「セクレタリー」トップへ 2008年3月分前半へ 2008年3月分後半へ |
08.4.29「かわいいあのこ」 ホタテ小屋&サーバンツドミネンスの拍手ぱちぽちありがとうございます! 28日Kさま:9周年、おかげさまで楽しく続けてこられました^^記念絵のご感想もありがとうございますv緑味よりの青と朱という大好きな色の取り合わせなので、綺麗と言っていただけてとっても嬉しいです^^ 29日Aさま:9周年ありがとうございます^^Aさまのサイトも長いですよね〜、自分の所の記念絵を描き終わったら次はそろそろAさまの…と実は楽しみにしていたり。バトンもまた拝見させていただきます♪ みねは映画や小説、マンガなどのフィクションで「泣くシーンのある登場人物(人間に限らず)」に非常に弱いのですが、洗剤のCMのジョイ君を注視してしまうのは自分でもちょっといかがかと思いました…。でも見てしまう…!見てしまうよ!(笑)。 あのCM、「おかあちゃん」がジョイ君をヨシヨシすると、ちゃんと「じょわじょわ」って泡を触ってる時の音がしてるんですよ(笑)。 |
08.4.27「カワセミ」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手パチポチありがとうございます! 少し遅くなりましたが、「セクレタリー」9周年記念絵のトップになりました〜。 いつもご愛顧いただいている方には、ありがとうございます!!おかげさまでのんびり楽しくサイトを続けてこられました。今回初めてお越しくださった方には、9年間のいろいろ(笑)をご笑覧いただければと思います! というか、曲がりなりにも9年やってるんだなあ〜(笑)。始めた頃は学生だったし、今よりもずっと手が動くのが早かったので(笑)、数日おきに2〜3枚アップ(当時自宅のパソコンにFTPソフトが入っていなかったため、大学にデータを持って行ってアップしてました)、なんてことがザラでした。 来年の10周年はもう描く人は決まってるのだ!(笑)。 さて、先日部屋の片隅で古着が詰まった無用の長物と化していたベンチチェストを撤去しました。 そのスペースに、やっぱり学生時代、服や画材を入れていたプラスチックの3段チェストを物置きから引っぱりだして、拭いて、日干しして、設置。 たまりにたまった端布やレース、ビーズ類の収納に使う予定です。 物置きから出した時には、まだ中にあまり使わない画材やとっておいた切り抜きなんかが残っていました。 筆洗やものさしはまあ取っておくとして、なんで残してるのか分からないようなスクラップや、カラの紙箱などなど処分。 中に、大学の前の高校の時から使っていたポスターカラー(絵の具)のボトルが20個ほどもごろごろ出てきました。 モチロン、もう中は水分が飛んでしまって振るとカラカラと音がします。 スタンダードな色の他に、ラベルと中身の色の一致しないものは、大量に使うので混色しておいたみねのオリジナルカラー。 3、4個ありましたが、どれも青系統の色で、今みねが絵に使う色とそう変わりません。 この青という色に対するみねの原体験ってなんだったのかしら〜、と思いながら今でも見なれた「みねの色」のボトルを処分しました。 |
08.4.23「鍛練」 会社の同僚で、お酒に弱い人が、「社員旅行までにお酒に強くなりたい!」とお酒に強くなる方法を探しています(笑)。 みねも聞かれました。 みねはお酒が好きですしそれなりに飲める(あまり翌日に響かない)方なので、いつ何時でも(笑)、それなりには美味しく飲めます。でも美味しく飲むにはやっぱり準備が必要だと思うので、「こんなのは?」と言ってみたのは強くなる方法というか「美味しく飲める方法」。 それは「そのお酒に合う美味しいご飯と一緒に飲む」ことです。 家でも外でも良いですが、ツマミじゃなくて食事。食事と一緒に飲むならそんなに量を飲む必要もないですし、安い居酒屋コンパの暴飲暴食もまあ楽しいかも知れませんが、じっくり美味しく飲食した記憶は「楽しい思い出」として次に飲む時につながるものかと。 