「セクレタリー」トップへ
2007年11月分前半へ
2007年10月分前半へ
2007年10月分後半へ

07.11.30「私の耳は」

 ↑このバアイの耳は巻貝?二枚貝?

 ごめんなさい……。
 ここに「ホタテ」「素材」とか「ホタテ」「アイコン」とか「ホタテ」「壁紙」で検索してこられる方々ごめんなさい…………(笑)。

 ウチにはホタテのウェブ素材はありません ヨ!

 一応ホタテのバナー(グレンラガン小屋用)はありますが……。
 ホタテ小屋を建ててからこっち、月に数人はそういう方がいらっしゃるので、結構ホタテの素材は需要があるもようです。…何に使うんでしょう。海産物業者の方々とかかしら。
 ちなみに日記の壁紙はフリー素材としてお使いいただけます。 →タコ(+ちょっと貝) はある…。 
 よし、来月の日記の壁紙は貝だ!季節外れだけど!!
07.11.27「悪夢」

 何度かここでも書いてますが、みねは頭や顔に手や腕が触れた状態で眠ると、なぜか必ず怖い夢を見ます。

 小さい頃は、オバケやピラニアが出てくる夢を見たけど、今朝ハッと飛び起きた怖い夢は、ロペが前足をひどく怪我する夢でした。命には別状ない感じだったけど、それでも思い出したくないくらい痛そうでした。
 目がさめると、案の定、おでこに自分の腕が乗っていました。
 はー…、自分にとってロペさんはそんなに大事なんですね…(笑)。

 あ、みね、昔ピラニアが怖かったんです(笑)。
07.11.26「ノーネーム」

 昨日惚れた銀色のカバン、1晩経ってから(遅)「んっ?『ディレクターズバッグ』で良かったっけ?エディターだっけ?」と思ってちょろっと検索かけてみたら………。

 某高級ブランドのバッグとソックリであることが判明。
 それも鋲の打ち方から付属品までまっつくつい!(讃岐弁)。

 みねはそういったものにものすごく疎く、ただデザインが凝ってて好みで造りもしっかりしてて良いな〜と思ったのですが、もしそのブランドを知ってる人が見たら、「●●のバッグ」もしくは「●●風のバッグ」に見えるだろうという…。
 別にそのブランドのロゴが入っているわけでもなく、ソックリをウリにして置いてるわけでもないから良いのでしょうか?^^;偽ブランド品とかいうわけじゃないのかな?よく分からない…。

 でもソックリなバッグを持つ、ということに対して、みねはブランド品にほとんど興味ない(というか「特定のブランドのものをもつこと」に興味がない)にも関わらず、「欲しいけど本物は買えないから偽物でいい」って言うのはとてもイヤなので、たとえあのカバン屋さんがそのブランドをうたってないにしろ、なんかかなり冷めました。う〜んでもまた、逆にそういう人はノーネームだと持たないのかな。よく分からない……。特に分かりたくはないですが…。

 そしてまた、そんなの関係なく自分が良いと思うものなら別にいいじゃないか、という気持ちもあるのですな。
 あ、ちなみに、(多分)一般的なのは「エディターズバッグ」でした。でも「ディレクター〜」でも検索ひっかかる…。
07.11.25「りりえ」

 今日は来週のみね母の誕生日のプレゼントを買いに出かけてきました。

 最近は携帯電話を持つので腕時計をしなくなったみね母ですが、バッグにつけられる時計をやっぱり持ち歩いております。それが先日壊れてしまったので、いいのがあれば…と見に行ってきました。
 そういうタイプのものって、時計屋さんで見てもいかにも安っちいコーナーにしかなくて、う〜ん…と思っていたら、雑貨屋さんでスワロフスキー・ペーストをパヴェ状に埋め込んだペンダントタイプのものを発見。
 ペンダントとしても十分綺麗なもので、ちゃんと電池交換もできます。これに、バッグにつけられるような短い鎖をつけてプレゼントすることにしました。
 ご予算よりもかなりお安く上がったので、郊外にあるセミオーダーバッグのお店でパスケースでも…と見に行ったのですが、パスケースは置いてなかった!かわりに(自分用の)バッグに一目惚れしてきました…。銀色の革のバッグ。買わなかったけど!
 ほんとにキレイな銀色だったので、ディレクターズバッグくらいのサイズでしたが、『クレヨン王国の十二か月(福永令三/講談社青い鳥文庫)』でシルバー王妃の持ってた銀のトランクはあんな色じゃないかと思いました。
 イエでも狼姉さんの身請け金の支払いが始まったばかりなので、お財布のひもは締めて行きます!!

