縫い子テルミー(栗田有起/集英社文庫)』といい、『天使はモップを持って(近藤史恵/文春文庫)』といい、今年後半は女性作家さんにご縁があるようです。『NO.6(あさのあつこ/講談社YA!ENTERTAINMENT)』の6巻も先月出たばかりだし、後は『ここは魔法少年育成センター(久美沙織/スクウェアエニックス)』の続きがあれば文句なしなのですが(笑)。 最近、バイオエタノールの影響かアボカドが値上がりしていて、しかも不味い。 行きつけているスーパーに並ぶのは殆どがメキシコ産。もともと追熟が必要な果物ですが、本来の収穫期よりもかなり前にもいだものらしく、いかにも固く青々としています。以前なら同じ産地でもお店に並んだ時点ですでに追熟が始まって茶色っぽかったのですが、それ以前の状態で取ったため、買って帰ってしばらく置いてみても追熟というより単に傷んで来てるだけのような気が…。 今回史上最悪に水っぽいのにあたってしまい、かなりショック…。マヨネーズとパン粉を混ぜてグラタン風に焼いたらなんとか食べられる味になりましたが、カロリーはいつもより高いんだろうな(−−;……もうあのスーパーではアボカドは買わない;;他に売ってるとこ探さないと…。フィリピン産を置いてるのはどこ?? |
07.11.3「手工芸」 昼間は先日、店内オール均一価格の某眼鏡屋さんで夫婦揃って眼鏡を新調したみね父母が、出来上がった眼鏡を引き取りに行くのについててれてれ高松へ。 そのあとショッピングモールに行くというのに惹かれまして(笑)。 みねは最近少々ギリギリ気味ですが、裸眼でも免許証の更新には差し支えない視力なので、眼鏡には全く縁がありません。このまま老眼までは裸眼でオッケーと行きたい所存です。 なので、2人の眼鏡の調整&引き取り中は車内で小野不由美氏の『黒嗣の島(新潮文庫)』を読んで待ってました。 『黒嗣〜』は、『屍鬼(新潮文庫)』とどっちだったかが単行本で発売された時に新聞広告でとても気になって文庫化を待ちわびてたのですが、『屍鬼』が文庫で全5巻というのを見て「こっちじゃなかった」と思ったの、でも『黒嗣〜』読んでたら『屍鬼』だったような気がしてきました^^; いやでも『黒嗣〜』怖いけどすごい面白いです!まだ読んでる途中なんですけど、これ書いてる間にも続きが気になり過ぎる〜〜。 眼鏡を引き取った後、郊外のショッピングモールへ。 大きなペットショップが入っているので、ロペさんのノーパンクボールがそろそろお釈迦になりそうなので新しいのと、デンタルトイと、おもちゃにもなるロープのわっかに牛皮のボール(食べられる)がついたのと、牛皮のラグビーボール形のおやつを買いました。 ……みね母が(笑)。 ロペを譲っていただく決心をして、家族に「また犬飼う」と告げた時に、みね母は「ええ〜〜ッ」と言いました。さらに、ロペが子犬としてはわりと大きくなった4ヶ月ということを告げた時に、不満そうだったのもみね母です。 子犬の時期と言うのは、大変ですがもう特別な格別な、1度切りしかないお祭りのようなものなので、その時期を過ぎかけているというので不満を覚えるのもわかりますが…(実際、うちに来たロペが子犬らしい容姿だったのは2週間あまりの間)。 みね父は、その10ヶ月前に亡くなったリュウを溺愛していたので、また犬を飼うということに当初反対はしないけど、あまり反応しませんでした。 でも、今一番ロペを猫ッ可愛がりしてるのはみね母です(笑)。みね父も、最初はそれほど可愛がる様子もなかったロペのオモチャを今や「C国製や大丈夫か?」と真剣。2人とも普段おやつとか買ってるホームセンターとは一味違う品揃えのペットショップにうきうきしてました(笑)。 その後、モール内の大型衣料量販店と食料品コーナーでみね父母は色々買い込み、みねは手芸屋さんでビーズを買い足し。 ちょろっと靴と、服も見てたのですが、今結構切実な合皮できれいめ&ヒール低めの靴で良いのが見つからず、逆に切り詰めた方が良い服は今年の秋冬物はツボ激押しな感じで目の毒…。でもなんとかガマンした! でも今月の残業手当次第では来週あたりもう1回行ってるかも!!^^; 帰ってから「サーバンツドミネンス」のショップ開店準備を進めて、明日夜にはオープン予定です。今回新作は1点ですが、我ながら納得の造りになったので(笑)、宜しければご笑覧ください。 実はショッピングモールに行きたかったの、作ってたらビーズが足りなくなったからであり…(笑)。 |
07.11.2「ゆめゆめ」 みねは結構、目が覚めてからも見た夢を覚えている方だと思うのですが、例えばその時どんなにハマッているマンガやアニメがあってもそれが夢に出てきたということがありません(覚えてません)。 …でも、なんの脈絡もなく「ゼノギアス」の、しかもカプーな夢を見たことはあります。 いや好きなんですけどね「ゼノ〜」は。 でも見たのはプレイして何年も経ってからだ。それをその時整理しなければならなかった理由は何だみねの脳みそよ。 しかし、その定説を覆すお方が本日降臨。 リーロン でし た………。 いや、あるイミ本望ですが(笑…)。前後のつながりが全くなくて、ものすごく優雅に足を組みなおしているところだけ覚えてて、なんと言うかもう(何)。とりあえず眼福でしたと(笑)。 本日のフォウルさん(「ブレスオブファイア4」再プレイ中です): マミさんに拾われ中。 ていうか、ちょーーーーーー! そこで一晩経っちゃうの?そうだったっけ???うわわ^^; 本日のリュウさん: ディースさま(笑)の夢の中で大量のマッチョさんズに囲まれる。 1〜3のディースさんの好みって、リュウみたいなとっぽい感じの男の子かと思ってたんですが、4ではいきなりマッチョ好きに…(笑)。ということはあのパーティの中でのメインターゲットはクレイですよ(笑)。どうする兄さま。 あー…釣りがしたい……。アースラが仲間になるまで狩りはもういい………(遠い目)。 ディースさんの夢の世界を見ていて、「サンサーラ・ナーガ2」がやりたくなりました。 あの、砂がこぼれるように崩壊して行く世界の寂しい焦燥が恋しくなりました。「グレン〜」ゲームもあることだし、今年の冬ボ散財リストのトップチャートにはDSLightが含まれております。 |