まあ、ホント言うと「美味しいと思わないなら飲まなくていいんでは」と思うのですが、忘年会などの1日だけとは違って、数日に渡る「付き合い」になるので、強い方が良いと思う気持ちも分かります。旅行中の彼女の動向に大注目です(笑)。 人形話。 新人コロネは「SDビアンカ」というタイプです。 スーパードルフィーにすっ転んでからえ〜、6年?(キラやくるるを買ったのはもう少し後)初めてのスタンダードサイズのSDです。 昨日久々に「パテっ子サフっ子倶楽部」という、スーパードルフィーを元に、削りやパテを使用した大幅なカスタムを行うオーナーさんたちの交流所を覗いてみました。 みねはそんな大それたことはコワくてできませんが(笑)、↑のサイトにはペイントをしていない状態の、スッピンのヘッドの一覧がありまして、どれとどれは似てるとか、ペイントなしだとこんなか〜、というようなのが見られて面白いのです。 コロネと同じ「SDビアンカ」も見られるようになっていたので、リンクをクリックしてみたら、「『SD龍ケ崎桃子』と同タイプか、限り無く近似のヘッド」とあってエッそうだったんか!と。桃子はわりとあっさりした顔のイメージだったので、オフィシャルも見に行ってみましたがやっぱり全然印象が違います。 ペイントって、重要ですね…と改めて思った次第。 人形とはまた少し違うかも知れませんが、みねが顔を識別するポイントというのはちょっとヘンらしく、「●●と○○って似てるよね」と言うと大概同意されません(笑)。 自分の撮った写真のコロネを見ていると、顔の下半分がアナイスに似ているな〜と見えたりするのですが、どうでしょう。 |
08.4.21「ヤキトリ」 昨日書くの忘れてた、昨日みね母とじーちゃんと3人でお昼を食べていたら、じーちゃんが「●●(みねの名前)、焼き鳥するんだったらなー、ちょうど頃合のが温床におるけん、あれ捕って使えよ」と言いました。 ……なんですと?とみね母と2人あっけにとられているとさらに、 「結構大きいけんのう、身も大分あるぞ」 ご飯の後、庭の温室の中をのぞくと、ツグミが1羽入り込んでました^^;じーちゃん、冗談のつもりだったらしいのですが、みねに話そう話そうと思うあまりいきなり「焼き鳥…」になってしまい、みね母とみねは「じーちゃん、昨日までフツーだったのにいきなりボケた!?」とびっくりした次第です(笑)。 「なんぼ追うても出ていかんのじゃー」と言ってましたが、少し足の弱ったじーちゃんがひょろひょろ追っかけても、ツグミの方としてもどっちに逃げていいかわからず出て行きかねていたもよう。最初、温室の棚の影にいたのが、みねがトントン足踏みをしながら追うとさっと飛んで出て行きました。 ちなみに…ツグミって結構そこらへんで見ますが、禁猟の対象です!でも昔は焼き鳥屋さんのメニューにのってたらしいです(wikiより)。 |
08.4.20「順当に…」 昨日未明の放映だったがゆんだむ再放送第2話を消化。 うん、見てないなこれ(笑)。1話も後半しか見てなかったですし。1、2話ちゃんと見てたら多分、名前と顔はすぐ一致してたかと…^^; 今日はタンスのこやしやら変色したりすり切れたりして こやしを通り越してしまってる服を整理。 傷んではないから着られなくはないけど、自分ではもう着ないだろうな…というものはとりあえず衣装ケースにつめて(コラコラ)コートや着物をしまってある工場の倉庫(だけど服とかおひなさまとか入ってる^^;)へ。 変色や穴開く寸前くらいまですり切れたようなのは、シャツやジャケット類のボタンを取って、資源ゴミ行き。 残った現役の服をまとめたら、押し入れに入れてる大きめの衣装ケース2つ、空きました。どんだけとってあったんだ…。 小学生時代に買ってもらったようなの、まだありましたしね。セーターとかキュロットとかは、まだ着てるのもありますしね(笑)。 さー、後は…コートとウールのスカート、クリーニングに出さなきゃ…。 人形話。 「サーバンツドミネンス」にコロネのプロフィールをアップ。 付属のドレスを開けて着せ付けてみたのですが、すごい…。フルセット着せたらワンピースのセットなのにえらい時間がかかりましたよ(笑)。 →思わずパチパチ撮ってしまったうちの1枚。 どっちを向いても果てしなくレースとフリルとおリボン!(笑)。 自分がこれほどロリータファッションに心を動かされるとは思いませなんだ…自分で着ようとは思わないけれど(笑)、それでもやっぱりひたすらかわいい。ハマる人がいるの、分かるわ〜。これだけゴテゴテやっても「かわいい」にとどめることができるデザイン性はすごいと思います。 |