 と、狼姉さんの名前が出たところで、人形話。続いててスミマセン…^^;
 うずらはまだまつげ貼ってないので、とりあえずりりえのプロフ写真を追加。
 元の写真は →コレ です。目と髪の色と、花がでかいせいでちょっと人外っぽいですね。
 夜に室内で撮った写真を明るくレタッチしたものなので色味がちょっと弱いかなー。先日の狼姉さんとくらべるとすごい薄顔^^;ボディ共用で並べて撮ることはないので、いいんですけどね。
 どこからどう見ても(?)清楚なお嬢さんになりましたが、ウィッグやメイクによってはボーイッシュとか少年(は、ボディないんでウチではできませんが)もいけそうですよ。

 キャストドールは殆どの場合、弱点になる角度があるものですが、RMLさんヘッドはどの角度から見ても美しく破綻のない造形なのがすごいです。R-05ヘッドは結構ゆがみが目立ちましたが、それが気にならないほどどの角度から見ても美しい造形。そのかわり、端正すぎてメイクなどで遊びにくい、イメージを変えにくいというのもあるかも知れません。
07.11.24「うずら」

 やっ、やっとコタツ出した…!^^;

 人形話。
 長らくまっちろで放置してあったうずらと、ついでにりりえのペイントをしました。
 くるるは以前メイク直した時、「これはくるるじゃない…!」と1回やり直した経緯があるのですが、うずらはあんまりイメージ変わらなくて良かったです。りりえは、まだちょっとつかみかねてるのでオーソドックスなナチュラルメイク。
 只今つや消しニスを拭いて2人仲良く干し首中です(笑)。
 しかしりりえのヘッド、RML製のR-05ヘッドは、端正な造形というイメージのRMLにしては珍しくゆがみの目立つヘッドでした。後、二重のほりが異様に深い!どう削ったらゆがみがなくなるかみねにはさっぱり分からねえ!し、あの造形のかわいらしさに惹かれたので、これをちょっとでも損なうことを考えたら削って直すというのはできないのですけどね〜〜。
 2人とも後は乾燥させてつや出しニスを部分的に塗って、まつげを貼れば完成です。カメラテストが楽しみ^^ うずらは専用ウィッグがあるし、りりえはオールマイティになんでも似合うと思うので、そのままプロフィール写真を撮るつもりです。

 狼姉さんは、これをかぶせたい!と思っているウィッグを購入してからのプロフ写真になりそうです。候補が数店に渡っているため、ただいま絞り込み中なのです。お正月休みくらいになりそう^^;
07.11.23「こんぴらまいり」

 今日は、みね父母とおばと4人でこんぴらさんに行ってきました。
 県内ですが、みね宅は県の東の端にあるので、一般道を行くと多分2時間以上かかるところにあります(今日は高速を使った)。

 大きな神社ですが、みねのお目当ては書院の特別公開。
 応挙や若冲のふすま絵が、部屋の中まで入って見られるというものです。洋画好きのみね父は、同時開催されている金比羅宮が持っている高橋由一の油彩画コレクションの展示めあて。
 書院の特別公開は、あの建物の中に入れるというのが良いな〜と言う感じで、若冲のふすま絵は大々的に宣伝してる割には少なめ…というか大人しめでした^^;応挙の虎は丸々していて、すごい大きいのにかわいらしかったです。
 高橋由一のコレクションは良かった!日本人らしく(笑)、印象派やバルビゾン派スキーなみね父は高橋由一も大好き。
 みねは、それほど好きでもなかったのですが、今回好きになりました(笑)。
 油彩なのですが、描かれている風景や日ざしはまぎれもなく日本で、あんな風に日本の空を日本人の目で素直に描いた人もそういない気がします。夕焼け雲の色合いとか、魚のひれとか、梅の花びらの透ける感じとか、綺麗だと思ったものを画布に写し取れるという喜びがものすごく素直に感じられる絵で、見ていて楽しかったです。