08.4.19「ち ょ こ こ ろ ね」 人形話。 コロネさんがウチにやってきました! まだ今ちょっとプロフ用の写真を撮ったり文章を考えたりしてないので、アップはしてないのですが、SD少女ビアンカです。 自分でもこのタイプのSDにこんなにぐら〜っと来るとは思わなかったのに、かわいい…。ものすごくかわいい……。中性的な顔だちの人形が好きだと思っていたのに、こんなに100%女子な子がいきなり増えるとは。 プロフィールもまだ追加してませんが、買ったものの使用頻度が低く押し入れのコヤシになってしまっていた服をオクに出したかったので、カメラテストを兼ねて撮影しました。→こんな子。 ウィッグは、付属のものは早々に手放すつもりなので狼姉さん(クリスタル)のもの。似合う…、姉さんよりも確実に似合う………(笑)。 そして「すわりっこボディ」の安定性にすごい感動しましたよ。ポージングしやすいし、その名の通りきれいな姿勢で座ってくれるだけでなく、自立も楽です。 |
08.4.17「サイエンティスツ」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます! ↓のメルマガのせいか、一昨日は研究所が大変なことになってる夢を見ました。 なにを研究してたかはよくわかりません(笑)。なんか爆発とか…してました! 先日、会社の先輩が「芋洗●係長(お笑い芸人さん)が…」と話していたのですが、みねはその人をテレビで見たことがなくて「へえ〜そんな人が」みたいな会話をしました。 そして昨日、テレビ番組でその芸人さんを初めて見て、これが!と納得して、就寝。 そんなみねの今朝の夢は、芋洗●と漢字で書こうとして、「え〜、『いも』ってどう書くんだっけ」と一瞬考え込んでる夢でした。 ……今まさに、みねの脳みそは芋洗●係長について情報を整理しているよ!!と思いながら目覚めました。 今朝は、いつも目覚ましをセットしている時間より大分早くに、車庫でロペが「キャ〜ン」と悲鳴をあげる声でその夢から覚めました。 ロペは時々寝言で「キャンッ」と鳴くことがあるので、しばらくベッドの上で耳をすましていると、また「キャウ〜ン」と情けない悲鳴。 あ〜、お腹の調子悪くて鳴いてるな………。 ロペは小屋の周りでは相当切羽詰まらないとトイレしません。車庫でしたら掃除大変なんで助かってますが^^; 急いで着替えて車庫に行くと犬小屋からなしゃけな〜い顔をしたロペがしおしお出てきて、みねにおしりを向けつつ横座り(お腹痛いので、痛いところをなでてほしいらしい)。 しばらくお腹なでた後、嵐のような風雨の中散歩に出かけて、しーとゆるめうんち(お食事中の方とかスミマセン)して帰ってきました。 帰って車庫に繋ぐと、またおしりを向けつつ横座り^^;整腸剤を飲ませて心配しつつも出勤しましたが、夜帰宅するとすっかり元気になってました。つい2、3日前もちょっとお腹ゆるかったので、しばらく整腸剤続けた方が良さそうです。 |
08.4.14「サイエンティスト」 ずっと前に笑い転げながら記事を流し読んでいた科学雑誌のサイト、最近あまりグッとくるタイトルがなくて見てなかったのですが、久々に来た! メルマガで特集記事のインフルエンザに対する学級閉鎖の効果の有無についてのデータ掲載のお知らせが来ました。 病気のことなので不謹慎ながら、うむ、なかなか面白そう。 そして久々にグッと来たのがその後の、 「また、○○(誌名)Newsでは、今年1月に○○が実施した●●●薬の使用に関する 非公式な読者アンケートの記事より一部を日本語翻訳にして、ご紹介いたします。 無料アクセスですのでどうぞお楽しみください。」 と続いたとこ。 お 楽 し み く だ さ い………! っ て。 なんか伏せ字にしたらトリップしてしまう系の薬の記事のようですが(笑)、高齢化社会のためにとっても役立つお薬です……。の、はずです。 科学者って…と思った1文でした。 昨日買ったLUSHのシャンプー、早速使っております。 ここ2年ほど、手湿疹からひび割れをくり返しているみねの手ですが、なんと言ってもお風呂から出た後のかゆみがつらい。 どうもシャンプーがしみてるようで、シャンプー後、洗面器に水かぬるま湯をはってしばらくつけるか、よーく水洗いしてからあがります。 先日、手湿疹がひどかったという人の体験談で「馬油シャンプーに変えたらかなり良くなった」というのを見て、ほほうと思って探したのですが、近場では売ってない上に高い!し、馬油のニオイはちょっと苦手なので、「じゃあ天然素材でどうだ」とLUSHで買ってみたわけですが。 これが思った以上に良い!気がします。結構スパイシーな匂いで洗ってる間はなんかスースーしてるような気がするのですが、ひび割れて傷になってるところにすらしみないほど。 香りが割ときついですが、みねは好きな匂いだしそれほど残らないのでOK!でもやっぱり高いことには変わりないんですよね…(−−;手湿疹は何が原因でどうすれば治るというのは人それぞれだと思うので、まあしばらく続けてみます。 |
08.4.13「理想の…」 高松のパスポートセンターにパスポートを受け取りに行ってきました。 JR高松駅周辺のサンポート高松という施設(?)のシンボルタワー内に窓口があります。エスカレーターで2ブロックに区切られたビルの片側はショッピングモールや飲食店があって賑やかですが、パスポートセンター側はエレベーターを下りると「関係者以外立ち入り禁止」のドアが並ぶ細い廊下が続いていて、深閑としてました。 交付は10分ほどであっさりと終わり、郊外のショッピングモールに移動してお昼、LUSHでシャンプーと化粧下地を購入。 携帯電話を機種変更しようと思ってるのですが、肝心の携帯を家に忘れて出ており^^;まあ話だけでもとモール内の電器店に寄って、明日から機種変更はキャッシュバックキャンペーンだからどちらにせよ今日しない方がいいですよ、と聞いて満足して来ました(笑)。結構期間長いんでまたそのうち〜。 みねはストレートタイプの小さい携帯が好きなので、そういうのを選んで話を聞いていたら、「でもこれは最低限の機能しかないんですよーデコメールとかついてないですよ」と言われ、いや、みねそういうのホントいらないんで!電話とメールの送受信さえできれば、ほんとはカメラもいらないくらいなんで!!(笑)。 携帯電話、機能やたらつけるんじゃなくて自分に必要な機能だけを選んで付けられたら良いのにな〜、と思います。受取るのに時間かかっても良いから、カスタム携帯ができたらいいのに…。 その後、さらに移動して手芸屋さんでコロネさん用に作りたいと思っている服の生地を探したのですが、しっくりくる物がなくて諦め〜。今まで、「あっこの生地かわいい!いつか何かに使うかも」と思って買ったことは多々あれど、ここまで具体的に考えて探したことがそういえばなかったかも…。 これで手を打っても良いかな〜というものはチラホラあったのですが、せっかくなのでもう少し探してみます。 先週のちょうど見ごろだっただろう日に生理で寝倒してたので、今年の桜はあまりしっかり見ていないのですが、関東などより例年1週間から10日も遅いこちらの桜は、場所によってはまだ満開の木があったりして、行き帰りの信号待ちの車中から遠めのお花見。 大学時代の友達で、実家がこちらでない子はよく「香川に行くと山の形が違う」と言っておりました。 みねの住むあたりは阿讃山脈がせまっていて、大学のあったあたりの山並みとそう違った風景でもないのですが、讃岐平野の真ん中あたり(高松市から坂出市にかけて)まで行くと、平野の中にぽこっ、ぽこっ、という感じで丸っこい山が点在しています。 ちょうど砂遊びで作った山とか、絵本や「まんが日本昔話」の背景の山みたいな感じです。 その山々が、春先に様々の色に芽吹いて、ところどころ桜が白く浮かんでいる風景は空想画のような、現実の風景なのになんかかわいい感じです。 |