 昼前に着いて、見終わったのは1時過ぎ、書院は険しい石段で知られる金比羅さんをふもとから400段ほど登ったところにあるので、最後の方はもうお腹が空いて空いて…(笑)!
 ふもとのおうどん屋さんでお昼、その隣のお店のいもきんがデザート。
 ちょっぴりですが参道で→紅葉も堪能してきました。

 その後、みね母の希望により近くにある善通寺も行ってきました。
 八十八カ所のお寺って、京都なんかのお寺にくらべるとどうしても「現代のお寺」って言う感じで、しかも観光地化されてて趣はあまりないというイメージだったのですが、善通寺はさすがにちょっとしっとり(?)してて良かったです。お大師さんのお堂が別にあるのが四国っぽいなあ〜。
07.11.22「アドヴェントカレンダー」

 人形話。
 クリスマスまであと1ヶ月ちょい、ということで、「マスターズレスト」に置いてたクロスパーツを使ったアクセサリーをセール価格でオクに出しました。
 ちょっとあんまりな写真は撮り直して、あとSD13でも着けられますよ、というのに狼姉さんにもモデルやってもらって、とりあえず数点出品。
 
 ショップ用の写真や出品用の写真を撮る時には、商品を見せる写真だけでなく手ならしにモデルドールたちがかわいく見える写真も撮ります。
 今回それで撮った →くるる と →狼姉さん

 狼姉さんはムリーリョの描く聖書に出てくる乙女風。…ちょっと髪がピンクですが!(笑)。
 しかし姉さん、ワンピースがびっくりするくらい似合わなくてびっくりしました……!(笑)。丈を長くして、ネックレスをつけて、頭になんか巻いたらなんとか見られる感じになりましたが、膝丈がものすごく似合わなかったです^^;妙な部分で衣装を選ぶ子。
 そしてクリスタル(狼姉さんの素体)のすごいところ(?)は、瞳に光が入ってなくてもアイラインが光ってなんとなく瞳が光っているように見えるところ…(笑)。あのアイラインとったらものすごく印象が変わるんだろうな〜。見てみたくもあり、自分では描けないような美しー眉とまつげなのでできるだけ保ちたくもあり。
07.11.21「ふはっ!」

 こういうときにこそ!声を大にして! ふはっ! って!!!

 Kさまの日記で「墓場鬼太郎」テレビ放映というのを知って、ひとり画面の前で悶えてしまいましたよ(黴)。
 自分でもびっくりするくらい嬉しい…!本気でじわっとうれし涙が出た(!)、なにこの幸せ感(笑)。こんなに好きだったんだ私(笑)。Kさまありがとうございます…!

 と、しばし幸せに浸っていたのですが、こっ、こっちでも放送するんでしょうね……^^;岡山・香川ローカル…せめてBSフ○か関テ●でお願いします。
 鬼太郎CMのために「もやしもん」録画を考えるみねでございます。

 と、そのKさまともうお二方の全く別の話題の日記で(日記のっかりネタですみません)、ゲームタイトルなどの略称の話題がありまして。
 みねとって、「ギアス」っていうと割と「ゼノギアス」を指すイメージだったのですが、確かに「コードギアス」を略す場合他の略称は難しいですね…。「ゼノギアス」は「ゼノ」とか、「ゼノサーガ」以後は「ゼノギ」とか目にしますが、直接的な知り合いで「ゼノ」シリーズ好きな人がいないから、どちらが一般的なのかは分かりません。
 ちなみにみね、「ブレスオブファイア」は「ブレス」、「ファイナルファンタジー」は最近でこそ「FF(エフエフ)」ですが、昔(中学生くらい)は「ファイファン」って言ってました。

 先日から、ホームズ彗星を見ようとみね母とねばってるのですが、イマイチどれなのか良く分からない^^;もうそろそろ双眼鏡くらいで見ないと分からないのでしょうか。
 今日明日あたりは、9時10時頃にペルセウスのα星(その星座の中で1番明るい星)とほぼ重なるように見えるはずなので、探しやすいとは思うのですが。
 ロペの夜のトイレの時間帯には、オリオン座がのぼりはじめ、すっかり冬の星座の季節です。
07.11.19「モーゴ」

 W○W○Wでやるシティボーイズライブの放送、先月の録り逃してたの、今月こそは!と思っていて、先日番組表をチェックして「19日…19日……」と覚えていたら、それが先月の番組表でした…^^;
 11月の放送は明日〜〜。

 ビデオつながりっぽく…、がゆんだむ面白いのですが、ビデオとか録ってないのと、公式サイトとかチェックしてないので、名前と顔が一致しません…。なんか皆長い名前じゃないですか?(そうか?)
 名前と顔が一致している登場人物その1:セツナ。
    〃       登場人物(?)その2:エクシア。
 …以上。
 ひっ、ひつようさいしょうげん……………(というかそれ以下)。あ、ハロは分かる(笑)。
 好きな登場人物は、胸の大きい人と遠距離射撃のパイロットの人(名前が分からない)。
 せめて好きな登場人物の名前くらい分かるようになりたいと思います。でもこの状態が面白いからあくまで公式はチェックしないのです(笑)。

 ↓でトイレの個室に入らなくなったロペさんですが、今日帰宅してオヤツをやっていて、何気なく「ハウス!(犬小屋に入るコマンド)」と言ってみたら、いそいで個室に飛び込んで、お座り。
 みね母が昼間教え込んだそうです(笑)。
 こころなしか、「どう?どう?」みたいな得意げな表情。あ〜、この顔、リュウが犬小屋の中で「お座り」や「伏せ」をするのを理解した時もこんな顔してたなあ…。
 犬にも、新しいワザを覚えると自慢したくなる気持ちはあるんですよ。
07.11.17「きんいろの花」

 本日のリュウさん(「ブレスオブファイア4」再プレイ中です):
 フーさんのおつかいでスシネタ釣り。ついでなので、未だに釣ってないチヌークを釣りにサルディン島まで戻ってもひとつついでにカンちゃんを拾って免許皆伝^^;そう言えば、まだマーロックに師事してないんだよね…。ラウルフも免許皆伝してるはず…。
 とか攻略本をぱらぱらしながら釣ってたら、雑念が糸に伝わったのかチヌーク、釣れず。
 …シーチキン巻き食べたくなったな〜。

 今日は、午前中はロペの放牧地の溝掃除してました。
 放牧地には今、雨を避けられるところとかがないので(降ったら車庫に繋いでる)、ムクが晩年犬小屋よりもそっちをすみかにして落ち着いてた、外に面した使ってない男子トイレの個室を再び解禁。前にごたごたしたものを置いてたのを片付けて、中を掃除して、便器の前を板でふさいでスッキリ!
 しかしロペさん、最初興味深そうに中をクンクンやってたのであ、これは入るかなーと思って見てたら、板が「ズッ!」ってずれたのにびびって、それ以降どんなになだめても入らなくなりました…。あーあ(−−;
 とりあえず板を撤去して、慣れてくれるのを待ちますが、使ってない&家人しかまず目にする場所ではないとは言え、便器が丸見えなのはあまり気分良くないので何か考えよう。

 掃除して出たゴミを捨てに行っていたら、庭の真ん中に金色の花のようなものが落ちていました。
 何だろう?と近付くと、金色の裂けた風船に白いリボンがついたものでした。どこから飛んで来たんでしょう〜。風船ってあんな形に割れるんですね、本当に金色のユリの花のような形になっていたんです。


*「セクレタリー」の日記の壁紙はすべてみねの自作で、お持ち帰り可能です。
ご自分のサイトで使用される場合には使用されている間だけで結構ですのでトップページ(http://kusuha.nobody.jp/)へのリンクと、事後にでもメールフォームでご一報をお願いいたします。
11月の画像のアドレスはこちら→