08.4.11「SiO2」 昨日の水晶のかんざし。 端正な趣ですが、水晶部分がクルクル回転するのがかわいらしいです。 人形話。 新人狼・コロネさん、色んな意味で今までうちにはいなかった雰囲気の子(というかうちのラインナップは皆タイプが全然違うけど)なので、届くのが楽しみな反面、今までオクでドレスメイカーさんのものすごく素敵なドレスを見ても「ああ〜す〜ごく、かわいいなあ〜!でもうちにはこれが似合う人形はないんよな」とあっさり諦めていたものが見すごせなくなりそうでコワイです^^; しかしこんな服を着せてみたいな、と思うようなのはことごとくサイズが違うので、なんとかスルーできております。セーフセーフ。 立派なデフォルトドレスのある子ですが、届くまでに拙くても自作服を用意してあげたいなと思っておりますが、まあ取りあえず9周年記念絵を仕上げてから〜。 |
08.4.10「古水晶」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます! ttp://www.cyberglass.biz/customflash/ghostwhisperer/(頭にhを足してください〜) ↑これ…なかなかぞびぞびしておもしろいです。最初分からなくてエ〜?エエ〜?ってなりました。→ちょいとネタバレ(下に書かれている計算の答えは必ず決まった数になるのですが、横の記号はランダムに変化しているところがポイント) 先日、オクでポチ!したものが今日届きました〜。ってまたですか^^; みねの右手の親指の爪ほどの大きさのカットされた水晶をひとつぶ飾った銀のかんざしです。 それほど古いものではないと思いますし、同じ時期に他の方が全く同じデザインのものを出品していたので数もあるものでしょうが、一応古道具屋さんが出品していたアンティーク。「純銀」の銘があって、今のスターリングシルバーの重みのある銀色とは違う、軽やかな白っぽい銀色です。 もちろんちゃんと「使う用」に買ったのですが、銀の足は細くてもう完全に飾りですね〜。でもやっぱりすごく素敵です^^ そして、配達記録郵便で発送をお願いしたら、なんかすごい古い切手貼って送ってくださいましたよ(笑)。こちらもスクラップに〜。 |
08.4.9「きた!見た!スルー!」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます! さて人形話。 ボークスニュース来ました〜。 今クールで清水玲子氏のマンガが原作のTVアニメがあるそうで、その作品のキャラクタードールが出るのですが、清水玲子っぽいかというと…まゆげの角度がそんな感じ?とかそんな程度です。みねの好みから言うとスーツはショートパンツの方が良いんでない?とか女の子だったらカワイイのに、という感じのお顔だち。 他の限定ドール達もお洋服もスルーな感じです。うちの子に…とかは思いませんが、カスタマイズされたお写真をよそで見るのが楽しみです^^ そしてこっちのオリ様はピアスホール標準装備ですか…。バービーみたいですね。SDで元からピアスホール開いてるタイプってなかった気がするんですが。そしてまたすごい設定付きですごいです(笑)。 はーしかし、心穏やかにスルーできるラインナップで一安心(笑)。 狼姉さんの支払い終わったばっかりでもう1体狼ちゃんが増える上に海外旅行行くようなみねなんで、当面縮小予算で行く所存です! あちらもすっかりスルーしてたエイプリルフールネタですが、「1つウソを」というところがウソで、後はほんとでした。 というわけで、月末にはコロネさんがうちにやってきます。 「これ以上微妙にサイズの違うの増やしても置き場と養育費に困るだけですよ!」とか言ったのはどこのどなたですか…。いやでももうすごく嬉しくてワクワクしてます。後はほんとに振り込め詐欺でないことを願うのみ(笑)! でも、4月末から順次発送になってる先月のドルパの限定ドールがヘタしたら届かないうちに次の限定が出る…ってすごい状況ですね…。前も書いたけど、ほんとに『観用少女』みたいに身代つぶす人いるんじゃなかろか………(−−; |
08.4.8「ダメージ減」 ↓『ムヒョ〜』、風呂入っていったんリセットしてから読みました^^; 作者氏にも一応「それはどーだろ…」っていう認識はあるんですね…良かった良かった、ちょっとあんしん(笑)。 ところでよく「チョコが切れた」とかいうのを見聞きしますが、みねは普段、それほど甘いものは食べません。そんなみねにとって世界一おいしいアメはUH▲味覚糖の特濃ミルクです。あれなら2日に1個は食べてもいい(えらそう)。 しかしUH▲味覚糖ってすごい社名(社名?)だなあ〜。サイトに行ってみたのですが、ずっと味覚党だと思っていたことが判明。そして「ぷっちょくんとCMを作ろう」に思わず入り浸ってしまいました(笑)。 |
08.4.7「ダメージ」 サーバンツドミネンス&ホタテ小屋の拍手ぱちぽちありがとうございます〜^^ 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(西義之/ジャンプコミックス)』17巻を会社帰りに買ってきて、夕食後楽しみに読んでいたら、途中で本をみねの部屋のガラス障子に向かってブン投げそうになってちょっと休憩中のみねです……はー、危険危険。 なにこの『No.6』みたいな破壊力。 一昨日、さすがに飲み過ぎたなあ〜頭が痛いなあ〜前の日の晩夜更かししてしまったから眠いなあ〜と思ったら、月に1度の大赦の日でした。(主に)アルコールとは(多分)別の要因でちょっとキモチワルクなってたみねです…。昨日は生理痛でちょっとお腹痛かったけど二日酔いはなかったよ!(笑)。 そしてルル様劇場が日曜夕方だと思ってなくて1話を見逃しましたよ…。 そんなみねがK様の日記を見て思ったこと:エッ、ナナリーって弟だったの?!←オフィシャルを見に行く元気がまだありません。 結局みね、初作をスザクとユフィが出会う辺りまでしか見てないんで^^; |
08.4.5「よいよい」 お休みでしたが、会社で20人近く集まってBBQでした〜。幹事さんが体育会系の男性2人だったので、かなりがっつりと、おいしいお肉をいただきました(笑)。 そしてやっぱり、顔色が変わらないのを良いことにたくさん勧められるみね…。でもやっぱり、気候の良い時に屋外でいただくビールはおいしいです。髪に炭火焼肉の匂いがしみて、帰るとロペさんにつきまとわれました。 先日、いね様に「名称不明バトン」をいただきました〜。 そっそんな、月波様(from『アダ戦記(堤抄子/ゼロサムコミックス)』だなんてびっくりです!(笑)。画面の前でギャッと叫んで飛び退るぐらいの衝撃でしたヨ…。 ◆知っている管理人さんをゲーム、アニメ、漫画のキャラクターに当てはめてください! ◆名前が出た管理人さんはバトンをやること!(2回目はやらなくてもOK) ・Aira様:「ブレスオブファイア2」のニーナ。才能があり正確に自分を律しておられるイメージがあるので。ってなんか前にもこんなことを書いた気がする…気のせい? ・kasis様:『カルバニア物語』のライアン。わわっ、男性キャラクターですが…!独特の華やかさと知的で飄々としたところ。 ・ひるね様:『鋼の錬金術師』のウィンリィ。とっても常識的で冷静なのに、好きなものにはまっしぐら、しかもそれでいてちゃんと客観的なところ。 あんまり知っててここを見てくださってるような方がいないのですよね…^^; ちなみにみねが持っているいね様のイメージは、『鋼の錬金術師』のメイ・チャンです。これまた性別を問わなければアルも…でしょうか。理性的な部分とミーハー(古い)な一面のバランスが。 昨日の↓「ドルアーガの塔」、「テイルズオブデスティニー」の方でしたね…。 そういえばどちらも頭文字を取ると「TOD」になるのですが、そこら辺が「デスティニー」でミニゲームになった理由でしょーか。 |
08.4.4「おいしいもの・2」 は〜、ソラマメっておいしいな…(しみじみ)。 こんなにおいしいものが期間限定なんて〜。 今日のおつまみです。ん?ソラマメは今はそれほど季節限定でもないのかしら…?これも塩茹でにしただけをいただきました。 ところで、本日深夜(というか明日未明というか)からサ○テレビで始まる新番組「ドルアーガの塔」って…いくら丼って……!(笑)。 ていうかみね、「ドルアーガの塔」って「テイルズオブファンタジア」に出てくるアレでしか知らないんですが、そういや「テイルズ〜」にもいくら丼はなんかあったような気がする。 そして「テイルズ〜」は「聖剣伝説2」の特集目当てで読んだ「ファミ通」で一目惚れしてSFC版の発売を楽しみにしていた、そんな…思い出のあるゲームよ……(誰がついてくるのこんな複合ネタ)。 昨日、ロペを夜のトイレの前になでさすっていたら、しばらく気持ち良さそうにウトウトしていたロペがフと顔を上げて地面の一点をじーっと見つめだしました。 なんだろうと思って見ると、そこにはみねの指先ほどのクモがとことこ移動中。 むっくり起き上がったロペ、クモのそばまで行ってさらにしばらくじーっと見つめた後、おもむろに…… キュッ。 わーっ!!ロペさん、クモ踏んじゃだめ!!!!! みねが「コラーッ!」と叫ぶと、ロペは「ん?」って顔で足をどけ、クモはちょっとよろよろしながら逃げて行きました…ごめんよ………。 しかし犬の攻撃方法(?)として、「踏む」ってどうよロペさん。 踏み付けて押さえた後、噛み付くとかそういうレベルの踏み方じゃなかったよ…。まあ体重20キロ近いロペに踏まれたら結構な破壊力なんですが。 |
08.4.2「おいしいもの」 は〜、菜花っておいしいな…(しみじみ)。 こんなにおいしいものが期間限定なんて〜。 今日のおつまみです(笑)。ただ茹でたものをわさびしょうゆマヨであえただけ。 わさびしょうゆマヨは、わさびとコショウ少々に、しょうゆと牛乳とマヨネーズを1:1:2でまぜるのがポイントです。牛乳をちょっと入れると具にからみやすくなるので、マヨネーズ系サラダなんかにはよく入れます。 春先に菜花のような苦いものや、フキやワラビ、ツクシのようなアクの強い山菜を食べるのは、冬場にダイコンやおいもなどの根菜で休まっていた胃を夏に向けて目覚めさせる意味があるのだそうです。 |
08.4.1「万愚節」 すっかりわすれてた…!!それ目当てで来られた方がいらしたらゴメンナサイ(笑)。 アクセス解析見てみたのですが、多分1人はいらしてますな(笑)。 会社に行く途中の車中で思い出しました。半月前くらいには「今年はどうしようかな〜」とネタを考えていたのに…。 本来は午前中だけのものですが、今日の日記に1つウソを差し挟んでおきます(笑)。 昨日はもうホント残業こそほとんどなかったものの、フルタイム息つくヒマもないくらいばったばたして、帰宅してすっかり忘れていたボランティアの登録継続のメールを送って、ロペさんのごはんを作ってばたんきゅう…しかけたところで思わず「嵐の宿題くん」を見てしまい、いかんいかん、今度こそ寝るのだ…休むのだ…と就寝してしまい、エイプリルフールのことを思い出す心の余裕がありませんでしたよ。 半月前にはネタを探してたものの、再来月、生まれて初めて国境を超えることになってしまい(笑)、旅券とったりトランクを探したり水着探したりと帰宅してからは楽・市場に入り浸って、すっかり忘れておりました。いや楽・市場は旅券売ってないけど。 さらにさらに、実は先週土曜日のドルパアフター、気になっていた靴は買えなかったものの、オクでテンバイヤーさんたちが出品している限定品の、実物の写真を見て、う〜ん、思ってたよりいいじゃん!と思ったものの抽選販売にポチ!してから出勤してました。 帰宅してチェックするも、当選のメールは来ておらず。 まあ競争率高いだろうしな〜ちょっと残念だけど…と、狼姉さんの支払いが終わって肩の荷を下ろしたばかりだしねとあっさりと諦めたのですが、日曜の夜。 キャンセル分の再抽選に当選してしまいました!!(笑)。あんな時間に来ると思わなかったので、最初新手の振り込め詐欺かと思ってめっちゃ疑ってしまいましたが(笑)。…というか今もまだちょっと思ってますが^^; こんな形でこんな子が増えるとは思いませなんだよ…。 というわけで、届くのはまだ少し先になりますが、名前はもう決めました。新人「コロネ(高狼音)」さんがウチにやってまいります。狼さんが増えましたですよ。 |